[1年1組]お楽しみ会

 15日(木)3時限目と4時限目にお楽しみ会を行いました。
 運動場でだるまさんがころんだとドロケイをし、教室でカルタとイス取りゲームをしました。どの遊びも楽しそうな笑い声がきこえ、笑顔があふれていました。
 1年1組で過ごす日も残りわずか。楽しい思い出をたくさん作ってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

[1年生]あいさつ運動

 19日〜23日の5日間「あいさつ運動」を行いました。1年生と代表委員会の子どもたちが校門の前で登校してくる児童にあいさつをしました。1年生にとっては初めてのあいさつ運動。恥ずかしそうにしながらも、元気よく挨拶をすることができました。
画像1
画像2

[1年生]外国語に親しみました

 1年生にとって2回目の外国語の学習。「ハゥアーユー?」や「ハゥオールドアーユー?」などのやり取りをみんなで楽しみました。また、10までの数を教えてもらい、数字カードも楽しみました。
画像1
画像2

[1年生]図工〜なにが でてくるかな?

 袋をふくらますと…?
 思い思いに描いて彩った箱から車や動物、風船などさまざまなものがでてきました。
膨らむ様子が面白く、何度も楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

[1年生]新1年生を迎える会

 13日(火)の2時限目に「新1年生を迎える会」を行い、来年度入学してくる子どもたちが豊山小学校へ来てくれました。
 1年生の1年間の紹介や歌のプレゼントをしました。○×ゲームとぶんぶんゴマでは、1年生のお兄さんお姉さんが新1年生の手をつなぎ、優しく声をかけたり、教えてあげたりしながら一緒に楽しみました。
画像1
画像2
画像3

[1年生]お店屋さんごっこ

 国語の「ものの名前」と算数の「お金」の学習を合わせて『お店屋さんごっこ』を行いました。
 自分たちで作った商品や看板を準備して大きな声で呼び込んだり、おつりはいくらか計算したりと大忙しのお店屋さん。どれを買おうか、お財布の中身を確認しながらいくら出すと買えるのか考えながらのお客さん。どちらも楽しみながら学ぶことができたようです。
画像1
画像2
画像3

[1年生]生活科 〜たこあげ〜

 風に乗って高くあがった凧。好きな絵を描いたオリジナルの凧に大満足だったようです。
画像1
画像2
画像3

[1年生]生活科〜おもちゃづくり

 18日(月)、19日(火)の生活科の授業で、どんぐりやはっぱ、箱などの素材を使ったおもちゃ作りをしました。
 太鼓やマラカス、けん玉などさまざまなおもちゃを作っていました。どんぐりごまでは、よく回るどんぐりの見分け方を教えてもらいながら作り、出来上がったお気に入りのどんぐりごまで対戦を楽しんでいました。子どもたちのアイデアあふれるおもちゃが次々と出来上がっていました。
画像1
画像2

[1年生]図工 〜たのしいあき いっぱい〜

 図工の時間に紙粘土で動物を作りました。初めに準備で紙粘土を何度も伸ばしたのですが、とっても伸びるのでみんな楽しく準備ができました。その後はこねて丸めて形を作り、どこにどんぐりを使おうか、はっぱはどうしようか試行錯誤しながら作っていました。
画像1
画像2

[1年生]チューリップの球根を植えました

 生活の授業でチューリップの球根を植えました。春にきれいな花が咲くように、今日からチューリップのお父さん・お母さんになってお世話をがんばってね。
画像1
画像2
画像3

[1年生]あきみつけ

 26日(木)1限〜4限に、生活科の授業で神明公園に秋を見つけに出かけました。
 どんぐりや落ち葉、木の実など公園を探検して拾いました。どんぐりは木の種類によって形や大きさが違うため、どの種類のどんぐりかをイラストと見比べながら拾いました。その後遊具や広場で遊び、楽しく過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

[1年生]親子ふれあい給食

 17日(火)に1年1組、20日(金)に1年2組が『親子ふれあい給食』を行い、保護者の方と一緒に給食を食べました。保護者の方と一緒に食べる給食に笑顔がこぼれていました。給食後には、栄養教諭の先生から、どのように給食センターで作っているのか給食センターの様子を写真で紹介してもらったり、「給食センターでは給食は一度に何人分作るのでしょうか?」「何人でみんなの給食を作っているのでしょうか?」などのクイズがあったりし、みんな楽しそうに答えていました。
画像1
画像2
画像3

[1年生]校外学習

12日(木)校外学習で東山動植物園に行きました。
ゾウやカバ、オランウータンなど間近で見ることができ、「大きい!」と目を輝かせてみんな見ていました。飼育員さんに質問をする子もおり、しっかり動物について学べたようです。お昼の時間も嬉しそうにお弁当を食べ、楽しい校外学習になったようです。
画像1
画像2
画像3

[1年生]図工 〜はこ かざるんるん〜

 真っ白な箱に折り紙を切って貼ったり、クレヨンで描いたりして自分の好きな動物を作りました。どんな動物にしようか、耳の形はどうしようか考えながら作っていました。タイトルには自分で考えた名前を付ける子もおり、思い思いの作品が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

[1年生]運動会の練習

 運動会の練習を毎日がんばっています。ダンスの練習では、振り付けをすぐに覚え、何度も練習する姿が見られます。長なわとびでは、クラスの気持ちを一つにして、声をかけながらがんばっています。本番が楽しみですね。
画像1
画像2

[1年生]ふれあい動物教室

 8日(金)の5時限目にふれあい動物教室が開かれました。獣医師会の方々に来ていただき、ウサギの抱き方や接し方を学びました。紙芝居を見た後、ウサギの心音を聴き、人の心音との違いを知ることもできました。
 最初はウサギが動くと怖がっていた子どもたちも、膝の上に乗せ触れ合うと、「ふわふわ」「気持ちいい」とだんだん笑顔で触れ合うことができました。その後、ウサギの足には犬などと違い肉球がないことや、しっぽには骨があるのかなどウサギのことを詳しく知ることができました。学んだことを生かしてこれから関わっていけるといいですね。
画像1
画像2
画像3

[1年生]最後のプール

 18日(火)3・4時限目に最後のプールを行いました。
 きまりを守って楽しく入ることができました。最初は水に顔をつけられなかった子も潜ることができるようになったり、泳ぐ距離が伸びたりと、それぞれに成長がみられた水泳の時間になりました。
画像1
画像2

[1年2組]「おおきなかぶ」発表会

 14日(金)4時限目の国語の時間に「おおきなかぶ」の発表会を行いました。
 班に分かれ相談をして、自分たちでおじいさんやおばあさん、犬などの役を決めました。それぞれの役が助けを呼ぶ場面では、おばあさんになりきって台詞を言っていたり、猫の手振りをつけたりと、それぞれの班の個性が光った発表会になりました。
画像1
画像2
画像3

[1年1組]「おむすびころりん」音読発表会

 13日(木)5時間目に国語の授業で「おむすびころりん」の音読発表を行いました。
 それぞれの班で好きな場面を選び、歌や台詞に合わせてしゃがんだり、手の振りをつけたりしました。どの班も試行錯誤しながら考えていたので、それぞれの個性が光っていました。初めての発表にドキドキの子どもたちでしたが、大きな声で発表することができました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】フッ化物洗口開始

 1年生は、今日からフッ化物洗口が始まりました。フッ化物洗口は、永久歯のむし歯を予防するために、平成27年度から開始し、2年と3年は6月から実施しています。
 豊山小学校では、毎年、永久歯のむし歯がある児童が減ってきていて、とってもよいと思います。歯みがきも丁寧に行い、永久歯をむし歯にしないように、これからもがんばりましょう。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

下校時刻

スクールカウンセラー

通級指導教室

いじめ関係

配付文書

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

A・B・C・D組だより

保健室だより

図書室だより

スクールカウンセラーだより

給食だより

豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480