最新更新日:2024/06/03
本日:count up50
昨日:45
総数:1061353
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

5年生:英語の授業

画像1 画像1
 5年生は,今日がALTの方による初めての英語の授業です。

 好きな色やスポーツをたずねる英語が聞こえてきました。
画像2 画像2

5年生:算数≪体積の学習≫

画像1 画像1
 5年生が少人数に分かれて、算数の体積について学習をしています。直方体が組み合わさった形の体積の求め方をいろいろ考えます。
画像2 画像2

5年生:3クラス同時に社会科でした。

 5年生の3クラスが全部社会科の授業でした。
 
 経度と緯度、地図上の距離と面積、6大陸と3大洋、世界についての学習の基本を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:授業の一こま≪算数≫

 5年生の一クラスが少人数(2クラス)に分かれて、算数の学習を進めています。
画像1 画像1

5年生:学び直し「初雪のふる日」

画像1 画像1
 5年生の一クラスが、臨時休校で学習ができなかった4年生国語の物語「初雪のふる日」を読んでいました。

 季節はずれになってしまいましたが、幻想的でドキドキするとてもすてきなお話です。
画像2 画像2

5年生:手洗い

画像1 画像1
 5年生の一クラスが、クラスの半数ずつ、授業の合間に手洗いです。「ハッピーバースデー」を2回うたうと30秒ほど、ていねいにしっかりと手洗いができます。

 今手洗いをしっかり身につけることが、コロナウイルスばかりでなく、さまざまな感染症を予防することにつながります。
画像2 画像2

5年生:授業の一こま

 みんなそろっての初めての授業、学級活動、算数、国語の授業が進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分