最新更新日:2024/06/05
本日:count up5
昨日:121
総数:1061629
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

授業最終日の1時間目≪1年生≫

 今年度は,明日が卒業式,春分の日をはさんで22日(金)が修了式です。6年生は今日が修了式,1年生から5年生も今日が授業最終日となります。

 最終日だからと言って,そわそわした雰囲気はありません。どの学年もみんな目の前の課題に落ち着いて取り組んでいます。

 1組は漢字の読みの復習を進めていました。
 2組はお世話になった先生へお礼の手紙を書いていました。
 3組は算数の復習を進めていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生≪ドッジボール大会≫

画像1 画像1
 日差しはあたたかです。

 午前中,1年生がクラス対抗でドッジボール大会を開いていました。歓声が運動場に響いていました。この1年で,ボールの投げ方も受け方もうまくなりました。
画像2 画像2

なんばんめ?

画像1 画像1
 
 図をみて,「前から◇ばんめ,後ろから○ばん」の伝え方を守って,位置を確かめる算数の学習です。小グループになって実際に話をして伝えています。

画像2 画像2

1年生の≪国語≫

画像1 画像1
 1年生の国語で学ぶ最後の物語は「だってだってのおばあさん」です。この物語もずいぶん前から教科書に載っています。

 今日は物語の絵を描きました。挿絵をまねようとしても子どもたちそれぞれの個性が出て,すてきな絵になります。
画像2 画像2

4時間目,1年生

画像1 画像1
 1年生3組が図書室で本を借りて読書です。

 最近は,サバイバルシリーズが低学年で人気です。
画像2 画像2

1年生≪午前中の授業≫

 1組は算数の授業です。多い少ないの計算を考えます。

 2組は国語の授業で本を持ち立って音読をします。

 3組は漢字の書き順クイズです。「右」と「左」の一画・二画目の横ぼうと左はらいの書き順が異なりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生≪道徳≫

 1時間目,先生の授業の研修を兼ねて,1年生3組が道徳の授業をおこないました。

 「みんな,みんな,ありがとう」,たくさんの人の支えで成長できたことに気づき,「ありがとう」の気持ちをもつ授業です。「一人で大きくなったのではないですよ」と黒板に記されています。入学して1年が経ちます。先生も子どもたちもそのことに気づける授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 卒業式
3/22 修了式
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分