最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:63
総数:1061961
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

公開授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組で、国語の公開授業がありました。
「アップとルーズで伝える」という説明文です。アップとルーズのメリットとデメリットが書いてある部分を見つけて、「対比」して説明してある良さについて考える授業でした。
「しかし」「でも」という言葉に着目し、グループで話し合って考えることができました。今まで説明文の学習を積み重ねてきた成果が出ていました。

パスワードの取扱い

4年生の情報モラルの授業です。ICT支援員の方から、大切なことを教えてもらいました。子どもたちの中には、パスワードを軽く考えている子もいるようです。大変なことに巻き込まれないように、今のうちからパスワード管理について、ご家庭でもよく話し合ってみてください。
画像1 画像1

コロコロガ〜レ

4年生の図工です。

どんなふうにくっつけたらうまく転がるかな、と悩みながら、工夫して作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

話している人の方を見て

画像1 画像1
4年生の授業です。発表している人の方を向いて、話を聞いていました。

発表が終わると、自然に拍手が起こり、温かい雰囲気になりました。
画像2 画像2

運動場が使えないので

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会前日だというのに、運動場には水たまりができています。

4年生は、体育館で最後の仕上げをしていました。先生の合図で、目的の場所に移動し、自分たちで並んで座ります。お互いのことを考えて、スムーズに移動できるように考えることが大切です。

計算、がんばって!

 4年生の算数です。3けたのかけ算に苦戦していました。お互いに助け合うことができる4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ALT来校日です。国名を勉強中。
 目を閉じて、その間に1つカードがなくなります。目をあけて、さて、どこの国が消えているかな?英語で言える子もいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分