最新更新日:2017/04/21
本日:count up4
昨日:12
総数:724660
〒224-0023 横浜市都筑区東山田2-9-1 (TEL) 045-594-5107 (FAX) 045-590-3780 (E-mail)y2h-yama@edu.city.yokohama.jp

瞬間doki

3月9日(曇り)
明日の卒業式のため、午後は式準備となりました。本校として第1回目の卒業式のため、その場でああだこうだ言いながら、生徒も職員も手分けして、卒業生のために準備を進めました。

明日の卒業式は東山田中で最大最後の行事です。主役は君たち卒業生です。感動する式になるよう期待しています。〔トモ〕
画像1 画像1 画像2 画像2

瞬間doki

3月8日(晴れ)
寒かったり温かかったりと体調を崩しやすくなっています。というよりも私の体も悲鳴をあげています。職員の中にも体調を崩している人が沢山います。10日に行われる卒業式に体調を合わせているところです。3年生にとっては最後の最大の行事です。しっかりと行えるように、お互いに心身ともに充実した形で望みましょう。

今日の予行練習はしっかりと取り組めていたと思います。GoodJob!!〔トモ〕

瞬間doki

3月6日(晴れ)
今日は暖かかったですね。
自然教室の係り別打ち合わせがありました。全体計画係は、今、5月に実施予定の保護者と生徒の自然教室合同説明会の準備に入りました。パワーポイントを利用して発表しようと考えています。各係で話し合っているものも載せようと考えています。どんな説明会になるかわかりませんが、しっかり話せるように準備していきます。ぜひお楽しみに〔トモ〕

瞬間doki

画像1 画像1
3月3日(曇り)
♪明かりをつけましょボンボリに〜 お花をあげましょ桃の花〜

本日待望の校章が生徒に配られました。これでやっと完璧になりました。標準服を正しく着て、校章を左胸に輝かせ毎日元気に登校しましょう。

私は、久しぶりの投稿でごめんなさい。猫の手も借りたいぐらい忙しくて…サボっちゃいました〔トモ〕

卒業式の練習が始まりました。

3月3日(金)
今日の6時間目から卒業式の練習が始まりました。
まずは歌練習から。
整列までの時間は良かったです。
で、歌ですが・・・
ある先生がおっしゃいました、「卒業式のための歌なのだから、上手に歌うことよりも気持ちをこめて歌って欲しい!」
そのとおりですね。アリーナと心に響く歌声を期待します。

それから、アリーナに校歌のパネルが設置されました。立派です。(写真・上)

【太】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

複雑です・・・

3月7日(金)
天気の学習をPCを使って行っています。
課題は「気団とは?」「日本の周りにある気団の名前とその特徴」「今日の天気図と状況」「気象の豆知識」をネットで調べることです。
いつにもまして真剣な表情でびっくり。今の生徒にインターネットが浸透していることを再認識しました。確かに黒板を使った授業より、積極的に情報を集めていますね。

 生徒A「いつもこんな授業が良いなぁ。」
それって、私はいらないってこと?【太】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月になりました。

3月1日(水)
いよいよ3月です。一年間の総まとめです。
私のクラスでは最後の席替えが終わりました。
最後まで、席替えはワーワー、ギャーギャー騒がしかったですね。
そして必ず、「もう一回やろうよ。」と誰か言います。
やりません。

授業のはじめに、よく3年生のことを話します。今日は公立後期選抜の発表だよと。
そのときはみんな目が真剣になるんです。来年は主役ですよ。
良い3月にしましょう。【太】
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
横浜市立東山田中学校
〒224-0023
横浜市都筑区東山田2丁目9番1号
TEL:045-594-5107
FAX:045-590-3780