最新更新日:2024/06/24
本日:count up9
昨日:31
総数:442103
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

第37回 2月第5週〜「相談事例」〜

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
「ユニバーサルデザインに基づく学級経営」動画を配信します。

第37回 2月第5週〜「相談事例」〜

下記URLをクリックしてご覧ください。

    授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

中学校へのとびら 第11回「きまりの出し入れ」を作成しました。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員の皆様へ

こんにちは。
志水先生が、 小学校・中学校教員、保護者、小学校6年生、中学校1年生を対象とした動画
中学校へのとびら 第11回「きまりの出し入れ」を作成しました。

今後、You Tubeに一般公開をしますが会員の皆様には先行配信させていただきます。
どうぞご覧ください。

 授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

音声「悠・愉」第245回を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
音声「悠・愉」第245回を配信します。
今回は「Weel-being」について志水先生にお話していただきました。

下記URLをクリックしてください。

     授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

志水廣 805 動画 中学校へのとびら 第10回 「帯分数不用」

画像1 画像1
志水廣 805 動画 中学校へのとびら 第10回 「帯分数不用」

授業力アップわくわくクラブサロン会員の皆様へ

こんにちは。
志水先生が、 小学校・中学校教員、保護者、小学校6年生、中学校1年生を対象とした動画
中学校へのとびら 第10回「帯分数不用」を作成しました。

今後、You Tubeに一般公開をしますが会員の皆様には先行配信させていただきます。
どうぞご覧ください。

 授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

中学校へのとびら 第9回「わり算を分数に変換」を作成しました。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員の皆様へ

こんにちは。
志水先生が、 小学校・中学校教員、保護者、小学校6年生、中学校1年生を対象とした動画
中学校へのとびら 第9回「わり算を分数に変換」を作成しました。

今後、You Tubeに一般公開をしますが会員の皆様には先行配信させていただきます。
どうぞご覧ください。

 授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

志水廣 802 動画 中学校数学科の授業 19 「 因数分解」

志水廣 802 動画 中学校数学科の授業 19 「 因数分解」

中学校へのとびら 第8回「正の数と負の数の加減」を作成しました。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員の皆様へ

こんにちは。
志水先生が、 小学校・中学校教員、保護者、小学校6年生、中学校1年生を対象とした動画
中学校へのとびら 第8回「正の数と負の数の加減」を作成しました。

今後、You Tubeに一般公開をしますが会員の皆様には先行配信させていただきます。
どうぞご覧ください。

 授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

中学校へのとびら 第7回「分配法則」を作成しました。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員の皆様へ

こんにちは。
志水先生が、 小学校・中学校教員、保護者、小学校6年生、中学校1年生を対象とした動画
中学校へのとびら 第7回「分配法則」を作成しました。

今後、You Tubeに一般公開をしますが会員の皆様には先行配信させていただきます。
どうぞご覧ください。


 授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子


音声「悠・愉」第244回を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
音声「悠・愉」第244回を配信します。
今回は「みんなで創る現職教育」について志水先生にお話していただきました。

下記URLをクリックしてください。

     授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

第35回 2月第3週〜「心理的リアクタンス」〜

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
「ユニバーサルデザインに基づく学級経営」動画を配信します。

第35回 2月第3週〜「心理的リアクタンス」〜

下記URLをクリックしてご覧ください。

    授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

中学校へのとびら

画像1 画像1
中学校へのとびら

小学校6年生のみなさんへ、6年生の担任の先生へ

中学校の数学の授業を受けるためにはこんなことが大事ですよという内容を動画にまとめてみました。
ごらんください。
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/237000...

You Tube
志水廣 783 動画 中学校へのとびら 第1回 「方程式を解くためには」 対象: 小学校・中学校教員、保護者、小学校6年生、中学校1年生




中学校へのとびら 第6回「分数のかけ算」を作成しました。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員の皆様へ

こんにちは。
志水先生が、 小学校・中学校教員、保護者、小学校6年生、中学校1年生を対象とした動画
中学校へのとびら 第6回「分数のかけ算」を作成しました。
今後、You Tubeに一般公開をしますが会員の皆様には先行配信させていただきます。
どうぞご覧ください。

 授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

第34回 2月第2週〜「2月にやるべきこと」

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
「ユニバーサルデザインに基づく学級経営」動画を配信します。
第34回 2月第2週〜「2月にやるべきこと」〜

下記URLをクリックしてご覧ください。

    授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

2月の教材研究 第2学年「1000をこえる数」の動画を配信します。

画像1 画像1

2023/02/04 土 20:38
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

2月の教材研究 第2学年「1000をこえる数」の動画を配信します。

下記URLをクリックしてご覧ください。

        授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子


2月の教材研究 第1学年「おなじかずずつ」の動画を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

2月の教材研究 第1学年「おなじかずずつ」の動画を配信します。

下記URLをクリックしてご覧ください。

        授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子


第33回 1月第5週〜「子どもたちを集中させるためには」〜

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

こんにちは。
「ユニバーサルデザインに基づく学級経営」動画を配信します。
第33回 1月第5週〜「子どもたちを集中させるためには」〜

下記URLをクリックしてご覧ください。

    授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

2月の教材研究 第3学年「小数」の動画を配信します。限定配信

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま
2月の教材研究 第3学年「小数」の動画を配信します。

下記URLをクリックしてご覧ください。

        授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

中学校へのとびら 第5回 「違い」と「類推」を意識するを作成しました。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員の皆様へ

こんにちは。
志水先生が、 小学校・中学校教員、保護者、小学校6年生、中学校1年生を対象とした動画
中学校へのとびら 第5回 「違い」と「類推」を意識するを作成しました。
今後、You Tubeに一般公開をしますが会員の皆様には先行配信させていただきます。
どうぞご覧ください。


 授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

第4学年「直方体と立方体」の動画を配信します。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員のみなさま

2月の教材研究 第4学年「直方体と立方体」の動画を配信します。
下記URLをクリックしてご覧ください。

        授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

中学校へのとびら 第4回 「あてはめる」を作成しました。

画像1 画像1
授業力アップわくわくクラブサロン会員の皆様へ

こんにちは。
志水先生が、 小学校・中学校教員、保護者、小学校6年生、中学校1年生を対象とした動画
中学校へのとびら 第4回 「あてはめる」を作成しました。
今後、You Tubeに一般公開をしますが会員の皆様には先行配信させていただきます。
どうぞご覧ください。

 授業力アップわくわくクラブ 近藤雅子

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31