最新更新日:2011/04/02
本日:count up3
昨日:11
総数:184432

消防署見学

画像1
画像2
画像3
 3年2組は1月29日に社会科の学習で羽合消防署の見学に行きました。
 羽合消防署は学校から200mのところにあるので,見学には最適な場所です。
 消防署では副署長さんの説明を受けました。湯梨浜町では昨年は17件の火災が起きたことや中部地区全体で救急車が4000回以上も出動したことを学習しました。
 そのあと,車両が置いてあるところで所員さんの話を聞きました。女性の消防署員さんが実習にきていて,空気ボンベをつけるところも見学できました。
 消防服を着せてもらった児童「重かった」と一言。

3年 盲導犬について調べたことを発表

画像1画像2
 3年生が国語「もうどう犬の訓練」の学習をしています。アロハ図書館タイムでは「盲導犬」について調べ学習をしました。調べたことを話し合う活動につなげます。
 1月25日と1月30日に、校内授業研究会として、3年生の各クラスが、国語の授業公開を行いました。
 羽合小学校では、今年度、国語科を研究教科としています。1年間に18クラスの授業公開、授業研究会を行い、今回が今年度の最終となりました。

4年「くらしの中の和と洋」

画像1
4年生の国語では生活の中にある「和と洋」を比較する話し合い活動をしていきます。例えば「ふとんとベッド」「浴衣とパジャマ」「ごはんとパン」などなど。今日はどのようなテーマで話し合いを進めていくかを決めました。子どもたちがわからない部分はご家庭でアドバイスをお願いします。

図書館に手作り展示台ができました

画像1
 本日、図書館の窓側に手作りの展示台ができました。羽合小学校の書架サイズに合わせてくださった展示台です。大工さんをしておられる保護者の方の協力により完成しました。すばらしい展示台に大感激です。
 この展示台には、外国文学の表紙面を見せて、たくさんの本を並べる予定です。高学年の児童の選書の幅が広がりそうです。
 いつも学校を支えてくださり、ありがとうございます。

4年体育なわとび

画像1
4年生は体育の学習で「なわとび」に取り組んでいます。なわとびの記録会に向けて、個人練習をしているのと同時に「長なわとび」もがんばっています。縄を2本使ったダブルダッチも練習中です。みんな張り切って取り組んでます!

児童集会がありました

画像1画像2
先週の金曜日に、全校児童集会がありました。運営委員会の考えたゲームをしたり、委員会の発表を聞いたりしました。縦割り班ごとに集まって行った集会活動です。
 進行したり委員会の発表したりする高学年の話を、全校児童が静かに聞き、和やかに集会活動ができました。「静かにしてください」の声が一言もいらない集会でした。
 4月当初に比べ、大勢が集まる場所でも静かに聞き合える雰囲気ができてきました。子どもたちの成長を感じたひとときでした。

2年 色々な遊び

 「アロハ図書館タイム」で調べた遊びを実際に体験してみました。
この時期なかなか外で遊ぶことができる日が少ないのですが、今日はなんとか活動することができました。
 内容は、「六虫」「陣取り」「Sけん」「ネコとネズミ」「昼、夜、電信柱」「オオカミさん今何時?」「くつ取り」の7種類です。
昔なつかしの遊びがたくさんだと思いますが、みなさんはいくつご存じですか?
機会があればやってみたり、昔の体験談などを話してみたりしてください。
画像1画像2画像3

5年 平和学習スタート

画像1
 5年生の平和学習が始まりました。
 社会科で「暖かい地方のくらし 沖縄」について学習しているので、関連した平和学習の導入として、「沖縄戦」の学習をしました。
 「すみれ島」文:今西裕行(小峰書房)、「おきなわ 島のこえ -ヌチドゥ タカラ(いのちこそ たから)-」文:丸木俊(偕成社)、[ひめゆり平和祈念資料館」の資料を使って、読み聞かせを聞いたり、被害者の証言を読んだりして考えました。みんなが日本唯一の地上戦の悲惨さを感じ取っていました。

 戦争について、まだ、ほとんど知らない子どもたちですが、これから、真剣に学習を重ねていきます。

2年 いろいろな遊びを調べよう

画像1画像2
 2年生が「アロハ図書館タイム」で、「いろいろな遊び」について調べています。今後、調べて話し合う国語の学習につなげていきます。
 1,2年生は毎週、「アロハ図書館タイム」があります。2年生は、3学期には、「読み聞かせ:『ゆきおんな』 『びゅんびゅんごまがまわったら』」「読書感想文の書き方」に続いての学習です。
 
 3学期も、全学年による図書館を活用した学習が行われ、、毎日、図書館で3時間平均の「アロハ図書館タイム」の授業が行われています。

6年 いじめについて考えよう

画像1
 6年生のアロハ図書館タイムでは、「わたしのいもうと」文:松谷みよ子(偕成社)の読み聞かせをして「いじめ」について考えました。総合的な学習の「共に生きる」の学習を積み重ねてきているので、みんな真剣に「いじめ」について考えました。
 しっかりと自分の感想を書いた後、「たったひとつの命だから」に続く標語を考えて書きました。

 「たったひとつの命だから 一人一人助け合いながら仲間と一緒に生きていこう」
 「たったひとつの命だから その大切な命 むだにしないで」
 「たったひとつの命だから 自分らしく生きる」

昔の遊び名人登場!

画像1画像2
・1年生は「むかしの遊び名人にわざをおしえてもらおう」という学習をしました。
 「コマ回し」「あやとり」「ゴム跳び」「お手玉」「ぱっちん」「おはじき」「けん玉」などたくさんの遊びを教えていただきました。さすがに昔取った杵柄、お上手でした。技を会得した子どもたちは満面の笑みをうかべていました。お家でも兄弟や家族のみなさんと遊んでほしいですね。

サイネリアのつぼみが・・

画像1
・栽培委員会の育てている卒業式の花「サイネリア」のつぼみがふくらみ始め、花の色が見えてきました。子どもたちが熱心に世話をしてくれたので、今のところは順調に育っています。どんな色が出るのか、楽しみです。

1月のめあて

画像1
 1月の生活のめあては「わすれものをなくそう」「だまってそうじをしよう」です。今どの学級もがんばって取り組んでいるところです。
 学習用具、ハンカチ、提出物など忘れ物をなくすことが、一部の児童にはなかなか定着しないので、どの学級も苦労していますが、意識化することで当たり前のことをきちんとできる児童を育てたいと思います。
 掃除の態度は、日に日によくなってきています。拭く回数を決めている学級や一言もしゃべらず掃除する学級もあります。「掃除は、心磨きでもあるからがんばろう」と話しています。

4年 理科

画像1
4年生の理科「寒くなると」で冬の植物や動物の観察に出かけました。気温は6℃。スケッチする手も震えます・・・。

鳥取県のパンフレット

画像1
4年生は社会の学習の中で「鳥取県のパンフレット」づくりを始めました。図書館で本や資料を使って楽しくわかりやすいパンフレットを作りたいと思います。子どもたちは意外に鳥取県について知らないことがたくさんあるようです。

卒業写真を撮りました

画像1
画像2
 まだ卒業式には時間がありますが,卒業写真を1月17日に撮影しました。カゼが流行ってくる季節ですので,全員そろうかどうか心配でしたが,無事に全員出席のもと撮影がおこなわれました。
 町長さんも教育長さんも参加しての撮影でした。

5年 冬休みの料理実践

 5年生は、夏休みに引き続き、冬休みにも「家庭での料理実践」を行いました。家の人に教えてもらってもよいし、自分ひとりで料理してよいので、何かの料理に挑戦しようと取り組みました。
 各学級で、実践カードを集めたところ、いっしょうけんめい取り組んだ様子がわかりました。各学級でプロジェクターで発表したり、教室前に掲示したりしました。
 家族に「おいしい」と喜んでもらえた喜びを感じた児童が多くいました。料理は、家族の会話が増えるのでいいですね。
 子どもたちには、これからも、いろいろな体験を積み重ねてほしいと思います。
画像1画像2

理科実験

画像1
4年生では理科の学習で理科室での実験が増えてきました。みんなあまり使ったことのない道具の操作に興味津々です。

なわとび遊び

画像1画像2
3学期がスタートし、学校の中庭は「なわとび」を楽しむ子どもたちでいっぱいです。冬でもみんな元気です。

身体測定

画像1
3学期はじめの身体測定が行われました。測定前にカゼなどに備えて「うがい」の仕方などの話を聞きました。冬休み規則正しい生活が出来たでしょうか?体調の変化には注意をしたいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/25 修了式
3/26 学年末休業日(〜4/7)
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611