【3年生】どじょう寿司を味わう会

 今日は、3年生が「どじょう寿司を味わう会」に参加しました。町おこしの会の外部講師の先生方にどじょう寿司の作り方を教えていただきました。
 以前にどじょうを見たり、どじょう寿司を食べたりしたことがある児童もいましたが、ほとんどの児童が今日初めてどじょう寿司を食べたようです。
 給食のときに豊山町商工会マスコットキャラクターのどじょたんが登場したり、講師の先生方とたくさんお話をしたりといった楽しい会になりました。
 どじょう寿司を食べて、地域の伝統料理について興味をもった児童もいました。担任の先生のお話にもあったように、児童たちが大人になったときに自分の子どもにもそのような伝統料理を伝えていけるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

【3年生】人権教室

今日は、3年生の児童を対象に人権教室がありました。
人権擁護委員の先生に人権についてのお話をしていただいたり、人権についての読み聞かせをしていただいたりしました。
 いじめを発見したり、悩みを抱えてしまったりしている場合は、大人やほかの人に相談してもよいことや点字ブロックや缶などのユニバーサルデザインの存在について知った児童もいました。これからも思いやりの心を育てていってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

スクールカウンセラー

通級指導教室

いじめ関係

配付文書

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

6年学年だより

A・B・C・D組だより

豊山町立豊山小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字中之町10番地
TEL:0568-28-0004
FAX:0568-28-0480