最新更新日:2024/05/25
本日:count up16
昨日:65
総数:359168
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

調べたことを共有しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(金)
 来週は修学旅行です。学びある修学旅行にするために、見学地について下調べを進めてきました。今日は調べたことをみんなで共有するために、ワールドカフェ方式で発表をしました。見学地のことはもちろん、わかりやすい発表の仕方や、見やすいプレゼンテーションのまとめ方など、さまざまなことを学ぶことができました。友達のおすすめのお土産なども知ることができて、ますます修学旅行が楽しみになりましたね。

聞いて、考えを深めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月23日(木)
 自分が小鈴谷小学校のよいところだと思うことについて、そのことに関わっている先生にインタビューをしました。鈴渓のこと、すずっ子体操のこと、給食のこと、遠足のことなど、さまざまな活動に、先生たちはいろいろな思いや考えをもって取り組んでいます。その思いを引き出すためにはどんな質問をするとよいのかをみんなで考えて、インタビューに行きました。言葉遣いにも気をつけて、たくさん聞き出すことができましたね。みんなで共有するのが楽しみです。

「いためる」調理

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月17日(金)
 調理実習で野菜炒めを作りました。これまでに計画したことに従って、みんなで協力して調理をすることができました。完成した料理はとてもおいしそうでした。
 レシピや計画書を見て動く力、グループで協力して動く力は、2週間後の修学旅行にも繋がっていきます。クラスとしての力もいっしょに高めていきたいですね。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月15日(水)
 修学旅行まであと2週間です。6年生は着々と準備を進めています。会の進行やレクリエーションの企画、見学地の下調べなど、修学旅行を充実したものにするために頑張っています。校長室前の修学旅行おみやげコーナーも気持ちをわくわくさせてくれますね。

救急救命法講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日(月)
 消防署の方々を招いて、救急救命法講習を行いました。胸骨圧迫のやり方やAEDの使い方など、もしもの時、自分たちが何をすべきなのかを学びました。話を聞いて初めて知ったことや、実際にやってみて感じた気付きなど、たくさんの学びがあったと思います。ぜひ家でも振り返ってみてください。

くるくるクランク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月9日(木)
 クランクの仕組みを使った作品を作っています。クランクの動きからアイデアを膨らませ、みんな面白い作品が出来上がってきました。回してみたくなる作品がいっぱいです。

ふれあい遠足 カラー班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(木)
 カラー班ごとに分かれて、カラー班遊びをしました。「だるまさんの一日」と「ふえおに」をみんなで楽しみました。他学年と笑顔いっぱいで遊ぶことができました。今日までの計画と準備、そして今日の遊びを優しく進めてくれた6年生のみなさん、ありがとうございました。大成功でしたね!!

ものを燃やすはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(水)
 窒素、酸素、二酸化炭素のうち、どの気体にものを燃やすはたらきがあるのでしょうか。それぞれの気体を集めた集気びんの中でろうそくを燃やして、燃え方を調べました。酸素を入れたびんの中に火のついたろうそくを入れると、激しく燃えました。「青く」「長く」「明るく」「爆発するように」など、さまざまな言葉で、ノートに考察を書いていました。実験の考察がだんだん面白くなってきましたね。

リーダーとして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(火)
 ニコすず集会は、新しいカラー班になって初めての会であるとともに、6年生にとっては、初めてリーダーとしてカラー班を動かす会でもあります。カラー長を中心に、会を進行したり、他学年の子に優しく声掛けをしたりしていました。カラー長ではなくても、よい会にするために、進んで動いていた6年生がたくさんいたことも、とても印象的でした。
 カラー班では6年生全員がリーダーです。みんなで協力して、カラー班を引っ張っていってください。

ものの燃え方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月17日(水)
 集気びんの中でものを燃やすと、しばらくしたら火が消えてしまいます。集気びんの中で何が起きているのでしょうか。その謎を解き明かすために、実験をしました。
 ろうそくの火が消えた集気びんの中にもう一度ろうそくを入れると、一瞬にして火が消えてしまいました。そのことから、ものを燃やした後の空気には、ものを燃やす働きがなくなっていることが分かりました。では、空気の中のどんな気体にものを燃やす働きがあるのでしょうか。次回の実験も楽しみです。

形の仲間分け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月10日(水)
 今年度最初の算数の授業です。アルファベットの形について、どんな仲間に分けられるかを考えました。カクカクしているもの、丸みのあるもの、左右対称になっているもの、さまざまな分け方が出てきました。みんなの考えたシートを見ると、自分の考えとの違いが見つかって面白いですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492