最新更新日:2024/06/10
本日:count up90
昨日:53
総数:361374
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

学級開き2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(木)
各クラスでは、ロッカーや下駄箱の使い方や学級の組織作りなどを行っています。昨年とは、係の内容やいろいろなルールが変わってきます。みんなが気持ちよく過ごすことができること、みんなのために一人一人が責任を果たすことができることなど、どうして係や当番があるのか子どもたちがきちんと理解をすることが大切です。

春の交通安全運動展開中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(木)
4月15日(木)まで、春の交通安全運動が行われています。新1年生を迎え、班長・副班長の皆さんも頑張っています。手挙げ横断や一列歩行をしっかり行って、交通安全に気をつけて登校しましょう!

ワクワク ドキドキ 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
すずらん1組 前田京香学級
すずらん2組 加藤真治学級
すずらん3組 服部三三子学級

すずらん1組の皆さんは、みんなで楽しく放課を過ごしています。すずらん2,3組の皆さんの姿勢は素晴らしいですね。やる気が伝わってきます!

ワクワク ドキドキ 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
2年1組 竹内賢哉学級
3年1組 成瀬真吾学級

竹内先生からは「元気 思いやり 命」の3つについてのお話です。とっても大切なことですね。成瀬先生は、得意なこと等についてお話をしていました。みんな楽しそうに聞いています。

なお、新任の竹内先生が初任者研修の日は、守山典子先生が2年生の担任を務めます。また、3年担任の成瀬先生は校務主任を兼務します。

ワクワク ドキドキ 学級開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級開きのスタートです。子どもにとっても、担任にとっても大切な出会いの時間です。担任によっていろいろ特色があります。

4年1組 森川悌稔学級
5年1組 中村慎佑学級
6年1組 鈴木彩乃学級

です。

よろしくお願いします!

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式終了を合図に、新しい担任の先生が教室に入ります。どの教室でも、子どもたちが拍手で新しい担任を迎えてくれました!

新年度スタート!〜赴任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月7日(水)
いよいよ新年度のスタート!ZOOMを使って赴任式と1学期始業式を行いました。新しくお見えになった先生の紹介の後、校長式辞の中でみんなが楽しみにしている担任発表を行いました。4階のコンピュータ室から放送をしていましたが、2階や3階から子どもたちの歓声が聞こえてきました。新しい担任の先生と一緒に、今年1年楽しく充実した年になるように頑張っていきましょう!

よろしくお願いします!

画像1 画像1
担任は、
1年1組 澤田みどり先生
すずらん1組 前田京香先生
すずらん2組 加藤真治先生です。
なお、加藤真治先生は教務主任を兼任します。
どうぞよろしくお願いします!  

ワクワク ドキドキ 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生に導かれて退場をしました。みんな上手に入学式を行うことができました!

ワクワク ドキドキ 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歓迎の言葉を児童会会長が行いました。学校の行事や勉強のことなど、学校について上手に紹介してくれました。とても立派なスピーチでしたよ!
5,6年生のみなさんの校歌斉唱は、今日もまた一段と立派な歌声でした!

ワクワク ドキドキ 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上手に入場することができました。
校長式辞の中で、担任発表を行いました。担任の先生から一人ずつ名前を呼んでもらって元気よく返事をして立ちます。みんな上手にできましたよ!

入場開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5,6年生の拍手の中、1年生の入場です。ワクワク、ドキドキの1年生です!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 
5/31 代休
6/2 6年下校14:00
6/3 6年修学旅行
6/4 6年修学旅行

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492