ようやく「安堵」の表情で登校してきました☆いよいよ卒業式へスパートです!

 昨日が公立高校学力検査でした。3年生は、学力検査が終わり、「ほっ」として登校してきました。登校してきた3年生5〜6人に聞いてみましたが、「もういいです、聞かないでください。」「ハイ、バッチリです。」など様々でした。中には、「疲れました。面接順が最後の方になっていて、面接の待ち時間が1時間以上あって、待ちくたびれました。」という人もいました。試験のことを考えても、今更どうしようもありませんので「人事を尽くして天命を待つ!」という気持ちで、残った中学校生活を送ってほしいと思います。
 ※3月11日(水)の登校の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日で最後か?3学期最後の週の朝のトレーニングです

 今日は、昨日とうって変わって寒い朝です。今日11日(水)の放課後、2年生で卒業式の会場作りを行います。机やイス、紅白幕ステージを卒業式の仕様に作りますので、体育館は使えなくなります。(狭くなります)もしかすると、体育館で行ってきた朝のトレーニングは最後になるかも知れません。
 ※3月11日(水)の朝のトレーニングの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日で最後か?3学期最後の週の朝のトレーニングです(その2)

 今日は、昨日とうって変わって寒い朝です。
 ※3月11日(水)の朝のトレーニングの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が体育館内の卒業式準備を行いました☆いよいよ卒業式です!

 3月11日(水)。この日、2年生が卒業式に向けて体育館の準備を行いました。今まで2年生全員で行っていた準備でしたが、今回は学年から手伝ってくれる生徒たちを立候補で選んで取り組む予定でしたが、欠席者が多く6校時から元気な生徒達で取り組みました。参加してくれた生徒たちは「丁寧に素早く準備するのだ。」という姿勢で準備を行いましたので「あっ」という間に完了しました。
 ※3月11日(水)卒業式の準備を行う2年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が体育館内の卒業式準備を行いました☆いよいよ卒業式です!(その2)

 会場がほぼ出来上がり、卒業式が近づいてきたと実感しています。
 ※3月11日(水)卒業式の準備を行う2年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

淋しい気分です!3年生教室の掲示物がはがされ、きれいになりましたが・・・

 3月10日(火)。この日は公立高校の学力検査が行われる日です。すでに、自分の進路が決定した3年生は自分の使った教室の環境整備を行いました。今まで1年間慣れ親しんだ教室の掲示物がはがされ綺麗になりました。でも、さむざむとした教室になり淋しい気持ちです。
 ※3月10日(火)3年生の教室の環境整備の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

淋しい気分です!3年生教室の机やイスの脚もきれいになりましたが・・・

 3月10日(火)。この日は公立高校の学力検査が行われる日です。すでに、自分の進路が決定した3年生は自分の使った教室の環境整備を行いました。今まで使ってきた机やイスの脚のゴミ取りを行いました。一つ一つのことが何となく淋しい気持ちになってきます。
 ※3月10日(火)3年生の教室の環境整備の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝に気持ちを込めて☆3年教室の床磨き!

 3月10日(火)。この日は公立高校の学力検査が行われる日です。すでに、自分の進路が決定した3年生は自分の使った教室などの床磨きを行いました。今の時間、学級の仲間は必死に答案用紙に向かっているんだろうなぁ〜、頑張ってほしい。」と思いながらの取り組みです。
 ※3月10日(火)3年生の教室の床磨きの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝に気持ちを込めて☆3年教室の床磨きとワックス塗り!(その2)

 ※3月10日(火)3年生の教室の床磨きとワックス塗りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝に気持ちを込めて☆3年教室の床磨きとワックス塗り!(その3)

 教室内だけではなく、今まで使ってきた自分たちのロッカーの名前もはがしました。淋しい気持ちで綺麗にはがしました。
 ※3月10日(火)3年生のロッカーの掃除の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育館にひな壇を運び、いよいよ卒業式の準備です☆

 10日(火)自分の進路が決定した3年生が、体育館にひな壇を設置してくれました。今日で公立高校の学力検査が終わります。いよいよ明日から卒業式の練習が本格的に始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ卒業式☆すばらしい合唱を披露しましょう♪♪♪

 3月3日(火)の6校時、卒業式と入学式で披露する『タンホイザー行進曲』の合唱練習が行われました。1年生は初めて挑戦する曲ですので、2年生にリードされて練習中です。卒業式、入学式にすばらしい合唱を披露できるように、頑張りましょう♪
 ※3月3日(火)体育館での合唱練習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ卒業式☆すばらしい合唱を披露しましょう♪♪♪(その2)

 卒業式まであと3日です。インフルエンザや風邪が大流行しているために、合唱練習ができないでいます。せっかく2月から取り組んできたのですが、なかなか仕上げまでいきません。
 ※3月3日(火)体育館での合唱練習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日は公立高校学力検査でした。人生初の試練の日!頑張れましたか?

 公立高校学力検査も無事終了しました。各学校には先生方が着き、遅刻などのチェックを行い、元気に高校入試に送り出しました。人生初めての試練を経験したわけですが、どうだったでしょうか。校長先生の話のように「自分が努力した以上のことは出せません。敵は他の受験生はなく、自分自身です。すべてを出し切ることです。」ができたでしょうか!さあ、卒業を迎えます。最後の授業に向けて、仲間と頑張りましょう。
 ※3月10日(火)の公立高校学力検査場での生徒の様子です。どこの学校も同じような様子ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

企画した生徒会執行部に大きな拍手です☆今年も楽しかった3年生を送る会

 2月26日(木)の午後、「3年生を送る会」が行われました。昨年度の3年生を送る会は楽しさのあまり時間をオーバーしてしまうほど企画が多かったのですが、今年も同じように時間をオーバーする楽しい会でした。「有志の発表」「学年の出し物」「先生方の出し物」など、どれをとっても楽しい企画でした。すべて生徒会執行部の企画です。時間をかけて準備してきた「3年生を送る会」でしたが、大成功でした。ご苦労さんでした。初めての取り組みで自信を持ったのではないでしょうか。
 ※2月26日(木)の「3年生を送る会」後の生徒会執行部です。

画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ、風邪が流行っています。1,2年生、体調管理をしっかりと!

 いよいよ今日は公立高校学力検査です。いつも寒く雪の中の入試の日が多いのですが、今日は春の陽気でした。3年生の普通登校はありませんので、いつものような7時50分頃の登校の賑わいはありません。2年生の体調不良者が多く、卒業式までが心配です。全校で元気に卒業式を迎え、3年生をお祝いしたいです。
 ※3月9日(月)の公立高校学力検査の登校の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かい朝です☆3学期最後の週の朝のトレーニングです

 今朝は暖かい朝でした。なんと日中の最高気温は+13度でした。受検する3年生は、高校へ入学試験を受けに行きましたし、進路が決まっている3年生は登校時間が9時ですので、参加者は1,2年のみでした。今日の福島先生は、「気合い」が入っていました。
 ※3月10日(火)の朝のトレーニングの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暖かい朝です☆3学期最後の週の朝のトレーニングです(その2)

 ※3月10日(火)の朝のトレーニングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

顧問の先生がお休みでロードワークへ出発できません☆卒業式の週ですが、駅伝選手は頑張っています!

 昨日の朝降った雪も日中の暖かさですっかり消え、駅伝メンバーは元気よくロード練習に出たいのですが、残念ながら顧問の先生がインフルエンザのためお休みです。校庭でのランニングになってしまいました。でも、頑張ります!
 ※3月9日(月)駅伝練習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に間に合った!壁新聞が掲示されました☆

 1、2年生の報道局員が3年生へ感謝に気持ちを込めて作成した「壁新聞」が全学級完成しました。どの学級を見ても「北陵祭」で作った新聞よりもできばえがいい新聞となりました。レイアウト、記事の清書、見出しのレタリングなどどれをとっても良いできばえとなりました。報道局員も満足顔で掲示していました。どうぞ、学校にいらしてみていただきたいと思います。
 ※3月6日(金)壁新聞を掲示する報道局員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 盛大附属高校再募集
新入生一日入学
3/24 杜陵高校後期・再募集検査
3/25 離任式
3/26 PTA送別会
杜陵高校後期・再募集合格発表
PTA関係行事
3/26 PTA送別会
進路関係
3/23 盛大附属高校再募集
3/24 杜陵高校後期・再募集検査
3/26 杜陵高校後期・再募集合格発表
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626