中学校の生活にも慣れてきたかな?いよいよ自転車通学の準備です!

 今日13日は「交通安全教室」が行われる日で、1年生は自転車持参で登校しました。自転車を押してきましたので、いつもより登校に時間がかかりました。ピッカピカの自転車です。
 ※4月13日(月)の登校の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ修学旅行です!元気に行ってきて下さい☆

いよいよ明日14日が修学旅行への出発の日です。この旅行のために去年の秋から準備をしてきました。10日(金)お話を頂けなかった校長先生から激励の言葉を頂きいよいよ出発です。せっかくの旅行ですから、体調管理に気をつけてたくさん楽しんできて下さいね。
 ※4月13日(月)の3年生集会の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの参観ありがとうございました☆4月10日は授業参観でした!(その11)

 4月10日(金)の14:10から今年度初めての授業参観が行われました。1年生は中学校に入学してようやく1週間。慣れてきた生活と学級の様子を「ソーシャルスキル」学習で見ていただきました。いかがだったでしょうか?
《1年生の保護者の感想》
 ・1年生の授業を見ましたが、みんな仲良く和気あいあいとしていてよかったと思います。男子も女子もよく話し合っていました。
・班での活動でしたが、まだ1週間なのにまとまっていてよかったと思います。(班の全員が知り合いだったのもありますが)これからのクラス活動が楽しみです。
 ※4月10日(金)の授業参観の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの参観ありがとうございました☆4月10日は授業参観でした!(その12)

 次の授業参観は、4月28日(火)普通の教科の授業の様子を見ていただく予定でいます。
 ※4月10日(金)の1年生の授業参観の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの参観ありがとうございました☆4月10日は授業参観でした!(その13)

 4月10日(金)の14:10から今年度初めての授業参観が行われました。2年生はクラス替えをして初めての授業参観でした。1年生の時とはまた違う学級の様子を見ていただきました。学級の様子を「進路学習」の学級指導で見ていただきました。いかがだったでしょうか?
 《2年生の保護者の感想》
 ・授業参観に来ているのに、懇談会には残らない方もいるので残念です。
 ※4月10日(金)の2年生の授業参観の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの参観ありがとうございました☆4月10日は授業参観でした!(その14)

 次の授業参観は、4月28日(火)普通の教科の授業の様子を見ていただく予定でいます。
 ※4月10日(金)の2年生の授業参観の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生が校舎巡り☆職員室に挨拶に来ました!

 学校が始まって3日目。新入生の校舎巡りが行われました。今生活しているのは校舎の2階です。中学校の学習は教室以外に理科室や被服室や調理室や技術室やコンピューター室など様々な教室で行われますので、ひとまず何がどこにあるか見学です。
 ※4月8日(木)職員室の入り方を学ぶ1年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生が校舎巡り☆職員室に挨拶に来ました!(その2)

 学校が始まって3日目。新入生の校舎巡りが行われました。一番よく来るのは職員室だと思います。職員室への入室の仕方や退室の仕方を学びました。社会人としても第一歩ですね。校舎見学中に用事があって学校を訪れたPTAの方から「1年生に元気に挨拶をされました。さわやかな1年生ですね。」と声をかけられました。とってもうれしそうでした。
 ※4月8日(木)職員室の入り方を学ぶ1年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どの部活動に入ろうかなぁ〜☆部活動の説明会が行われました!(その13)

 4月8日(水)の午後、新入生に向けて『部活動の説明会』が行われました。
 ※4月8日(水)部活動説明会の様子です。男子バスケットボール部の発表の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どの部活動に入ろうかなぁ〜☆部活動の説明会が行われました!(その14)

 4月8日(水)の午後、新入生に向けて『部活動の説明会』が行われました。
 ※4月8日(水)部活動説明会の様子です。女子バスケットボール部の発表の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の後片付けもバッチリです☆3年生があっという間に終了

 3年生の学級開き終了後、体育館の後片付けに3年生が大忙しで動いてくれました。時間刻みの活動でしたが、3年生にはたくさん動いてもらいました。ありがとうございました。さすが!3年生です。
 ※体育館の後片付けをする3年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の後片付けもバッチリです☆3年生があっという間に終了(その2)

 ※体育館の後片付けをする3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行結団式

4月10日(金)5校時。85名の保護者の方の参加をいただき、修学旅行の結団式を行いました。生徒たちは、大きな決意と期待を持って修学旅行を迎えようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まあだだよ!でもさくらの芽、ふくらみ始めました☆去年より早いぞ

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月9日(木)学校の桜の木を見ました。芽がふくらみ始めています。去年よりずっと早いようです。満開になるのはいつかな。12日(日)の新聞には「石割桜 待望の一輪」の記事が掲載されていました。北陵中の桜が咲くのも、とっても楽しみです。ゴールデンウイークまで待てないようです。そろそろ朝の「さくらの花びら掃き隊」を発足させる準備をしなければ。
 ※4月9日(木)学校の桜の芽の様子です。ふくらみ始めています。

学年応援練習はじまる!エール委員会が指導☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月10日(金)の朝8:10から、エール委員会が1年生全員を体育館に集め応援練習が始まりました。教室の練習から体育館練習へとなりました。激励会へも参加しましたので、声も出てきました。声も良いのですが、返事がとってもさわやかです。1年生は「4月19日(日)の盛岡市内一周継走大会」の応援となります。
 ※4月9日(金)体育館での応援練習の様子です。

応援練習はじまる!エール委員会が指導☆(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ※4月9日(金)体育館での応援練習の様子です。

応援練習はじまる!エール委員会が指導☆(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ※4月9日(金)体育館での応援練習の様子です。

この学級で、友達と先生で頑張っていきます!学級開き〜たくさんの保護者に見ていただきました☆(1の5)

 これから担任の先生と一緒になって一つの学級を作っていきます。よろしくお願いします。
 ※1年5組の学活の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この学級で、友達と先生で頑張っていきます!学級開き〜たくさんの保護者に見ていただきました☆(1の6)

 これから担任の先生と一緒になって一つの学級を作っていきます。よろしくお願いします。
 ※1年6組の学活の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんの参観ありがとうございました☆4月10日は授業参観でした!(その7)

 4月10日(金)の14:10から今年度初めての授業参観が行われました。1年生は中学校に入学してようやく1週間。慣れてきた生活と学級の様子を「ソーシャルスキル」学習で見ていただきました。いかがだったでしょうか?
 ※4月10日(金)の授業参観の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/13 交通安全教室(1年生)5,6校時
4/14 修学旅行1日目 8:10 盛岡駅発やまびこ46号
修学旅行1日目 8:10 盛岡駅発やまびこ46号
4/15 修学旅行2日目
4/16 修学旅行3日目
4/17 修学旅行4日目 18:22盛岡駅着 はやて25号
修学旅行4日目 18:22盛岡駅着 はやて25号
4/18 市民体(卓球競技)岩手県営体育館
4/19 盛岡市内一周継走大会(1年生応援)
学年行事
4/13 交通安全教室(1年生)5,6校時
部活動関係
4/18 市民体(卓球競技)岩手県営体育館
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626