最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:72
総数:1061900
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

気持ちいい!

 1年3組です。教室で着替えてマスクをとったら、一言もしゃべらないでプールまで歩いてきました。
 靴を脱いで靴箱に入れる→タオルをかける→「大きく前にならえ」をして間隔を広くとる→体操をする→間隔をあけてプールサイドに座る→足だけ入れる→体に水をかける→だんだん上の方に水をかける→顔に水をかける→後ろ向きになってそっと水に入る
 慎重に、慎重に、水に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
(上)1組の国語。ひらがなの練習です。「くるん」となるところや「かくっ」となるところに気を付けて書いています。先生の手元が画面に映っています。
(下)2組では、ほけんだよりでお伝えした「熱中症予防」についての授業を行っていました。緑のハートが手のひらでくるん!と丸まります。
画像2 画像2

びっくり!

 土日の間に、アサガオが大きくなっていて、みんなびっくり!「形が違う葉っぱが出てきたよ〜!」などと、感想を言っています。1年生の成長と同じで、すくすく大きくなっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスの様子です。みんな、アサガオと同じでぐんぐん成長しています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分