最新更新日:2013/03/25
本日:count up2
昨日:12
総数:421228
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

葉書一葉の「ありがとう」コンクール入賞作品(6月22日)

 はなむすび「はがき一葉のありがとう」委員会が主催し、区教委やPTA連合会が後援する、第2回はがき一葉の「ありがとう」コンクール入賞作品がパネルになり、参加した学校持ち回りで展示・公開されています。
 五反野小学校の子どもたちは区長賞を始め、学校賞、PTA賞など沢山の賞を獲得しています。
 現在、校長室に来る手前の廊下の作品展示スペースで展示・公開しています。学校へお立ち寄りになられた機会に、ぜひ作品をご覧下さい。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉書一葉の「ありがとう」コンクール入賞作品その2

作品展示パネルその2
画像1 画像1
画像2 画像2

愛知県春日井市小中学校の校務主任の先生方来校(6月21日)

 6月21日、愛知県春日井市は小中学校の校務主任である9名先生方が、本校の視察に訪問してくださいました。春日井市は本校で活用している校務ソフトの開発会社がある町であり、お世話になっているとの感覚から、つい力を入れてコミュニティスクールの取り組みや校長の考える学校改革等についてもお話させていただきました。
 春日井市の先生方、遠方をお疲れ様でした。
画像1 画像1

6月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ブルーベリーサンド、イタリアンふうマリネ、粉ふき芋、ちんげんさいスープ、メロンです。
 イタリアンふうマリネは魚(鯵)を使ったマリネです。小学生には少しおとなっぽいメニューだったようです(少し反省)。でも、お魚がにがてではない子もいて、おいしそうに食べていました。(少しよかった)。
 ブルーベリーサンドは、食パンにブルーベリーを塗って焼いたパンとバターを塗って焼いたパンを合わせて半分に切りました。パンは1.2年、3.4年、5.6年で、厚さが違います。ブルーベリーも大人の味だったようです。売れ行きは今ひとつだったようです。
 味は、パンもマリネもお芋もスープも、もちろんメロンもどれもとてもおいしかったのですが組み合わせが・・・・・でした(日々勉強!)
     
                  栄養士 小田孝子

へちま棚が完成しました。

 昨年の台風で破損してしまった「へちま棚」の補修が終わりました。20年間はビクともしないよう、基礎工事からしっかりお願いしました。夏には大きな「へちま」がたくさん下がるといいですね。
 
 今年の予算で「印刷機」を更新しました。故障が少なく耐久性のある最新式です。以前の印刷機は7年間でなんと280万枚ものプリント作成に活躍してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜参観6年生(6月18日)

続々と、保護者や地域の方が学校にいらっしゃって、授業を参観いただいています。500人は超えているでしょう。すごい人数です。
6年1組は図工「人形作り」。2組は社会「鎌倉時代の武士の暮らし」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観5年生(6月18日)

5年1組は社会[日本の水産業はどうなっているの]。2組はパソコン「ホームページを見るときのルールを知ろう」。3組は社会「日本の水産業はどうなっているの」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観4年生(6月18日)

4年生は専科の授業です。1組はハッピールームで英語「This is our superstar など」。2組は音楽「こきりこぶし」を班ごとに発表。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観3年生(6月18日)

3年生は教室での授業です。1組は国語「漢字・熟語の学習」。2組は算数TT授業「何人に分けられるかを求める計算」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観2年生(6月18日)

2年生は教室での授業です。1組は算数「長さをはかろう」。2組は国語「詩を書こう」。3組は国語TT授業「順序に気をつけて読もう」説明文「すみれとあり」。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜参観(6月18日)1年生

 続々と、保護者や地域の方が学校にいらっしゃって、授業を参観いただいています。500人は超えているでしょう。すごい人数です。
 幸い天気も持って、1年生はプールでの授業ができました。クラスでの参観の様子をご紹介します。

                       1年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、五穀ご飯、鶏肉のジンギスカン、五目きんぴら、味噌汁、メロンです。
 「今日の給食で、おいしいのは?」「メロンとお肉!」(やっぱりか・・ガックリ)「ご飯もおいしいよ」(うれしい!)。・・・3年生の教室での会話です。
 今日の五穀ご飯の内容は、米、押麦、きび、あわ、ひえ、あずきを合わせて炊き上げ黒ゴマを飾ります。少し気合を入れて炊きました。
 見た目はあまり良くはありませんが、子供たちには「体にやさしいご飯だから、少しでも良いから食べてネ」と言うと、みんな頑張って食べてくれました。

                    栄養士 小田孝子

【PS 鶏肉のジンギスカン(鶏もも肉500g分):調味料は酒小さじ2、おろしにんにく小さじ1、おろししょうが小さじ2、トマトケチャップ大さじ3弱、しょうゆ大さじは分、ごま油小さじ2】

ヒャクニチソウの花はいつ咲くの?(6月17日)

画像1 画像1
 2時間目と3時間めの間の大休みの時間には、寸暇を惜しんで子どもたちがプール横の花壇にやってくる。今日の子たちは3年生だった。
 聞くと、ヒャクニチソウの様子を見に来たのだという。
 種をまいたのが5月はじめ。もうここまで伸びた。花はいつ咲くのだろう?
 

5・6年プール開き(6月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校公開5日目の、梅雨の晴れ間が見えた17日、5・6年のプール開きだった。開始の3時間目には気温も25度ほどに上がり、無事、夏のプール教室をスタートすることができた。
 6年生は学校最後のプール教室。秋には水泳記録会もある。5年生は、夏休み突入直後の7月21日から、鋸南臨海学校へ出発だ。
 それぞれが一段と泳ぐ力をつけるよう目標を立て、頑張ってほしいと話した。

                五反野小学校長 三原 徹

校舎に響く「学問のすすめ」(6月17日)

[校長日記]

いつか知る「学びの効果」
---------------------------------------------------

 朝の児童集会が終わった8時45分、開け放った校長室の窓に、ひときわ大きな子供たちのそろったの声が響いてきた。
 「はて、なんだったろう?」と耳を澄まして聞いて見た。 聞き覚えのある文言、福沢諭吉の学問のすすめ「初編」だ。
 声が流れてくる4年2組の教室へ行ってみた。全員が立って、手作りの朗読台本を手に群読している。群読が終わると、できると思う児童が挙手をし、前に出て一人で暗唱だ。

 ・・・・「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず」と言えり。されば天より人を生ずるには、万人は万人皆同じ位にして、生れながら貴賎上下の差別なく、万物の霊たる身と心との働きをもって天地の間にあるよろずの者を資り、もって衣食住の用を達し、自由自在、互いに人の妨げをなさずしておのおの安楽にこの世を渡らしめ給うの趣意なり。されども今広くこの人間世界を見渡すに、かしこき人あり、おろかなる人あり、貧しきもあり、富めるものあり、貴人もあり、下人もありて、その有様雲と泥との相違あるに似たるは何ぞや。その次第甚だ明らかなり。「実語教」に、「人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なり」とあり。されば賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるとに由って出来るものなり。・・・

 ほとんど全員が覚えている。いつの間に? と嬉しくなる。担任の倉橋公子教諭は、学芸発表のときも学年で、歌劇?「かさ地蔵」を演じてくれた。

 おおきくなっていつか、小学校で諳(そら)んじた「学問のすすめ」の意味を知り、学びが身についていることを感じる日がきっと来ると思う。いまは、自然に口をついて出てくるようになるまで、暗唱を繰り返すことでいい。

               五反野小学校長 三原 徹

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、冷し中華そば、サモサ、茹できゃべつ、冷凍みかんです。「盛り付け方の注意」「大きな器に麺、小さな器に汁、お皿にサモサときゃべつ」とお知らせしました。汁は、かけても、つけて食べても良い様に麺と汁をわけました。麺も生の中華麺を学校で茹でて、丸めて出しました(やはり、学校で茹でた麺は時間がたってもおいしい!)。
 6年生の担任の先生から「きょうは、汁が少し残ったほかはすべて食べました、おまけもすべて食べました」と言われて、すごーくうれしかったです。
 サモサもおいしかった。サモサは、じゃが芋を茹でて潰して、ツナ、玉葱、人参を炒め塩、こしょう、カレー粉で味付けして、芋と合わせて餃子の皮で包み油で揚げます(餃子の皮大きいので特注品です)。今日はぜーんぶおいしかった(^^)V。

                栄養士 小田孝子

創作民話読み聞かせ(6月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の4時間目の国語、最初の時間をもらい、創作民話の読み聞かせをした。
 学校図書ボランティアの方達が、月に一度低学年の児童に話してくれているが、手が足りないのだという。「私もお手伝いを・・・」と申し出たところ、校長に担当クラスを割り振ってくれた。1−3、2−3、3−1だ。
 1年3組の宮川佳子教諭にお願いし、子供たちに事前に告知しておいたせいか、みんな前を向いていすに座り、行儀よく校長が教室に来るのを待っていてくれた。
 お話は、斉藤隆介氏・作の「ソメコとオニ」と「ひばりの矢」の2作だ。斉藤隆介氏の創作童話は「モチモチの木」が有名だ。最初は「ソメコとオニ」だけのつもりだったが、「え〜、みじかい!」「もっとききたい!」というリクエストに応えて、追加した。
 写真は、話を聞いた後、宮川教諭の問いかけに答え、感想を発表してくれているところだ。
 「校長先生、上手だった。」「どちらも面白かった。」「大きな声でよかった。」など、口々に賞賛してくれる。嬉しくなってしまう。子どもに誉められて嬉しがってる校長なんて??
 大人でも、誉められるとこんなに嬉しいものだ。これからも校長として、先生も、子どもたちも、もっともっと誉めてあげようと思う。

             6月16日  五反野小学校長 三原 徹

「今日の給食」あふれる愛情

画像1 画像1
[新校長日記]


ホームページ一番人気
----------------------------------------------

 給食の時間はいつもにぎやかだ。牛乳、きなこ揚げパン、五目スープ、ツナ入りサラダと冷凍ミカン。きなこ揚げパンなんて最高の人気メニューだ。「こんどは、もっと大きい揚げパン作って!」。お願いコールを聞く栄養士の小田孝子先生の顔がニコニコしている。

 今年3月、異動の内示を聞いて、小田先生は思わずため息をついたそうだ。「小学校へ戻るなんて」。小学校に20年勤め、中学へ変わって12年たった。このまま中学の栄養士で終わるものと思っていた。中学なら献立や味付けは大人向けに1種類考えればよい。小学生の場合、低・中・高学年ごとに味付けや食材の量を変える必要がある。

 栄養士になりたての33年前、校内調理が主流だった。ベテランの調理師たちがどこの学校にもいて給食の献立を決め、口を挟む余地などなかった。栄養士の仕事は旬の食材をバランスよく使い、児童の成長に必要な栄養素をどう供するか考えることだ。懸命に勉強したという。

 赴任して学校要覧を開き、「縁があったんだな」と妙に納得した。昭和27年創立。五反野小学校は自分と同い年だ。

 新入生にとって初の本格的な給食の出る4月14日。献立は牛乳とカレーライスとサラダとフルーツゼリーだった。最初は戸惑っていたようだが、おいしかったと見え、よく食べてくれた。ホッと一安心。

 それから毎日、1年生の教室に出かけた。勘が戻るにつれ、子どもたちがかわいくなってきた。和風の煮物は苦手だが、「今日の料理は1年生のみんなのことを考えて味付けしたので、きっとおいしいと思うよ」と話すと、食べてくれる。恐る恐る口に運ぶ顔がとてもかわいい。「量が多くて食べられそうもなかったら、少しおなべに戻していいよ」と声をかける。

 「食」に関して指導もする。食材のこと、献立のこと、食事のマナーのこと。目を輝かせて聞いてくれる。

 何度もお代わりする子がいる半面、好きでない子は給食とにらめっこ。次にはにらめっこをする子がいなくなるよう工夫しようと思う。完食が目標だ。

 勉強も遊びも存分にできるよう元気な体をつくってほしい。民間委託の給食会社員を指導しながら献立に工夫を凝らす。小田先生にプロ根性と子どもたちを見る目の温かさを感じる。

 5月の連休明けから小田先生は、学校のホームページにデジカメで撮った給食の写真とメッセージの掲載を始めた。給食の日は毎日だ。文章を書くのは難しいが、給食について知ってもらえて楽しいという。行間には子どもたちへの愛情があふれている。

 「今日の給食は牛乳、きつねうどん、フライドポテト、杏仁(あんにん)豆腐です。油揚げは特注品。甘めに煮ました。好きでない子もいるのです。うどんはみんな好きです。あっという間に売り切れましたが、その前にポテトが即完売! 煮物のお芋は好きでなく、油で変身すると大人気の食べ物になってしまうのです。『次はもっとたくさん作ってあげるね』なんて、安請け合いをしてしまいました」

 4月末にホームページ(http://www.adachi.ne.jp/users/adgota/)をリニューアルした。小田先生の「今日の給食」が一番人気だ。「『給食室』からの毎日の情報はいいね」と、称賛や激励を多くの方からいただく。校長はひそかにニンマリしている。

    足立区立五反野小校長    三原 徹

      (2005年6月11日 朝日新聞第2東京面に掲載されました)


6月15日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、梅入りご飯、魚の香味焼き、じゃが芋の甘辛煮、味噌汁、清美オレンジです。
 梅入りご飯は、ご飯、青小梅、焼いたちりめんじゃこ、白ごまを合わせたご飯です。6月は、虫歯予防デーなので小魚、梅雨のさっぱりご飯と一挙両得のご飯です。
今日訪問したクラスは3年生。梅入りご飯は大丈夫かな? 魚は? 味噌汁は? そうなのです。今日は、「和風」の献立なのです。
 心配しすぎでした、今日もほぼ完食でした。小学校の給食を食べ初めて3年目。「和風」の献立も、沢山勉強して、沢山遊んで体を動かしているのでしっかり食べてくれるのでしょう。
     
                 栄養士 小田孝子

6月14日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、焼きカレーパン、コーンスープ、じゃが芋の塩ゆで、メロンです。焼きカレーパンは、カレーパンもどき?かな。
 パン屋さんで作って頂いたパンに学校で作ったおいしいカレー(!)を詰めて、パン粉をつけてオーブンで焼きました。見た目はりっぱ、味もおいしいと子どもたちが言ってくれました。
 6年担任の先生から「今日の給食は、完食よ」とお声をかけていただきました。今日お邪魔した3年生も、「おいしい顔 (^^)V 」で給食をほおばっていました。
                
              栄養士 小田孝子

検索対象期間
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/26 春季休業日始
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305