最新更新日:2024/06/13
本日:count up50
昨日:156
総数:361998
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

月曜朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(月)
 今日から朝会は全校で集まり、運動場で行います。静かな雰囲気の中、朝会を行います。みんなで集まって行う朝会は3年ぶりです。司会は前期児童会役員が務めます。
 今日は、後期児童会役員、後期学級委員の任命式を行いました。一人ずつよい返事をして、任命状を受け取りました。10月に入り、1年の後半戦を迎えました。まずは、運動会に向けて、みんなで一丸となってがんばっていきましょう。

学校巡回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月30日(金)
 学校巡回が行われ、常滑市教委より教育長、指導主事が来校され、全学級の授業の様子をご覧いただきました。子どもたちが落ち着いて生活している様子や頑張っている学習している様子をご覧いただくことができました。

運動会 綱引き練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月28日(水)
 運動会の練習で、綱引きの練習をしました。並び、合図の確認をして、実際に綱引きの勝負をしました。低学年、高学年ともに、しっかりと練習と取り組むことができました。運動会に向けて、少しずつ気持ちを高めていきましょう。

親子ネットモラル教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(火)
 5、6年生は「〜青少年のネット安全・安心講座〜みんなのネットモラル塾」を親子で受けました。インターネットやスマートフォンは、私たちの生活にとってとても便利で役立つものですが、さまざまなトラブルや犯罪に巻き込まれてしまう可能性もあります。今日は、インターネットの裏に潜むトラブルや犯罪事例を学び、予防と対策の考え方の話を聞きました。テキストを参考にご家庭でもルールを決めて、インターネットやスマートフォンを上手に使っていけるといいです。

授業公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(火)
 お家の方に授業の様子を見てもらえて、子どもたちは嬉しそうでした。

授業公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(火)
 授業の様子です。みんな先生の話をよく聞いて集中しています。

授業公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(火)
 本日は授業公開日を開催しました。多くの保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。子どもたちは、頑張っているところをお家の方に見てもらおうと張り切っていました。本日は、ご参観ありがとうございました。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(月)
 今日の朝会では、2人の教育実習生の紹介をしました。今日から3週間と4週間、先生になるための勉強をしていきます。総務委員会からはあいさつウィークのお知らせがありました。今週で9月は終わります。爽やかな秋の季節を迎えます。みんなで爽やかなあいさつを広げていきましょう。

お弁当 おいしかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(火)
 早朝より、お弁当の準備をしてくださり、ありがとうございました!

お弁当 おいしかったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月20日(火)
 今日は、給食が中止だったため、各教室でお家の方が作ってくれたお弁当をいただきました。

給食でゼリーが出たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
9月16日(金)
 今日の給食で、ソーダ風フロートゼリーが出ました。感想を聞くと子どもたちは「やわらくておいしかった」と言っていました。暑い一日でしたが、おいしいデザートを食べることができて良かったですね。

草取り大作戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月14日(水)
 すずっ子タイムに、1〜6年生全員で草取りをしました。5・6年生は、トラックに沿って一列に並んで黙々と草を取っています。すずっ子みんなで、運動会に向けて草取り大作戦を続行中です!

草取り隊の活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月13日(水)
 掃除の時間に「草取り隊」が草を取ってくれています。運動場の草が少しでも少なくなるように、地道に雑草を抜いています。運動会の練習に向けてみんなできれいにしていきましょう。

外で遊ぼうキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(月)
 今日から体育委員会提案の「外で遊ぼうキャンペーン」がスタートしました。大放課、昼放課と、たくさんの子が外で楽しく遊びました。ドッジボール、鬼ごっこ、遊具遊び、縄跳びなど、思い思いの遊びを学年を越えて楽しみました。外から帰ったら、手洗いをしっかりしましょうね。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月12日(月)
 今日の朝会では、学校体験活動の学生さんの紹介、転入生の紹介があり、コロナ感染症対策の話、運動場の草取りの話がありました。委員会からは、体育委員会から「外で遊ぼうキャンペーン」の宣伝、栽培・美化委員会から「緑の羽根募金」の報告、選挙管理委員会から選挙の連絡がありました。今週も1週間がんばりましょう。

読み聞かせをありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
9月8日(木)
 朝の時間に、図書館ボランティアの方による読み聞かせがありまいた。どのクラスも静かな雰囲気で、読んでいただくお話に聞き入っていました。2学期をよろしくお願いします。

草取り大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月7日(水)
 先日、応援団の方に運動場の環境整備をしていただきました。今日から水曜日の朝の時間に、運動会に向けて「運動場ピカピカ大作戦」を行っていきます。もうすぐ運動会の練習が始まります。けがをすることなく思い切り運動会の練習をできるように、自分たちも草取りをがんばっていきます。

1・5年プール

画像1 画像1
画像2 画像2
9月6日(火)
2,3時間目に1・5年生が今年度最後のプールに入りました。
1年生は動物の動きの真似をしたり,鬼ごっこをしたりしました。
5年生は泳ぎの練習をしました。
久しぶりのプールはとても楽しそうでした。
来年のプールが楽しみですね!

シェイクアウト訓練

9月1日(火)
 今日は防災の日です。地震などの災害について考え、もしものときのために心構えの準備をする日です。今日は、地震の避難訓練を行いました。放送の合図とともに、どの子も素早くシェイクアウトを行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大掃除

9月1日(木)
始業式の後は、大掃除です。みんなしっかり頑張っています。2学期も、身の回りをきれいにして、気持ちよく生活できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
 
10/24 朝会
10/27 B日課 代表委員会

配布文書

学校だより

学年だより

お知らせ

タブレット端末持ち帰り

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492