最新更新日:2024/06/20
本日:count up76
昨日:101
総数:1063124
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

道徳の授業(6年生)

6年生が道徳の授業を体育館で受けました。

「人を安心させる1番短い言葉は何でしょう?」

「幸せな人生を送る魔法の言葉は何でしょう?」

という教頭先生の質問の答えを真剣に考え、うなずきながら真面目な態度で授業を受けました。

たくさんの話を聞きましたが、身近なことから実践し、自分の生活をより楽しく充実したものにしてほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古墳見学&土器出前授業

 今週、6年生が水曜日に校区内にある古墳を見学に行き、金曜日に埋蔵文化財センターの方を講師としてお招きし、土器の出前授業を行いました。

 古墳見学では、古墳の中に入って、鏡石(奥の1番大きな石)と自分の身長を比べたり、話を聞いて熱心にメモをとったりしました。

 土器の出前授業では、実際に土器に触れるなど貴重な体験をすることができました。

 地域の教材をもとにして、教科書の中の歴史がより自分たちの身近に感じることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 卒業生を送る会(1限)
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分