最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:129
総数:361672
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

東大寺散策

興福寺の国宝館を見学して、東大寺南大門前を散策しました。家族のお土産選びに夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 昼食

 

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 昼食

松本屋さんで、美味しくカツカレーをいただきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 法隆寺

法隆寺を拝観しました。ガイドさんの説明をしっかり聞いてメモをとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 バスレク

雨が少しずつ上がり、校長先生によるバスレク、ジャンケン大会で盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発式

あいにくの天気でしたが、体育館で出発式が行われました。家族の方に見送られて、元気に出発することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

食生活を見直そう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月26日(金)
 栄養教諭の先生とともに、食生活について考えました。普段何気なく食べている食品には塩分が多く含まれてものがあります。今日は食品パッケージをの表示を見て、食塩相当量を調べました。生活習慣病を予防するために、食生活に気をつけていきたいですね。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(水)
 修学旅行に向けた準備がどんどん進んでいます。今週は完成したしおりを読み込んだり、見学地の下調べを共有したりしています。見学地の見どころをみんなで共有して、学びの多い修学旅行にしたいですね。

いためる調理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月19日(金)
 調理実習でいためる調理をしました。にんじん、たまねぎ、ピーマン、ハムを順にいためて、「いろどりいため」を作りました。強火で手早くいためる料理は、短時間でできるので、朝食にピッタリですね。みんな、おいしそうに食べていました。

6年 ジブリパーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月12日(金)
 6年生のジブリパークの様子です。
 遠足を楽しむことはもちろん、3週間後の修学旅行も意識しながら、学級での活動や班別での活動をしていました。みんなで一つになってやるから楽しいということ、今日一日で実感できましたね。写真ははじける笑顔でいっぱいです。
 ジブリパーク、思いっきり楽しめましたね!!

くるくるクランク

画像1 画像1
画像2 画像2
5月11日(木)
 図工の時間にクランクの仕組みを使った作品を作成しています。クランクの動きから、どんなおもちゃをつくると楽しいかを考えます。いろいろな工夫があって、どの作品も面白いです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
 
3/25 年度末休業開始

年間行事予定一覧

配布文書

校長だより

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492