最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:60
総数:1061263
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

はんで意見をまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年3組の国語です。班で話し合い、意見をまとめるという単元。今日は、話し合ったことを実行する日です。
 1年3組のみんなに、班ごとに絵本を読んであげます。班ごとに係を決めてあるので、それぞれの役割を果たしていきます。絵本の読み聞かせが終わったら、残りの時間は1年生が楽しくなるように遊んであげます。
 学校の中では、まだまだ小さい3年生ですが、この時間はすっかり大きい子に見えました。

練習してるよ!

 3年1組の子どもたちが、絵本を読む練習をしています。聞けば、今度1年生に読み聞かせをするので、その練習をしているとのこと。自分より小さい子に何かをしてあげるときには、誰もが優しい顔になります。一生懸命練習している子どもたち、きっと大成功しますよ!
画像1 画像1

消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、1クラスずつに分かれて3日間に渡り、消防署南分署へ見学に行きました。写真は、3組の様子です。

1 自分たちで整列
2 40分くらい歩いて移動
3 署員のみなさんが寝泊まりする部屋やお風呂、食堂などを見学
4 3種類の消防車と救急車を見学
5 実際のホースを持って放水体験

 3グループに分かれて、「建物の中」「緊急車両の見学」「放水体験」の3つを順番に回りました。救急車の扉が開くと、思わず「おーっ!」という声が…。前のめりになって見学していました。子どもたちが用意した質問の他に、見学しながら湧いてきた疑問にも1つ1つ丁寧に答えてくださいました。

 2組が見学していた時には、実際に救急車が出動したそうです。緊迫した空気を感じることができたことでしょう。

 「人の役に立つ仕事につきたかったので、消防士になった」と答えてくれた消防士さん。いろいろなことをたくさん教えてくださり、本当にありがとうございました。

 瀬戸市消防本部のインスタグラムに、今日の写真がアップされるそうです。そちらもご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分