最新更新日:2024/05/31
本日:count up51
昨日:97
総数:1061152
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

授業の様子

画像1 画像1
(上)昨日の雨が嘘のように、よい天気になりました。体育の授業、気持ちよさそうです。

(下)音楽では、手話をしながら歌っていました。
画像2 画像2

作文書いてます

2年生の国語です。

みんな真剣な顔で、作文を書いているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

「いつ」って何?

2年生で、国語の授業公開がありました。

みなさんがよく知っている「たんぽぽのちえ」です。タブレットを使ったり、カードを並べ替えたり、隣の子と話し合ったり、いろいろな活動を通して「いつ」を表す言葉について、学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんな特徴があるかな

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が、育てている野菜の観察をしていました。葉っぱの形、色だけでなく、細かいところもよく見て、特徴を記録していきます。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も、給食の準備が上手になりました。当番の子、待っている子、手伝っている子、それぞれが役割を果たそうと頑張っています。

そっと水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、ミニトマトを育てます。優しく水をかけていました。早く芽が出ますように…。

イメージが大切

 2年生の書写です。はね、はらいなど、どんなイメージをもって書くかが大切です。お手本のような字が書けるように、声に出しながら空書きをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分