最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:98
総数:1061827
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

6年生:iPad

画像1 画像1
 朝学習の時間,6年生の一クラスがiPad利用の基本について,操作をしながら学んでいました。
画像2 画像2

iPad使いました

画像1 画像1
 授業開始前,6年生が保管庫から順にiPadを取り出していました。

 社会科の授業です。第2次世界大戦後から現在までの日本のあゆみを調べています。iPadを机に置いて,1964年の東京オリンピックについて調べていました。PC教室へいくことなく,自分の机のスペースで調べ学習が進められます。
画像2 画像2

6年生:毛筆書写

画像1 画像1
 お気に入りの文字を色紙に清書です。あえてぼかしました。
画像2 画像2

6年生:理科≪水溶液≫

画像1 画像1
 水溶液の性質についてのまとめをしていました。
画像2 画像2

6年生:毛筆書写

画像1 画像1
 卒業に向け,「色紙」にお気に入りの文字や言葉をしたためます。

 どんな思いを込めるのかを考え,練習開始です(あえてぼかしてあります)。 
画像2 画像2

6年生:理科

画像1 画像1
 塩酸にアルミニウムを溶かした水溶液を蒸発させ,残った白い粉末を観察しています。金属とは全く別の物質ができます。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分