最新更新日:2024/06/06
本日:count up13
昨日:103
総数:1061740
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

3年生:理科の学習

画像1 画像1
 磁石について学びます。空中に浮かぶゼムクリップ,微妙な距離で磁力を体感しています。
画像2 画像2

3年生:6時間目≪図工≫

画像1 画像1
 キャラクターのデザインを考えていました。
画像2 画像2

3年生:理科の学習

画像1 画像1
 磁石の学習を進めています。

 磁石にしばらくついていた鉄が,磁石の性質を持つことを確かめていました。
画像2 画像2

3年生:社会科

画像1 画像1
 3年生,先日とは別のクラスが,校舎を回って学校を火災から守るための設備について学んでいます。
画像2 画像2

3年生:社会の授業

画像1 画像1
 4時間目,3年生の一クラスが校内をめぐりながら消火設備や消火機器について調べていました。。

 職員室の狭い場所にある警報設備,素早く交代しながら確かめました。
画像2 画像2

3年生:理科の学習

画像1 画像1
 先生の持つぼう磁石にはゼムクリップがびっしりとついています。不思議とまん中にはつきません。磁石の両端から円を描くようにつながります。
画像2 画像2

3年生授業の一こま

画像1 画像1
 国語の授業,読みやすく気持ちや思いが伝わる作文を書くためのスキルを学んでいます。

 算数の授業です。小数の筆算の問題を解いています。
画像2 画像2

3年生≪体育≫

画像1 画像1
 この時期は体育の授業でサッカーを取上げる学年が多いです。

 今日は3年生が,ボールタッチ,ドリブルの技をみがいていました。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分