最新更新日:2024/06/12
本日:count up62
昨日:126
総数:361603
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

通学団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(金)
5時間目に通団会を行いました。
来年度に向けて、新組織作りが中心の内容です。
来年度の団長・副団長、班長・副班長の決定、新1年生を含めた新しい並び方などについて決定をしました。
新しい団長・副団長、班長・副班長のみなさん、みんなが安全に登校できるように責任をもって取り組んでください。
よろしくお願いします。

気持ちを込めて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月20日(木)
4,5年生が卒業式に向けて、歌の練習を合同で行いました。
卒業生への思いを伝えるため、そして卒業式を盛り上げるために4,5年生の役割はとても重要です。もちろん教師の指導にも熱が入ります。
4,5年生もそれに応えて、さらに歌をよくするために頑張って歌の練習に取り組んでいます。
4,5年生には、在校生の代表として卒業式に出席する重みをしっかり自覚して、卒業式の練習に取り組んでほしいと思います。

カラー班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月19日(水)
好天のもと、大放課にカラー班遊びをしました。
今日も6年生のみなさんのリードで楽しく活動できました。

卒業式までちょうどあと1か月。
6年生と一緒に生活できるのも、残りわずかとなってきました。

最後のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月14日(金)
本年度最後のクラブ活動を行いました。最後ということで、活動の初めには各自クラブ活動の反省を行いました。
3月は、来年度のクラブ活動に向けて準備をしていきます。どんなクラブができるのか楽しみです。

PTAボランティア読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな静かに聞いています。

PTAボランティア読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月13日(木)
本年度最後のPTAボランティアのみなさんによる読み聞かせでした。
毎月、素敵な読み聞かせを本当にありがとうございました!

音楽部ステージ発表

無事演奏が終わりました!保護者の皆様には、送迎と応援をいただきました。早朝よりありがとうございました!
画像1 画像1

音楽部ステージ発表

全5曲しっかり演奏しました!風が強く、寒さも厳しい中でしたが、みんな頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽部ステージ発表会

ステージ直前のひと時。寒いですが、気持ちは盛り上がってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽部ステージ発表

2月9日(日)
控室で音楽部のチューニングと練習が始まりました。
この後、10:30頃から発表の予定です。
画像1 画像1

応援ありがとうございました!

保護者の皆様、応援ありがとうございました!
画像1 画像1

優勝おめでとう!

優勝おめでとう!いい笑顔だね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール大会速報

閉会式での表彰です。おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー大会速報

西南小戦、前半に幸先よく先制しましたが、1-3で惜敗!根負けせず最後まで戦い抜きました!

二試合ともみんなよく頑張り、とてもいいゲームでした!応援ありがとうございました!
画像1 画像1

バスケットボール大会速報

60-32で見事勝利!男子優勝です!おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール大会速報

後半戦途中経過
45ー25リード!
画像1 画像1

バスケットボール大会速報

後半戦スタート!27ー20リードしてます。
画像1 画像1

バスケットボール大会速報

決勝戦前半途中経過
小鈴谷小10-0でリード!
画像1 画像1

バスケットボール大会速報

いよいよ決勝戦、鬼崎北小戦です!始まります!
画像1 画像1

頑張りました!

応援ありがとうございました!
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
 
2/21 ALT(5,6,2年)通学団会 通学団下校14:40
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
2/25 委員会(最終)
2/26 すずっ子チャレンジ
すずチャレ(最終)

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492