最新更新日:2013/03/25
本日:count up1
昨日:9
総数:419356
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

金管バンドの朝練!

新しく4年生を仲間に加え、朝の練習をがんばっています。
一人一人が一生懸命取り組み、時に自分の技術を磨き、時に協力して演奏しています。
金管バンドの発表会が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、丸パン、ポテトグラタン、A・B・Cスープ、ミックスフルーツです。

今日は、「ポテトグラタン」が、好評でした。
「グラタン、おいしい」
「グラタン、日本一、おいしい」
「グラタン、世界一、おいしい」
どこのクラスへ行っても「おいしい」コール。
こどもたちは、食べ終え、カラになったグラタンの容器を指して。
「ねえ、ねえ、見て、見て、すごいでしょ、おいしかったよ」
今日は、たぶん学校中が「おいしい顔」になりました。
    栄養士    小田孝子


5月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ヨーグルト、ご飯、鰯のピーナッツ揚げ、五色あえ、なめこの味噌汁 です。

「ねえ、ねえ、おさかなのしっぽのおかわりが、ほしいな!」
「わ〜〜ァ! お魚のしっぽか、それはないんだ。魚にはしっぽ、1本しかないでしょ。
 だから、余ってないんだ、ごめんね」
「しっぽ、硬いから、よく噛んで、食べてね」
「うん、だいじょうぶだよ、でもざんねん、たべたかったな」
(魚の尻尾まで、食べてくれるなんて、すごく嬉しいです。)

「きょうのきゅうしょく、ぜーんぶ、すき」
見ると、食器、カラッポでした。(またまた、嬉しいです)

今日の給食の、鰯の揚げ物、とても香ばしくおいしくできたんですが、
でも、フライをきれいに食べられた子と、手をつけずに、にらめっこをしている子、丁寧に骨をとってから食べようとしている子、それぞれです。

今日は、牛乳ではなく、ヨーグルトを出しました。すると。
「えーーェ! きょうは、ヨーグルトなんかより、ぎゅうにゅうほうがよかったのに!」
「きょうは、すご〜〜〜く、のどがかわいたんだもん」
今日は、お天気も良く、避難訓練もあったし、「牛乳にすれば・・・・・た」なんて、
思ってしまいました。

 鰯に、野菜に、なめこ汁、小さいこどもたちには、ちょっと、厳しかったんでしょう か? 
 「おいしい顔」は、そうだ、「しっぽ」のおかわりって言ってくれたあの笑顔です。
       栄養士   小田孝子

5月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、麦ご飯、ふりかけ、若竹煮、辛し和え、オレンジです。

「きょうの、にもの、おいしいよ」と、顔を見るなりいってくれました。(^_^)
「この、ふりかけも、おいしい」
「ねえ、ねえ、このみかんも、おいしい」
こどもたちは、今日も「おいしい顔」して食べています。

3年生になりました。1年生のときは、ほとんど、給食を食べませんでした。
2年生になり、少し食べてくれようになりました。
今年は、すごいんです、少しずつですが、すべてを食べてくれています。
牛乳も残さずに飲んでいます。本人に「すごいねって」声をかけると、
「だって、すこし、だもの」と言ってる顔が、嬉しそうでした。
毎日が、成長ですね。      栄養士   小田孝子

追伸  今日のふりかけは、ちりめんじゃこ(5g)、みりん、醤油、塩、砂糖、青海苔
    白ごま(各、少々)、粉かつお(1.5g)で、作りました。(1人分です)  
    簡単で、おいしいので、おためしください。




エレーナ先生と英語を学びました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月16日〜22日までALTのエレーナ先生がいらっしゃいます。

 エレーナ先生はフィリピン出身の先生です。授業では楽しい英語の歌や遊びをたくさん教えてくれるので子どもたちに大人気!

 初めは遠慮していた子どもたちもエレーナ先生の優しい笑顔を見てすぐに仲良くなりました。今まで習った英語を使ってたくさん質問してみましょう。

5月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、あんかけやきそば、にらたまスープ、フルーツゼリー(バナナとももがはいってます)です。

 1年生の教室で。
 「きょうの、おそば、おいしい?」「こんなかに、なにがはいっているの?」(あんかけを指していました) 「この、ちゃいろいのは、なあに?」 「きょうの、ゼリーには、なにが、はいってるの?」大きな声で次から次へと質問ぜめです。

 「きょうのおそばは、あんかけやきそばって言ってすご〜〜〜くおいしいよ」「あんかけの、あんの中には、肉でしょ、エビでしょ、イカでしょ、にんじん、たまねぎはくさい、ちんげんさいと、野菜がいっぱい入ってるんだよ。食べてくれるかな?!」「は〜〜〜〜い!」

 「そして、この茶色いのは、うずらの卵、うずらって鳥しってますか?」「しらない!」と、言われてしまいました。(気を取り直してうずらの説明・・・)

 「今日の、ゼリーには、バナナとももが入っています」「わ〜〜〜!、やった」とゼリーで、盛り上がってくれました。「おいしい顔」は、今日の給食を食べてくれたみんなです。
 
                      栄養士   小田孝子

5月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、みそカツ丼、ジャコ入りおひたし、すまし汁です。

教室に、入っていくなり、大きな声の質問がありました。
「ねえ、ねえ、おとうふは、どうしてくずれるの?」
「くずれないと、噛んでも、噛み切れないでしょ、」
「ふ〜〜〜〜〜ん」と言う納得できないって顔してます。
「みんながいつも食べているお豆腐は、木綿豆腐と言って、すぐに崩れてしまうけど、
硬くて、縄で結わいて、持ち帰るお豆腐もあるんだってさ」
また、「ふ〜〜〜ん」そうなんだの顔。

「来るの、お、そ、い!」
「もう、たべちゃったよ」といって、カラの食器を見せてくれます。
「これ、やわらかくて、おいしい」と、みそカツ丼の食器を持って言いにきてくれます。
「きょうの、おつゆ、すごくおいしい」と、大きな声で言ってくれます。
「きょうは、ぜんぶすき」
「きょうは、ぜんぶ、おいしかったから、ぜんぶだいすき」
「きょうは、これも、これも、これも、みんなおいしい」と、カラの食器を見せてくれます。 「おいしい顔」いっぱいのきょうの給食です。
                    栄養士   小田孝子

プラネタリウム見学に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
西新井にあるギャラクシティーへプラネタリウム見学に行ってきました。
東京では空が明るすぎてあまり星が見えません。でも東京のすべての電気が消えたとすると・・・。
とてもたくさんの星が見えました。子どもたちから感動の声が聞こえました。
プラネタリウムでは、太陽の動き、月の動きや満ち欠け、星の動き、明るさや色、星座の見つけ方を学習しました。
鋸南自然教室での星空観察が待ち遠しいですね。

筑波山遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月9日(水)に5・6年生で筑波山へ遠足に出かけました。とても暑い中の遠足でしたが全員が励まし合いながら山頂までたどり着くことができました。(みんさんがんばりましたね。)

 途中で「休みたい」「休憩まだ?」という声もありましたが、山頂からの最高の景色を見ると「きれい!」「登って良かった」と歓喜の声がみんなからこぼれました。

 はじめて登山する人や体力に自信のない子もましたが全員が無事に登り、帰って来られたのが何よりもの収穫ですね。これからもみんなで力を合わせて頑張っていきましょう!

筑波山遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がんばって登った筑波山!帰りの電車ではみんなクタクタでしたね。

5月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、ビスキューイパン、野菜のクリーム煮、野菜のレモン醤油です。

「ビスキューイパン」は、バター、卵、砂糖、粉末アーモンド、小麦粉、ラム酒をあわせた物をパンに塗り、オーブンで焼きました。おいしいパンの出来上がりです?

こどもたちの反応は
「このパンなあに」 「へんな、パンだね」 「なんか、へんなにおいがする」
と、あまりよい反応がありません。でしたが、食べてからは、
「このパン、うまい」 
「パン、なんか、いいにおいがする」
「このパン、あまくて、おいしい」
給食を配っているときのこどもたちの様子が食べ始めたら変わり、ホッとしました。
今日の「おいしい顔」、やはり、パンをほうばっているときの顔ですね!
                  栄養士    小田孝子      

5月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、山菜おこわ、魚の照り焼き、おかかあえ、かきたま汁です。

 「ねえ、きょうのごはん、もちごめで、つくったんでしょ?」と、とても小さな声で聞いてきました。「わーあ!、すごいですね、今日のご飯、もち米ですか?って、お友だちが言っています。そうなんです。今日のご飯は、もち米で作りました。○○くんは、食べてわかったそうです。みなさんは、どうですか?」と言うと、あちらこちらから、「うん、わかったよ」とか、「しってたもん」なんて、返事が返ってきました。

 「ねえ、きょうの、このさかな、なあに?」と聞かれたので、「は〜〜〜い、みなさん今日の魚は何だかわかりますか」「はい、さけです」、 「ちょっと、違いますね」
「はい、さばです」、 「それも、ちょっと、違いますね」小さな声でした「まぐろ」と、言いました。

 「みなさん、今ね、「まぐろ」と言う声が聞こえました。この魚はまぐろです」「え〜〜っ! おすしやさんのまぐろはやわらかいよ」「この、まぐろ、かたい」

 「今日の給食のまぐろは、かじきまぐろといいます、まぐろは、焼いたり煮たりすると、少し硬くなっちゃうんだよ。お寿司屋さんでは、生で、食べるでしょ。だから、やわらかいんだよ」と、言うと、いつもの、「ふ〜〜〜〜ん」の顔。(わかったてくれたのかな?) 今日もたくさん「おいしい顔」でした。

                    栄養士    小田孝子


5月11日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、麦ご飯、あさりの佃煮、豚肉と野菜の味噌炒め、サイダーゼリーです。

 ご飯は、押し麦を使った「麦ご飯」です。上にのっているのが「あさりの佃煮」です。学校で作りました。あさりは、あさりの水煮を使い、しょうが、みりん、しょうゆ、砂糖、酒と合わせて汁気がなくなるまで煮ました。水煮を使ったのであさりのつぶつぶ感はないですが、それが、かえってよかったみたいです。結構気合を入れて作った「あさりの佃煮」ですが、こどもたちの反応は半々でした。

 クラスによっては、みんなが「だいすきです」と、返事をしてくれるかと思えば、隣のクラスは、「これ、きらい」と、「あさりの佃煮」を指さしていました。聞いてみると、そのクラスはほとんどの子が、「すきくない」の答え。でも、潮干狩りで、採った貝と同じで、それで佃煮を作ったことを話すと、少しつまんで、「あっ!、おいしいかも」「うん、みそしるよりおいしいかな?」の返事を聞いてホッと、胸をなでおろしました。

 今日も「おいしい顔」いっぱい?。

                        栄養士   小田孝子

スピーチをしよう

4年生では、国語の授業で発表原稿を一生懸命作り、クラスごとに発表しました。
今回は、クラスを飛び越えて学年での発表会です。
発表の仕方、態度、声の大きさなど注意をしながら、どの子もバッチリ発表をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、キャロットパン、鮭のハーブ焼き、粉ふき芋、キャベツと卵のスープ、オレンジです。

 2年生の教室での事です。「きゃろっとパンって、なあに」と、元気な声が、聞こえます。

 「みんな、考えてください。英語でキャロットって何だっけ」「にんじん」と、大きな声で答えてくれました。

 「ねえ、みなさん、にんじんは好きですか?」「は〜〜〜い」ほとんどのこどもが手をあげてくれました。「ごはんに、はいっているにんじんも、すき」「じゃあ、みんなは、ピーマンは好きですか?」「は〜い、すきです」

 「緑のピーマン、赤のピーマン、黄色のピーマン、みんな好きですか」「はい、でもみどりのピーマンは、にがくてきらい」「そうですね、緑のピーマンは、苦いですね。でも、昨日のチンジャオロースに、入っていたんだけど、わかったかな」「え!、はいってたの、わからないで、たべちゃった」「食べてみて、どうだった」「うん、おいしかった」

 今日も、キャロットパンが、結構人気、「おいしい顔」にもたくさん出会えました。

                   栄養士   小田孝子


5・6年生筑波山遠足00

画像1 画像1
つくばねの 峰より落つる 男女川

恋ぞ積りて 淵となりぬる

        (万葉集:陽成天皇)

5・6年生筑波山遠足01

 行ってきました、筑波山登山!

 5月9日(水)、朝7時20分、5・6年生が校庭に集合しました。五反野駅から東武線で北千住まで。そこから筑波エキスプレス(TX)で筑波駅まで。そのあと県営バスの臨時便2台に分乗して筑波山中腹のつつじヶ丘までいき、そこから登山開始です。

 朝の天気はうす曇。雨の心配はありません。冷やした水やお茶をしっかりリュックに入れて、さあ、学校を出発です。北千住の駅でTXに乗り換えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生筑波山遠足02

 TXの中は、ほかのおきゃくさまも乗っており、立ったまま静かに筑波まで向かいました。

 「どちらの小学校ですか? 子どもたちが礼儀正しいですね」と乗客の方にほめていただきました。今は茨城県に住んでいるが、足立のお隣の弥生小学校出身の方でした。

 貸しきり臨時バスの中ではみんなで席を譲り合って楽しく話しながらつつじヶ丘に向かいます。5年生の乗った1号車の後ろの方の席も楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生筑波山遠足03

 筑波山が見えてきました。昔から関東の名山として、西の富士、東の筑波と並び称され、秀麗な山の姿は、朝夕にその色を変えるところから「紫の山」・「紫峰」などといわれています。

  男体山・女体山の双峰からなる筑波山は、標高こそ876メートルですが、関東一円どこからも望め、また山頂からは関東平野の雄大なパノラマを満喫できます。

 筑波だからガマ。名物なんでしょう「がままんじゅう」。でも「がままんじゅう」ってどんな味なんだろう…??

 そして、バスはつつじヶ丘駐車場に到着しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生筑波山遠足04

 さあ、いよいよ登山開始です。登山は3つのグループに分けて行います。最初に出発してゆっくり時間をかけて登る「のびのびコース」金久保先生と田中先生が付き添います。

 はるか下のほうに出発してきたつつじヶ丘の駐車場が見えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 委員会
三部会(教育計画作成)
3/12 研究全体会(次年度計画)
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305