最新更新日:2024/06/10
本日:count up15
昨日:39
総数:441513
新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内  新規「授業力アップわくわくクラブ」サロン会員のご案内 

UD11 わかりにくい授業 1

画像1 画像1
ユニバーサルデザイン11
どの子にも「わかりやすい」授業を心がけたい。

今回は、反対に「わかりにくい」授業について、事例をあげよう。

□主語が抜けている発問
□掲示物が小さい。そこに書かれている文字が小さい。
□二つのものをつなげるときは、これとこれと具体的に指さしていない。
□話し言葉だけでつないでいる。
□中心発問に至るまでの時間が長い。たとえば、15分間もかかる。
□何をしてよいかわからない発問・指示。
□一度に多くのことを発問したり指示したりする。
□声が小さい。
□同じ言葉が繰り返されている。

UD10 わかりにくい

画像1 画像1
ユニバーサルデザイン10

毎週、数本の授業を参観する。

わかりにくい授業って、本当にある。
それは、子どもに原因があるのではない。
授業を仕組む教師に原因はある。

これでは特別に支援を要する子どもだけでなくて、一般の学級の子どもにもわかりにくい。

まずは、「わかりやすい授業とは何か」を考えることである。

UD9 ユニバーサルデザインと「愛」の心

画像1 画像1 画像2 画像2
ユニバーサルデザイン9

ユニバーサルデザインの授業のためには、相手の心をよみとく必要がある。
しかも、愛の心をもって接することが不可欠である。
なぜなら、相手の子どもの気持ちを理解しようとするところから、指導が始まるからであ
る。
自閉症スペクトラムの虹の濃淡がわかってこそ、次の指導の一手が見つかるからである。

UD8 「算数授業のユニバーサルデザイン」

画像1 画像1
ユニバーサルデザイン8

「算数授業のユニバーサルデザイン」(明治図書)
http://www.meijitosho.co.jp/detail/4-18-120718-2
5/7 本日、第4版の増刷が決まりました。
    2月に初版、3月に2版、4月に3版、5月に第4版決定です。ものすごい勢いです。ご支持をいただきありがとうございます。

5/2 総合ランキング 第2位
    小学校部門第2位
    小中学校算数数学部門 第1位
http://www.meijitosho.co.jp/ranking/


ps 志水廣先生 出版記念講演会 IN 東京
1. 月日 7月21日(月・祝) 受付13:20 開会 13:50〜
2. 会 場 明治図書出版 本社3階 オープンスペース
      東京都北区滝野川7-46-1
  大羽沢子先生、落合康子先生にもお話していただきます。
詳しい案内はこちら
ユニバーサルデザイン8

「算数授業のユニバーサルデザイン」(明治図書)
http://www.meijitosho.co.jp/detail/4-18-120718-2
5/7 本日、第4版の増刷が決まりました。
    2月に初版、3月に2版、4月に3版、5月に第4版決定です。ものすごい勢いです。ご支持をいただきありがとうございます。

5/2 総合ランキング 第2位
    小学校部門第2位
    小中学校算数数学部門 第1位
http://www.meijitosho.co.jp/ranking/


ps 志水廣先生 出版記念講演会 IN 東京
1. 月日 7月21日(月・祝) 受付13:20 開会 13:50〜
2. 会 場 明治図書出版 本社3階 オープンスペース
      東京都北区滝野川7-46-1
  大羽沢子先生、落合康子先生にもお話していただきます。
詳しい案内はこちら
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2370003...

5/1 総合ランキング 第3位


4/29 総合ランキング 第4位

4/28 小学校部門第3位
     小中学校算数数学部門 第1位
http://www.meijitosho.co.jp/ranking/

4/24 総合ランキング 第5位になりました。
http://www.meijitosho.co.jp/search/?mode=1&coun...

ご利用いただいて、ありがとうございます。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

配布物