最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:92
総数:362041
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

いろどりいため

画像1 画像1
画像2 画像2
6月4日(金)
緊急事態宣言が出ているため、家庭科の学習では調理実習ができない状況になっています。授業でできない調理実習については、宿題として実習に取り組み、レポートを提出してもらいます。昨年も、素晴らしいレポートがたくさん提出されました。お家で頑張った様子、お家の方のすてきな感想など、今年もすてきなレポートがたくさん提出されることを楽しみにしています。
保護者の皆様には、お手数をおかけしますが、子どもたちへのご支援をよろしくお願いします。

怖いよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月4日(金)
6年生がお楽しみ会でお化け屋敷をしました。本来なら修学旅行2日目、清水寺から帰路につく頃の時間だなあという会話をしながら、招待してくれた6年生のみなさんと一緒にお化け屋敷に入れてもらうことにしました。視聴覚室に入ると、なかなか手の込んだつくりになっていて怖さも増してきます。そして最後に貞子が2人!なかなか怖いお化け屋敷でしたよ!

修学旅行は12月に延期になりました。12月は、みんな一緒に修学旅行に行くぞ!

今日もお弁当ありがとうございました!

画像1 画像1
6月4日(金)
今日も6年生は、お弁当持ちです。今日もお弁当の準備をしていただき、ありがとございました。みんなとてもうれしそうですね!

みんなとてもうれしそうですが、時節柄みんなとても静かにお弁当を食べています。せっかくお弁当なのに、みんなと楽しくというわけに行かずにかわいそうな気もします。

体に取り入れた空気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(水)
体の中の空気の通り道や酸素や二酸化炭素のやりとりについて調べています。鼻や口、気管、肺のそれぞれの役割について調べています。映像資料など、よくわかる資料がたくさんありますね。

お弁当ありがとうございます!

画像1 画像1
6月3日(木)
本来ならば、今日から修学旅行に出発するはずだった6年生。緊急事態宣言の延長を受け、12月に修学旅行は延期となってしました。コロナ禍を克服し、12月には無事修学旅行に行くことができることを強く願っています。

修学旅行の延期を受け、今日と明日の2日間は、弁当持ちとなります。みんなと楽しくお弁当を食べたいところですが、ぐっとこらえて静かに食べています。保護者の皆様には、お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

分数のかけ算を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(水)
面積や体積は、辺の長さが分数であっても、公式を使って求めることができます。公式に当てはめて、計算をして確かめました。

手を挙げて発表しようという子がたくさんいます!
間違えたっていいんだよ。教室は間違うところだ!

話し言葉と書き言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(火)
話し言葉と書き言葉には違いがあり、同じ内容でもずいぶん違いがあります。鈴木先生が話している内容をメモして、書き言葉に直してみます。話している内容を聞き取り、メモすることも大切な力です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
 
6/7 朝会
6/8 ファインチェック 体力テスト 教育相談
6/9 眼科検診1,3年 県SC来校日 教育相談
6/10 体力テスト予備日 委員会

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492