最新更新日:2024/06/15
本日:count up59
昨日:61
総数:362160
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

プロフィールを伝え合おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月16日(金)
今日はALTの竹本マリビック先生と一緒に学習をしました。主に金曜日に一緒に英語の勉強をします。
電子黒板から流れる二人の自己紹介を聞き取っています。名前や好きな食べ物、演奏できる楽器についてなどについてお話をしています。みんな真剣に聞いています。英語は聞く力も大切です。

点対称

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日(木)
点対称の図形を180度回したときに重なる点について調べました。
積極的にどんどん発言して、みんなと考えを共有できるように頑張ろう!

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月14日(水)
6年生が修学旅行に向けて、活動を開始しました。PCを使って、見学先や宿泊施設などについて調べ学習を行っていきます。今日は、写真などをコピーして貼り付ける作業の仕方を学び、さっそく資料の作成を行いました。使い慣れていない子に、親切に教えてあげる子もいます。教え合いながら、使えるようになっていくことが大切です。

What's color?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日(火)
電子黒板に示された色を英語でテンポよく発音しています。みんなが伏せている間に、電子黒板の「色を隠して、どの色がなくなったのかクイズをしています。英語の授業では、リズムやテンポがとても大切に感じます。6年生のみなさんもリズムよく元気に発音しています。

対称な図形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月12日(月)
アゲハチョウやクローバーなどの教科書の絵を写し取っています。みんな熱中してうつしています。
この後、うつした絵の仲間分けをします。2つに折って重なるのか、回したときにぴったり重なるのか、この2つの基準がポイントになります。線対称と線対称について学習を進めます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
 
4/19 朝会(任命式)
4/20 1年給食開始
4/21 内科検診2,6年
4/22 B代表委員会
4/23 授業公開13:00 一斉下校14:00 PTA総会 学級懇談会 検尿

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492