最新更新日:2013/03/25
本日:count up8
昨日:14
総数:419446
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

ふれあい動物教室(2年) 3

 お世話になった帝京科学大学の皆様、千寿第五小学校のみなさん、ありがとうございました。
 また、写真を提供してくださった保護者の会広報委員会の方、ありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし給食

 22日(金)、楽しみにしていた「なかよし給食」がありました。1年生から6年生までたてわり班で各教室に集まり、お弁当給食を食べました。食後は、6年生が中心となり、各班で楽しくゲームなどを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き(1・2年)

 21日(木)、3・4校時に1・2年生のプール開きがありました。
 1年生にとっては、初めての五反野小のプールでした。どうだったでしょうか…。
 ご家庭で感想を聞いてあげてください。
 2年生は昨年も経験しているので、余裕があるように見えました。どうだったでしょうか…。
 クラス代表の言葉も立派に言うことができました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車教室(3年)

 21日(木)、天気が心配でしたが、予定どおり、3年生の自転車教室を行うことができました。
 「免許証」を手に入れるために、いつも以上に真剣な表情が見られました。
 全員の手に免許証が届くでしょうか…。待ち遠しいですね。
 足立区役所の方、綾瀬警察署の方、お世話になり、ありがとうございました。
 保護者の会校外指導委員の皆様、3年の保護者の皆様、ありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわチャレンジ 1

 20日(水)5校時、「体力向上」の時間として、全校で「長なわチャレンジ」に取り組みました。
 風が強くて苦戦しましたが、クラスごとにまとまり、記録の向上を目指しました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわチャレンジ 2

 3分間で「8の字跳び」が何回できるか? というチャレンジです。 
 今日は6年1組がトップ。記録は235回でした。
 どのクラスもさらに記録の向上を!(副校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アップタイム

 台風4号は20日午前、太平洋沖に抜けました。しかし、まだ強い風が吹いていますので、引き続きご注意ください。
 今朝は元気アップタイムがありました。昨日の時点で「明日は無理だろうな…」と思っていましたが、風が強かったため校庭の乾きも早く、朝から外遊びを行うことができました。水曜日は「遊び」の日です。異学年で、また、先生も一緒に楽しく運動遊びをする姿が見られました。(副校長)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読響フレンドシップ・コンサート

 19日(金)午後、「読響フレンドシップ・コンサート」が開催されました。このコンサートは、(財)読売日本交響楽団のエルダー楽員(楽団員OB)の方を中心としたメンバーによるアンサンブルを学校に派遣し、子供たちに生の音楽に親しんでもらう機会をつくる目的で行われているものだそうです。
 「小さな世界」「さんぽ」「剣の舞」「ドレミの歌」など、子供たちが知っている曲も何曲かあり、真剣に聴いたり、一緒に歌ったりして、楽しい時間を過ごさせていただきました。
 読売日本交響楽団の皆様、すばらしい機会をいただき、ありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千五小との交流会(3・4年)

 19日(火)、千五小と五反野小の3・4年生が交流会を行いました。来週月曜日(25日)に交流遠足を計画しており、その前の顔合わせの会です。
 各クラスの紹介をした後、グループに分かれて自己紹介とゲームをして楽しみました。
 各クラスの紹介は、クラスごとの特徴がよく出ていて、とても楽しかったです。一緒にゲームを楽しみ、交流遠足が楽しみになったことでしょう。
 千五小のみなさん、五反野小に来てくれて、ありがとうございました。遠足も一緒に楽しく過ごしてくださいね。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トンボ

 毎朝、次々とトンボになり、外へ飛び立っています。
 子供たちも関心をもつ子が増えてきました。 (副校長)
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業公開 1

 16日(土)は、6月の土曜授業公開日でした。8月、3月をのぞく第2土曜日を基本に設定していますが、今月は第3土曜日に設定しました。「なぜ?」…それは、十一中の運動会が第2土曜日に計画されていたためです。
 授業公開とあわせて、統合についての保護者説明会も開催しました。今回は、千寿第五小学校の工事、新校舎の基本構想、新しい校名等について、区教委の担当者から説明がありました。約50名の方に参加していただきました。ありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業公開 2

 あいにくの雨模様でしたが、今日もたくさんの方々にご来校いただきました。ありがとうございました。
 3時間目は全学級で道徳の時間の授業をご覧いただきました。子供たちが様々な道徳的価値に気付けるように授業を計画しましたが、ご覧にいただいてなっていかがでしたでしょうか。
 本日も道徳の時間の授業診断をしていただきましたが、学校公開期間中の授業診断と合わせて、7月の保護者会、学校運営委員会で診断結果を公表し、改善策について説明をさせていただく予定です。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

 15日(金)5校時、プール開きを行いました。校長先生の話、各学級代表児童の話、体育主任の柳先生の話の後、いよいよ初泳ぎです。
 今日のプールコンディションは、気温26度、水温22度。6年生の子供たちにとっても、少し水が冷たく感じられたようです。
 来週は、他の学年もプールでの学習を行います。天気に恵まれることを願います。五反野小最後のプールを楽しみましょう。私も楽しみます。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集合写真撮影

 創立60周年の記念誌を作成します。今日は全校児童の集合写真、学級ごとの集合写真を撮影しました。これは撮影の様子です。できあがりはどのようになっているでしょうか…。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携研修会

 14日(木)、第十一中学校の授業を参観をしてきました。卒業生が各教科の学習に取り組んでいる様子を見て、中学生としてがんばっていることが分かり、うれしく思いました。
 これは、十一中と弘道小、弘道第一小、五反野小が合同で行ったもので、小学校と中学校の連携を深めることを目的としています。今年度は新たな試みとして、各教科ごとの部会を設定して、小中の教員で教科ごとに話し合いをもつことにしました。小中の9年間を見通した指導を行い、子供たち一人一人が確かな力を身に付けられるように努めています。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本舞踊教室

 今日から短期日本舞踊教室のお稽古が始まりました。これは、開かれた学校づくり協議会の事業の一つとして行われています。1・2・3年生の希望者を募って行われますが、今年度は28名(1年生7名、2年生16名、3年生5名)が参加しています。
 講師の松岡茂子先生をはじめ、運営をしていただく協議会の方々、付き添いをしていただく保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ムギワラトンボ

画像1 画像1
 玄関の水槽をのぞくと、今朝も枝にトンボが止まっていました。羽を乾かしています。
 アキアカネよりは一回り大きいです。「ムギワラトンボ」のようです。
 毎朝の楽しみが増えました。(副校長)
画像2 画像2

アキアカネ

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の月曜日に救出したヤゴの中から、今日第1号のトンボが誕生しました。
 うまく写真に撮れませんでしたが、「アキアカネ」です。
 しばらくして元気に飛び立っていきました。(副校長)

梅雨入り

 9日(土)、気象庁より「関東甲信地方は梅雨入りしたとみられる」と発表がありました。平年より1日遅く、昨年と比べると13日遅い梅雨入りだそうです。
 1年生が育てているアサガオ、2年生が育てているミニトマト、どちらも順調に育っているようです。人間にとっては「うっとうしい…」と思える梅雨空も、植物にとっては「恵みの雨」になりますね。
 今週末、15日(金)から水泳指導が始まります。もうすぐ子供たちの歓声がプールに戻ってきます。(副校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

 7日(木)は音楽朝会がありました。音楽に合わせて、楽しそうに仲間づくりを行っていました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 入学説明会(千五小)
2/8 安全指導
委員会活動
2/9 土曜授業公開日
活動発表会
2/11 建国記念の日

学校基本計画

学校視察対応

学校だより

保護者の会配布文書

 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305