最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:168
総数:1468081

一番人気は3年生の先生方の寸劇☆3年生を送る会(3年の先生方での「寸劇」と「100%勇気」編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月26日(木)の午後、「3年生を送る会」が行われました。3年の先生方は、ある日の3年生の教室風景の寸劇を行いました。な!な!なんと!北陵ジャージで出演する先生、男子制服で出演する先生、女子の制服で出演する先生と衣装も凝っていました。後ろから見たとき「中学生ですか?」と思っていたら「なんと井上先生」でした。最後は宮澤先生のまさに元気100%の踊りと今野先生のくさい演技が場内を沸かしました。
 時間のない中練習をして本番を迎えた3年生の先生方の大きな拍手が送られました。やっぱり3年生の先生方の演技が一番大きな拍手でした。
※2月26日(木)の「3年生を送る会」での3年の先生方の「寸劇」の様子です。

一番人気は3年生の先生方の寸劇☆3年生を送る会(3年の先生方での「寸劇」と「100%勇気」編)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月26日(木)の午後、「3年生を送る会」が行われました。
 ※2月26日(木)の「3年生を送る会」での3年の先生方の「寸劇」の様子です。

いよいよ受験まで1週間☆頑張れ3年生!卒業の月です!

 盛岡市内の高校の卒業式も今日で終わります。いよいよ君たち3年生が新入生として入学してくる準備をしているはずです。今が一番苦しい時期かも知れませんが、自分一人が苦しいのではなく、みんな同じ心境で生活をしています。このつらさに耐えて頑張るしかありません。いよいよあと1週間。下級生も応援しています。
校長先生はいつもみんなの表情を見ながら挨拶をしています。大きな声で、「おはようございます」と挨拶をしてみましょう。きっと気分も爽快になるはずです。
 今日も校長先生は朝の挨拶中に中央高校の卒業式に向かいました。生徒会担当の押切先生、上飯坂先生と生徒会執行部の皆さんと私とで挨拶をしました。
 ※3月4日(水)登校の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壁新聞が完成しました、うれしそうに職員室へ

 3月2日の放課後、1年7組の報道局が「壁新聞完成しました!」と職員室へ持ってきて見せてくれました。何とうれしそうな表情です。満足した表情です。〆切が近いです。
画像1 画像1

今年度最後のPTA理事会☆理事の皆さんご苦労様でした!

 2月25日(水)今年度最後のPTA理事会が行われました。前回の理事会以降の活動報告、来年度の新役員などが報告されました。学校からは保護者の皆さんに書いていただいた「学校評価」の集計がまとまり理事会で報告されました。来年度の理事会からはこの「学校評価」についての意見交流が持たれます。今までPTAの役員さんとして活動をしていただきありがとうございました。
 ※2月25日(水)の理事会の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張るぞ!朝のトレーニング

 今日4日も寒い朝になりました。トレーニングに参加している1,2年生も残すところ8日間です。練習に参加している3年生(適性検査の練習)は、いよいよ受験の日が近づいてきました。風邪など引かないよう頑張りましょう!今日の参加者は多いです!
 ※3月4日(水)の朝のトレーニングの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張るぞ!朝のトレーニング

 ※3月4日(水)の朝のトレーニングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当おいしいな☆1年生の昼食の様子です☆(1年1組)

 載せてほしい記事の中に「昼食の様子をHPにUPして欲しい」という、要望があり挑戦してみました。今回は、1年1組の昼食時間の様子を撮影に行きました。(自分がご飯を食べられないことがわかりました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組の昼食の様子です☆(その2)

 1年1組の昼食時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人数が少ないけど、頑張るぞ☆新体操部(その2)

 2月22日(日)午後から雪がたくさん積もってきました。そんな中、体育館によると新部が部活動に取り組んでいました。いつもまとまって練習に取り組んでいます。しっかりと2年生が指導しながらの練習ですので、きびきびしています。
 ※2月22日(日)午後、体育館での練習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人数が少ないけど、頑張るぞ☆新体操部(その3)

 2月22日(日)午後から雪がたくさん積もってきました。そんな中、体育館によると新部が部活動に取り組んでいました。
 ※2月22日(日)午後、体育館での練習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も頑張りました☆3年生を送る会(数学の先生方での「ヒゲダンス」編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月26日(木)の午後、「3年生を送る会」が行われました。「先生方の発表」はおもしろい内容でした。練習不足での舞台でしたが、前日は10時まで練習した甲斐があってまずまずのできでした。「ラララらい体操」(教頭先生と私の)Wとおる先生(佐藤&上飯坂)の「ビーナス」の演技を行いました。写真を撮影できなくて、皆さんにお見せできなくて残念です。
 数学科の先生方で恒例の「ヒゲダンス」が始まりました。5人で踊りましたが、結構大変です。練習時間が少なかったため、失敗の連続でした。でも、楽しんでいただけましたか?水をかぶったり、紙切れをかぶったりとステージ場を汚してしまうほどの、踊りを披露しました。疲れました。
 ※2月26日(木)の「3年生を送る会」での数学の先生方での「ヒゲダンス」の発表です。

今年も頑張りました☆3年生を送る会(1,2年の先生方での「アラジン」編)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月26日(木)の午後、「3年生を送る会」が行われました。1,2年の先生方と4学年の先生方で「アラジン」の「日はまた昇る」の踊りを披露しました。踊りだけでなく、衣装も凝っていて自分なりの衣装で踊りまくりました。なかなか一緒に練習する時間が取れませんでした。なんと前日は9時過ぎまで踊りまくっていました。踊りの他に庄司先生のスライディングなどもあり全員で3年生を起こる会を盛り上げました。疲れました。
 ※2月26日(木)の「3年生を送る会」での1,2年の先生方での「アラジン」の発表です。

いよいよ春3月☆卒業の月になりました!

 3月3日(火)今日は「ひな祭り」です。朝の気温は−10度ですからとっても寒い朝です。生徒会執行部も卒業式の日まで朝の挨拶運動を行います。来週の火曜日が公立高校の学力検査の日になります。いよいよ近づいてきましたね。体調万全で試験にのぞめるように落ち着いた生活を送りましょう。在校生も合唱練習に取り組みます。卒業式で3年生に感謝の気持ちを伝えます。
今日、校長先生は江南義塾高校、教頭先生は盛岡北高校、私は盛岡農業高校の卒業式に参加しました。卒業シーズンですね。
 ※3月2日(月)登校の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだまだ寒い日が続きます!☆朝のトレーニング

 3月3日(火)今日は「ひな祭り」です。朝の気温は−10度ですからとっても寒い朝です。しかし、朝のトレーニング参加者は元気に体を動かしています。日に日に登校日数が少なくなってきました。最後まで頑張りましょう!
 ※3月3日(火)の朝のトレーニングの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだまだ寒い日が続きます!☆朝のトレーニング(その2)

 ※3月3日(火)の朝のトレーニングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだまだ寒い日が続きます!☆寒い中、駅伝選手も頑張ります!

 −10度の寒い朝ですが、駅伝メンバーは元気よくロード練習に出ていきました。少ない時間での練習ですが、毎日の積み重ねが一番大事です。続けることが大事です。今年の駅伝大会では上位めざしてほしいと思っています。
 ※3月3日(火)駅伝練習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだまだ寒い日が続きます!☆寒い中、駅伝選手も頑張ります!(その2)

 ※3月3日(火)駅伝練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな訪問先までのプランニングシート作成中☆なかなかうまく出来上がりません!この計画が一番楽しいところかな?(その3)

 生徒達が作っているのは「「きずな学習」の訪問先」のプランニングシートです。「ホテルからどこの駅まで何線で行くのか。」「昼食場所はどうするのか?」「お金(運賃など)はいくらなのか?」など調べなければならないことがたくさんあります。
あと修学旅行まで登校日は20日しかないということで、大忙しです!
 ※2月23日(月)、職員室での様子です。先生から教えてもらっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きずな訪問先までのプランニングシート作成中☆なかなかうまく出来上がりません!この計画が一番楽しいところかな?(最終回)

 あと修学旅行まで登校日は20日しかないということで、大忙しです!
 ※2月23日(月)、職員室での様子です。先生から教えてもらっています。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 全校学習コンクール
3/6 期末清掃最終日
全校教室床磨き
3/10 県立、市立高校学力検査日
3年生教室ワックス塗り
在校生合唱練習(3校時)
進路関係
3/10 県立、市立高校学力検査日
生徒会関係
3/10 在校生合唱練習(3校時)
その他
3/6 期末清掃最終日
全校教室床磨き
3/10 3年生教室ワックス塗り
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626