最新更新日:2011/04/02
本日:count up3
昨日:11
総数:184432

テント設営

画像1画像2
今日のアウトドアクラブの活動は「テントの設営」です。それぞれのグループが試行錯誤しながら組み立てました。設営後はテントの中でインスタントラーメンを食べたり、ゲームをしたりして楽しみました。

4年音読集会

画像1画像2
3時間目に4年生の「音読集会」が行われました。各クラスが「詩」「物語文」「説明文」とそれぞれの特徴に合わせた「めあて」を持って発表しました。また、感想発表では全員が考えをきちんと伝えることを目標にしました。

27日(水)・28日(木)は個人懇談日です

・本年度第1回目の個人懇談です。お忙しいところですが、出来るだけ都合をつけて指定時間においでください。
 個人懇談は、たくさんのみなさんとお話しするので時間が短くなります。
 短い時間の中で担任は、それぞれのお子さんの良い点と改めてほしい点等を十分に考えてお伝えします。保護者のみなさんには、お子さんについて気づかれたことや家庭での様子をお聞きすると思います。準備をお願いします。

3年音読集会

画像1
 音読集会がありました。1・3・5年は25日でした。2・4・6年は26日にあります。
 クラスごとに話し合って読むところを決め,練習して本番にのぞみました。教室では少しぐらい小さな声でも聞こえますが,ふれあいホールだとなかなか聞こえないのでした。
 今回は第1回目,あと2回予定しています。

歯を大切に

画像1
体重測定の時間に保健室の先生より「歯を大切にする」ことについての話を聞きました。特にスポーツにおいては「歯」はすごい力を発揮するという話では、真剣な表情になる児童がたくさん見られました。

PTAスポーツ大会

画像1画像2
・PTA保健体育部のお世話になり「つなひき大会」がありました。
 予選リーグと決勝トーナメントがありました。みんなの力を一つにして綱を引く姿を 見ると、見ている側も思わず力が入ります。応援団の手拍子や声援もいいですね。
 接戦を制して見事栄冠を勝ち得たのは4年生でした。おめでとうございます。

水難救助講習会

画像1画像2
・暑い夏、水泳は楽しいのですが、注意も必要です。羽合小学校では、夏休み中にプール監視をしていただく保護者のみなさんに「水難救助講習会」を開いています。今年も羽合消防署から2名の方にお出でいただき、講習を受けました。救助の仕方や人工呼吸の方法までわかりやすいお話をされました。子どもたちの安全を守るために協力をお願いします。

水泳の学習

画像1
・蒸し暑くなると水が恋しくなります。水温も上昇してきました。
 子どもたちは、はりきっていろいろな泳ぎを練習しています。
 

1年生保護者研修会

画像1
・19日の夜に1年生同和教育保護者研修会を実施しました。お疲れのところたくさんのかたに集まっていただきました。同和教育の大切さや1年生の様子、特別支援についての話がありました。その後、グループごとに研修の話や日頃の悩みなどについて話しました。

暑くても!

画像1
・子どもたちは芝生が大好きです。登校後も昼休憩も芝生に出て遊んでいます。芝生の上では転んでも安心なのでコロコロと転んでいる姿をよく見ます。暑さなど、ものともせず楽しく遊んでいます。

1年生 ことばあそび

 1年生がひらがなを学習し、教科書で「ことばあそび」の学習をしました。それに関連して、図書館の学習では、先週は「こんちゅうあいうえお−もじのえほん」多田ヒロシ/文・絵 を読み聞かせしたり、いろいろなことばあそび詩集の中から「ことばあそびに関連する詩を紹介しました。
 今週は、1の2,1の3では子どもたちの大好きな「へんしんオバケ」あきやまただし/文・絵(金の星社)などを読み聞かせしました。あきやまただしさんの本は、1年生に大人気です。シリーズに「へんしんコンサート」「へんしんトンネル」などがあります。
 これからも、本を通して、言葉のおもしろさをたくさん味わって欲しいと思います。

(1の3は「どうぶつのはな ダウトをさがせ」を先にしました とても盛り上がりました)

5年1組 赤ちゃん交流

画像1画像2
 5年1組が12人の赤ちゃんと交流をしました。
 最初に、人とコミュニケーションをとるには、「名前を呼び合うこと。」「笑顔で優しく声かけすること」「まなざしが大切なこと」など、鳥大の高塚先生に指導していただきました。
 初めはどのように関わっていいのか分からなかった子ども達も、次第にうち解け、だっこしたり、ハンカチで「いないいないばあ」をしたり、歌をうたったりできるようになり、すてきな時間を過ごすことができました。
 赤ちゃんが喜んでくれることで、赤ちゃんに対するいとおしさも高まり、自分が役に立っているという気持ちも育っていくものと思います。
 たくさんの方々のご支援、ありがとうございました。


「うちにあかちゃんがうまれるの」

画像1
 5月に5年生が「はわいタイム」の中で読み聞かせを聞き、いのちの大切さを強く感じたです。
 本の問い合わせがありましたので、紹介します。「うちにあかちゃんがうまれるの」いとうえみこ/文 伊藤泰寛/写真(ポプラ社)です。図書館にもありますので、ご利用ください。親子でも、ぜひ読んで欲しい本です。

 赤ちゃんとの交流後には、それぞれの家庭で、自分の生まれたときのことをおうちの方に聞き取りする学習をします。我が子が生まれたとき、どんなにうれしかったか、どんな子どもに育って欲しいと思っているかなど、たくさんの気持ちを伝えてください。
 5年生に限らず、日ごろから、我が子に親の気持ちや愛情を言葉にしてたくさん伝えてあげるといいですね。子どもたちの心が温かく育ちます。
 (画像:ポプラ社提供 許諾)
 

3年はわい温泉探検

画像1
画像2
画像3
 総合学習で3年生は地元のことを学習しています。そのなかで2組は<はわい温泉>のことを勉強します。
 今日はこれまでに学習したことを温泉組合の方に質問するために,直接お話を伺いに行きました。
 温泉組合のFさんがわかりやすく話してくださったので,子どもたちもしっかり学習できました。
 そのあと,足湯巡りをしました。足湯の名前や温度は何度か,大きさはどのくらいかを調べるために温度計や巻き尺を使いました。
 約1時間30分の学習でした。

へちまの苗植え

画像1
4年生では理科の学習でヘチマを育てています。今日はへちまの苗をビニールポットから校舎の裏へ植え替えをしました。しっかりと観察していきます。

グラウンドゴルフ・・クラブ活動

画像1
クラブ活動の時間に校庭の芝生を利用してグラウンドゴルフをしています。
今日は、湯梨浜町の体育指導員さんにお出でいただき器具の説明やルールについて
教えていただきました。これからは自分たちで取り組むようです。芝生の上は裸足で歩くと気持ちがいいですね。

がんばった持久走大会

画像1画像2
・今日は少し暑い日でしたが、持久走大会がありました。走る前は緊張気味の顔が多かったのですが、スタートしてからは「がんばる」という思いが全身に表れていました。自分の記録を少しでも伸ばそうと一生懸命になっている姿に感動しました。お家の方にもおいでいただいていました。ありがとうございました。

4年生社会科見学

画像1画像2
4年生ではゴミ処理についての学習を社会科でしてきました。今日は「ほうきリサイクルセンター」に4年生全員で出かけて、ゴミ処理のシステムについて学びました。ゴミの分別やリサイクルについてたくさんの質問をしました。自分たちの出しているゴミについて深く考える機会になりました。

5の3 赤ちゃん登校日

画像1画像2
 5年3組が13人の赤ちゃんと交流をしました。鳥大の高塚先生に「人と関わるためには、気持ちのこもった言葉かけが大切です」「どんな言葉が相手が喜ぶか考えましょう」などの話を聞いた後、赤ちゃんと交流しました。
 初めは緊張していた子ども達ですが、少しずつうち解け、だっこしたり、「いないいないばあ」をしたりして、赤ちゃんが喜ぶように関わり始めました。中には、おしめ交換をさせてもらったグループもありました。
 たくさんの方のお手伝いや協力で「赤ちゃん登校日」が実現しました。本当にありがとうございます。

水泳初泳ぎ3年生

画像1
画像2
 6月8日よりプールに入れるようになりました。普通なら全校でプール開きをするのですが,学校の規模が大きいのでプール開きは各学年ごとにすることになっています。
 3年生は5時間目にプールに入りました。最初にいろいろプールに入るときの注意をしました。「水の事故がおきないようにしたいので,きまりを少しでも守らない人は水から出てもらいます」
 天気のほうがだんだんおかしくなってきて,水に入るころにはカミナリが遠くの方で聞こえてきました。少しでも水に入れてからあがろうと思って,5分ほど入りました。そのあとゴロゴロとピカッが近くなったので,すぐに水からあがりました。
 来週から本格的に水泳指導をする予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/25 修了式
3/26 学年末休業日(〜4/7)
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611