最新更新日:2013/03/25
本日:count up6
昨日:11
総数:419629
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

避難訓練

 休み時間の避難訓練です。校庭におおぜいの児童がいました。サイレンの音とともに校庭の中心に集まり、放送を聞く児童。その後、校舎内の児童も避難を始め、校庭に整列です。休み時間のせいか、静かになるのに時間がかかり課題の残る避難訓練となりました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア読み聞かせ

 1年2組の3時間目は、図書ボランティアの方々による「読み聞かせ」です。床に座りながら、真剣な眼差しで聞き入っていました。図書ボランティアの皆様、どうもありがとうございます〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生研究授業

 今日は、教育実習生の研究授業でした。6/2〜22までの期間、3年3組の杉山教諭のもとで勉強しています。理科の授業をしました。子どもの心をつかめるすてきな教師になることを願っています。ファイト!〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校パワーアップ発表会

 4時間目は、全校パワーアップ発表会です。日々のパワーアップタイム(朝の学習)で実施している学習の一部である「音読」と全校合唱を体育館で行いました。保護者の皆様や地域の方から大きな拍手をいただきました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校パワーアップ発表会〜2

 大きな口をあけて、歌いました。大人は真剣な眼差しです。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語授業〜5年3組

 5年3組の英語授業です。荒木先生と英語アドバイザーの和田みどり先生がテンポよく、楽しそうに授業を進めていました。英語に対する、興味や関心の高まりが期待できる授業でした。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼保小連携会議

 教育委員会(海老沢係長、嘱託員鈴木先生)と第5ブロック(千寿第五、弥生、五反野、弘道、弘道第一小)の校長、1年担任、近隣幼稚園・保育園の園長、先生方が集まり、情報交換と今後の幼保小連携についての話し合いをしました。学校と園とのお互いのことをよく知りあい、情報を共有することで、更なる子どもたちの健全育成に努めていきます。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤゴ救出大作戦〜3年

 6/4、3年生が午後から「ヤゴ救出大作戦!」をしました。プールの水を少し残して、網ですくうと・・・「いる!」「うわー!」200匹ほどのヤゴは、廊下や教室で飼育しています。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の授業

 3年生の図工の授業の様子です。かなづちの使い方を教えてもらっていました。みんな真剣!伊藤先生がんばってます!〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会(運動会閉会式)

 31日に実施できなかった閉会式を今日の全校朝会で行いました。紅白に分かれ、整列して、得点発表!シーンとなる中・・・紅組530点。白組・・・息をのむ・・・515点。紅組から歓声と万歳!!白組側から拍手。金管バンドの演奏をバックに、団長にトロフィーと盾を渡しました。「勝って喜び、負けて悔しがる」思い出に残る運動会でした。
 保護者の皆様、地域の皆様、早朝からの校庭整備や駐輪場管理等、また大きな励ましありがとうございました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭整備終了

 最後に、埋もれたポイントをさがして、校庭整備も終了しました。ブルーシートも明日までには、かわくでしょう。明日も早朝から、校庭整備をして本番に備えたいと思います。校庭整備は、6:30過ぎから開始します。時間のある保護者の方、お手伝いをお願いします。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日の校庭整備

 20名の先生方、協議会長、おやじの会のお父さんで、午後から校庭整備です。ブルーシートを敷いても、かなりぬかるんでいます。明日、絶対できるように頑張っています。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日の校庭整備〜2

 地道な作業です。すばらしい教職員に感謝です!〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕方の校庭整備

 先生方総出でシートをはずして、たまった水をとりました。その後、ブルーシートを二重にしてはり、少しでも水の浸透を防ぐようにしました。天気予報をみると、悲しくなりますが・・・できることは、頑張ろうという気持ちです。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼の校庭整備

 雨がやんだので、昼の掃除、休み時間を使って、5・6年生と先生方、主事さんで、ブルーシート上の水をぞうきんやウレタンでふき取りました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の校庭整備

 小雨が降ってきました。7時過ぎから出勤した先生方が総出で、校庭にブルーシートを敷きました。これで、多少の雨なら校庭をかわいた状態で保てます。こまめに、ブルーシートの上にたまった水を集めて、ふき取る必要がありますが・・・予定通りに実施したいものです。
 <お願い>
 明日金曜日は、雨が予想されています。土曜日に雨が上がれば、校庭整備をして運動会を実施します。その場合、校庭整備にかなりの時間がかかることが予想されます。お時間のある保護者の方々、地域の方々、校庭に7時にお越し下さい。校庭整備のお手伝いをお願いします。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃

 午後から、主事さん、協議会長と体育館ギャラリー横の掃除をしてきました。せっかくだから、メタセコイヤの木も少し剪定しました。 〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清掃2

 副校長や体育講師もかけつけ、こんなにきれいになりました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習〜1

 今日の1時間目は、運動会の全体練習です。校庭のラインの準備をする先生、金管のリハーサル、校庭で遊ぶ児童。それを交通ボランティアの方や五反野駐在さんが、笑顔で見ています。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習〜2

 心配なのは、天気だけです・・・明日から、ブルーシートをしいて、校庭を守ろうかなと考えています。雨さえ降らなければ、朝の砂入れで何とか実施したいと考えています。その際は、保護者の皆様・地域の皆様お手伝いをよろしくお願いします。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 土曜参観、コミュニティ・スクール活動発表会
2/15 振替休業日
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305