最新更新日:2013/03/25
本日:count up14
昨日:12
総数:419464
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

土曜参観2 (活動発表会)

 3時間目は、体育館にて「22年度活動発表会」を開催しました。約150名の方にご参加いただきました。
 学校理事会、開かれた学校づくり協議会、保護者の会、学校の順に、今年度の活動や今後の方向性について、説明や発表がありました。詳細は、活動報告書(緑の冊子)をお読みください。
 発表の後、学校理事会表彰がありました。今年度は、金管バンドの指導に熱心に取り組んでいることを評価していただき、音楽専科の寳田雄介先生が表彰されました。寳田先生のお礼の言葉にもありましたが、金管バンドの子供たち、それを支えてくださっている保護者の方々も含めた金管バンド全体への表彰であったと思います。これからも、すばらしい演奏を聴かせてください。
 また、開かれた学校づくり協議会から、金管バンドに対し、支援金が渡されました。これには、「納涼の夕べ」の収入があてられています。保護者の皆様を含めた、五反野地域の皆様からの応援だと受けて止めております。ありがとうございました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観3 (音読発表会1)

 4時間目は音読発表会です。今年度は、体育館の耐震補強工事があったこともあり、最初で最後の音読発表会になりました。
 国語の授業やパワーアップタイムなど、日頃の取組の成果をご覧いただきましたが、いかがでしたでしょうか。
 まずは、1〜3年生の様子です。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観4 (音読発表会2)

 音読発表会には、約400名の方にご来場いただきました。フロアはもちろん、ギャラリーにもたくさんの方がいらっしゃいました。

 次は、4〜6年生の様子です。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観5 (音読発表会3)

 最後に、全校合唱の様子を紹介します。

 今日の土曜参観には、約450名の方にご来校いただきました。保護者の方はもちろん、地域の方々、他校の校長先生、副校長先生、先生方にも多数ご来校いただきました。本当にありがとうございました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西之宮神社 節分祭

 今日は、西之宮神社で節分祭がありました。毎年恒例ですが、校長先生も豆まきに参加しました。子供たちの声援を受け、アイドル気分を味わっていたかもしれませんね…。
 さて、境内の様子は…。よく見ると、一人大きな男の人がいます。どこかで見たような…。
 楽しい一時を過ごすことができました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分集会

 今日は節分です。今朝の児童集会は、節分集会でした。クラスごとに、教室で話し合った「クラスの鬼」について発表しました。
 15クラスあるので、15とおりの鬼が発表されましたが、みんなでクラスの問題を話し合ったことがよく分かりました。
 この鬼を教室から追い出せるかどうかは、一人一人の気持ち次第です。がんばって退治してください。期待しています。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新一年生保護者説明会

 2日(水)、新一年生保護者を対象にした入学説明会を行いました。
 来年度は、65名の一年生を迎える予定です。
 学用品の準備か学校生活、保健、給食のことまで、いろいろな説明をさせていただきました。ご不明な点があれば、副校長の角田までご連絡ください。(TEL 3889-9304) (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
検索対象期間
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 第2回定期演奏会
3/24 修了式
給食終
3/25 卒業式
3/26 春季休業日始

学校基本計画

学校視察対応

2010:親子モラルコンテスト

学校だより

保護者の会配布文書

開かれた学校づくり協議会

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305