最新更新日:2023/05/20
本日:count up42
昨日:64
総数:360340
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

今日は何の日

2005 11/10(木)
<記念日>
●技能の日(労働省など)
1970年のこの日、アジアで初の技能オリンピックが東京で開幕されたことを記念して制定した日。
●トイレの日(日本トイレ協会)
11・10で「いいトイレ」と読むことから、浄化槽設備の普及拡大や公衆トイレの環境整備の啓蒙のために制定。
●エレベーターの日(日本エレベーター協会)
1890年のこの日、浅草に12階建ての凌雲閣が完成。日本初の電動式エレベーターが公開されたのを記念して。

<過去の出来事>
フランスの詩人ランボー没(1891年)
琉球政府主席初の公選。即時無条件全面返還を揚げて屋良朝苗氏が当選(1968年)
日本武道館で昭和天皇在位50年式典(1976年)
By hi-ho http://kurashi.hi-ho.ne.jp/cale/index.html

元気タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の元気タイムは、音読発表会でした。全員が国語の教科書を持って体育館に集まり、練習したところを発表しました。

伝々虫のお話会

 11月8日(水)に、伝々虫の会のみなさんが来校され、お話会が開かれました。5年生では、「チワンの錦」のお話をしていただきました。子どもたちもお話の世界に入りこんで、夢中で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「血はたからもの」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月9日(水)3年生が血のひみつを学習しました。けがをして血が出ても,いつの間にか血が止まり,傷がなおっているね。実は,血の中の「赤血球」「白血球」「血小板」の働きだったんだね。元気な血をつくるために,食事や運動,睡眠に気をつけて過ごしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
11月9日(水)の給食です。
今日の給食は、コッペパン、ジャム&マーガリン、牛乳、鶏肉とナッツのレモン煮、ミネストローネ、りんごです。
 今日は、府中小学校のリクエスト献立です。
 「鶏肉とナッツのレモン煮」は大好きな料理だそうです。その組み合わせの料理として栄養のバランスを考えて野菜たっぷりの「ミネストローネ」と「りんご」にしたそうです。
 本当にバランスもよく、色どりもよいすばらしい献立です。これからの給食の献立に
もなりそうですね。
 府中小学校のお友達が考えてくれた給食を残さないで食べましょう。

今日は何の日

2005 11/9(水)
<記念日>
●119番の日(消防庁)
11・9は消防の電話番号119と同じになることから制定。15日までは「秋の全国火災予防運動」が行われる。
●太陽暦採用記念日
1872年11月9日(旧暦)に太陽暦を採用する布告があり、その年の12月3日(旧暦)が翌年1月1日に。
●換気の日(日本電機工業会)
11・9で「いい空気」と読むことから制定。部屋の換気をよくし、空気の汚れやカビを防ごうと提唱している。

<過去の出来事>
横須賀線鶴見で二重衝突事故。死者161人、重軽傷者120人(1963年)
三池三川鉱で炭じん爆発。死者458人(1963年)
By hi-ho http://kurashi.hi-ho.ne.jp/cale/index.html

今日の給食

画像1 画像1
11月8日(火)の給食です。
 今日の給食は、ごはん、牛乳、はまちの照り焼き、ひたし、ノンオイルゆずかつおドレッシング、大根のそぼろにです。
 はまちは、成長するにしたがって、つばす→はまち→めじろ→ぶりと名前が変わる「出世魚」と言われています。祝い事などに縁起のよい魚として親しまれています。今は、ほとんど養殖ものですが、この養殖に初めて成功したのが、香川県の「野網和三郎」と言う人です。そこで、「はまち」が平成7年11月に香川県の県魚に選ばれました。
 このことにちなんで、今日の給食に「はまちの照り焼き」をいれました。頭の働きをよくしたり、血液をサラサラにしてくれたりと「はまち」には、私たちの体にとって大切な栄養がたくさん入っています。味わっていただきましょう。

教室の窓から

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室の窓(5年東組)から綾川をのぞいてみました。向こうに見えるのは、香川県埋蔵文化財センターです。ここでは、県内の遺跡の発掘・調査・報告書の作成・普及・啓発活動などが行われています。火おこし体験には行ったことありますか?

今日は何の日

2005 11/8(火)
<記念日>
●世界都市計画の日
1949年11月8日、アルゼンチンの都市計画学者のパオレラ教授が、世界都市計画機構の設立をめざして、毎年この日を「世界都市計画の日」と制定。日本では1969年から実施されている。

<過去の出来事>
ドイツの学者レントゲン、X線を発見(1895年)
南極予備観測隊、観測船「宋谷」で出発(1956年)
民主党のジョン・F・ケネディ、米35代大統領に(1960年)
By hi-ho http://kurashi.hi-ho.ne.jp/cale/index.html

6年生「薬物の害」

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月7日(月)6年生の保健の授業で「薬物の害」について学習しました。シンナー,コカイン,大麻,覚醒剤などの”薬物”は1回使っただけで,やめられなくなってしまいます。健康だけでなく,自分の未来や希望,命までもうばってしまう”薬物”。もし誘われても,絶対手を出さない決意をしました。
 11月15日(火)には,坂出警察署の方からも「薬物」についてのお話を聞く予定です。

掲示板より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1階中央廊下(低学年靴箱上)に掲示している子どもたちの作品です。ご覧下さい。

けやき

画像1 画像1
画像2 画像2
 記念の庭のけやきの木です。葉っぱの色がすっかり変わってしまいました。もうすっかり秋ですね。

今日の給食

画像1 画像1
11月7日(月)の給食です。
 今日の給食は、ライ麦パン、牛乳、ゆでウインナー、ゆでキャベツ、ケチャップ、さつまいもシチュー、杏仁豆腐です。
 今日のシチューには、秋から冬にかけて特においしい「さつまいも」がはいっていま
す。さつまいもなどの芋の仲間は、私たちの熱や力のもとになる「黄色のたぺもの」で
す。また、さつまいもには、「食物せんい」という今、注目の栄養もたくさんはいって
います。この「食物せんい」という栄養は、おなかのおそうじをしてくれます。体にとってよくないものをいつまでも体の中にとどめておくと、悪い病気こなってしまうの
です。 さつまいもなどの芋の仲間もしっかり食べるようにしましょう。

今月の目標

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月の目標は、「ありがとうの気持ちをもちましょう」です。体育館朝礼で、生活・安全委員会のみなさんが今月の目標のことについて発表してくれました。どんなときにありがとうの気持ちを持ったのか発表してくれました。みなさんも、感謝の気持ちを持ってありがとうの気持ちを相手に伝えることができるといいですね。

今日は何の日

2005 11/7(月)
<記念日>
●あられ・せんべいの日(毎年立冬・全国米菓工業会)
1985年、全国米菓工業会が、新米で作られた米菓(あられやおせんべい)の消費拡大を目的として、「立冬」の日を「あられ・おせんべいの日」と制定した。この日は別名「ウェルカムウィンターデー」とも言われる。

<過去の出来事>
国会議事堂が落成(1936年)
コスタリカが常備軍保持を禁止する憲法公布(1949年)
現金自動支払機がどの銀行のカードでも使用可能に(1975年)
By hi-ho http://kurashi.hi-ho.ne.jp/cale/index.html

重要 PTA廃品回収

 本日予定しておりました廃品回収は、雨天のため中止になりました。11月13日(日)に延期し廃品の回収を行いたいと思います。よろしくお願いいたします。

今日は何の日

2005 11/6(日)
<風習・伝承>
●七五三
七五三は子どもの無事な成長を祝い、男児5歳、女児は3歳と7歳の子に晴れ着を着せ、神社や氏神に詣でる。中世には男女とも赤ん坊のうちは頭を剃り、3歳になって初めて髪を伸ばす「髪置きの祝い」をする習慣があった。また江戸時代には、5歳になった男の子は、その年の11月15日に初めて袴を着ける「袴着の祝い」を行い、7歳になった女の子は、それまでの紐付きの着物にかわって帯を締める「帯解きの祝い」を行った。これらの習慣が一つになったのが七五三で、11月15日は旧暦では満月であり、二十八宿の鬼宿日で、どんな祝い事にも最高の日とされることから、この日に祝われるようになったといわれる。

<過去の出来事>
国鉄北陸トンネル内で列車火災。死者31人、重軽傷者37人(1972年)
節電のため、大都市のネオンサインを消す(1973年)
By hi-ho http://kurashi.hi-ho.ne.jp/cale/index.html

祝 アクセス数 3000件

 9月30日に新しいホームページを開設して約4週間、11月5日に本ページへのアクセス数が、3000件を超えました。10月26日に2000件を超えてから10日間で,3000件に到達しました。保護者の皆様には,新しいホームページについて十分周知していないにもかかわらず、たくさんの方にアクセスしていただいてありがとうございます。まだまだ十分なコンテンツがそろっているとは言えませんが、日々更新をして、学校の様子をお伝えしていくことができればと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。
カウンタ開始日: 2005/9/30
現在の総アクセス数
3101件(2005/9/30〜2005/11/5まで)
アクセス数統計
本日: 135
昨日: 141
最大: 213
平均: 86.1

今日は何の日

2005 11/5(土)
<記念日>
●雑誌広告の日(日本雑誌広告協会)
1970年、日本雑誌広告協会が雑誌広告の信頼を高め、消費者を保護するために、読書週間や教育・文化週間のある時期を選んで制定した日。

<過去の出来事>
山梨県の大菩薩峠で武闘訓練中の赤軍派を警視庁が逮捕(1969年)
パンダのランラン、カンカン初公開(1972年)
By hi-ho http://kurashi.hi-ho.ne.jp/cale/index.html

子の心 親知らず

 お家でお父さんとお話ししていますか? お母さんと笑顔が通じ合ってますか?「親子の心が通じ合わない。」子どもにとって、これほどの悲劇はないでしょう。子どもに、お父さんやお母さんに言いたいことは何かを聞いてみました。一緒に考えてみましょう。心当たりはないでしょうか。
 子ども達からの提言です。
1 勉強、勉強と言わないで…
 ・顔さえ見れば「勉強しろ、塾に行け。」
 ・読書していると「宿題ができないでしょう。」

2 もっと一緒に遊んで…
 ・一緒にキャッチボールしてほしい。釣りに行きたい。

3 他人と比較しないで…
 ・「あの子はよくできるのに、何であなたは。」 
 ・「私の子どもの時は、オール5だったのよ。」(ほんとだか、うそだか)

4 八つ当たりしないで…
 ・夫婦げんかした後で、私を叱るのはやめて。(わかるのよ。)

5 兄弟は平等に…
 ・お兄ちゃんにだけおみやげの高いのを買ってきて。(傷つくなあ。)

6 手抜きはしないで…
 ・朝ご飯を炊かずに、冷凍した残りご飯をレンジで。(まずいです。)

7 子どもからお金を借りないで…
 ・「貯金しといてあげるわ。」と、お年玉を取り上げる。(お金は決して返らない。)

8 家でのマナーに気をつけて…
 ・額に八の字よせて、家ではめったに笑わない。(もっと笑って。)
 ・酒を飲んで、夜遅く帰ってきて、眠っている僕の耳を引っ張らないで。

 平成17年11月吉日              校 長 谷 川 博
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617