最新更新日:2017/04/21
本日:count up1
昨日:10
総数:724900
〒224-0023 横浜市都筑区東山田2-9-1 (TEL) 045-594-5107 (FAX) 045-590-3780 (E-mail)y2h-yama@edu.city.yokohama.jp

生徒総会

平成21年度生徒総会が行われました。
静粛な会場で、各委員長の報告や、クラスからの質問が出され、話し合いの雰囲気がつくられました。最後に個性豊かなクラス目標が学級委員から紹介されました。
なんと、全部で1時間弱で終わるという、スムーズな進行でした。
画像1 画像1

感嘆符 陸上競技部!テントが来ました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
陸上競技部では、平成19・20年度卒業生・保護者(陸上部)の方からいただいた寄付金を活用し、テント3台を購入しました。

陸上競技の試合は、屋外で丸一日を通して行われるので、テントは試合時の日よけや雨よけに大変役立ちます。

新1年生も加わり、夏の地区大会に向け、陸上競技部部員一同がんばっています。これからも応援よろしくお願いします!



3年選択学習 技術

画像1 画像1
3年選択技術学習の6班です!
今週から選択学習の教科で時々更新をさせて
いただくことになりました!
これからも面白い記事をいっぱい書いたり
学校内の雰囲気を伝えていきたいので
よろしくお願いします。

川崎先生と仲間達(・∀・)!

画像1 画像1
こんにちわ!
私達三年は選択技術の授業でホームページ製作をしています。
 
これから少しずつアップしていきますので
温かい目で見守ってやってください(´・ω・`)
 
初めの授業はこんな感じです(≧ω≦)/ どうぞっ!
 
 
 

美術部の紹介

画像1 画像1
こんにちは、三年選択一斑です。
今回は私達が美術部について調べてきました!

写真に写っている絵は、
美術室前の展示場に飾ってある
今の二年生が一年生の時の夏休みに
スケッチした校内風景画と、自主課題の描写です。

自分達で教えあいをしたり、
顧問の先生にアドバイスをいただいたりして、
ここまで綺麗な風景画を描くことができました。

ほかにも展示場には、
プッシュカラーや、
ショーケースには粘土作品、
東龍祭に飾った『西遊記』も飾ってあります。

ぜひ、足を運んで下さい。

3年選択技術

画像1 画像1
3年選択技術です。
パソコンで学校のホームページを更新する方法を勉強しています。
みんな楽しく勉強してます。

5/15(金)避難訓練

5/15(金)6時限目、避難訓練が実施されました。避難は順調でしたが点呼に時間がかかりました。安全確認を速やか に実施することがその後の行動に影響します。お互いに協力しあいましょう。大地震発生時における一次災害及び二次災害からの安全確保を図るため、迅速かつ的確な行動が取れるよう準備しておくことが必要です。万が一に備えて、対処方法や避難経路を心得ておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【新型インフルエンザ海外発生に伴う健康観察の実施について】

新型インフルエンザは、WHOのホームページによると5月11日現在、29カ国での患者発生が報告されております。つきましては教育委員会指導により、新型インフルエンザに伴う健康観察の実施を行います。

配布文書新型インフルエンザは、WHOのホームページによると5月11日現在、29カ国での患者発生が報告されております。つきましては教育委員会指導により、新型インフルエンザに伴う健康観察の実施を行います。 配布文書<swa:ContentLink type="doc" item="17191">http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/1420001/doc/17191/275538.pdf

生徒及び保護者様へ
1)体調不良時は無理に登校しないこと
2)欠席連絡時は必ず発熱状態および発熱前10日以内に海外渡航歴の有無の確認
3)午前午後の各1回ずつのうがい・石けんを用いた丁寧な手洗いの施行
画像1 画像1

1年理科 顕微鏡でミジンコを見ました!

ミジンコの動きに感動の声があがりました。

・・・しかし、カバーガラスの破損量は予想以上でした・・・(ケイ)
画像1 画像1

器械運動

今、3年女子は器械運動の授業で、平均台・跳び箱・マットを個人選択で練習しています。みんな昨年より技がきれいです。(しの)

【区大会の結果!】

バドミントン部は4月の都筑区大会で、団体戦ぎりぎり3位入賞しました。個人戦では、ダブルスが3位です。ダブルスでは、ベスト4決めのときに足をひねってしまい、事故タイム20分の後、テーピングをしてがんばりました。夏の大会も上位入賞目指しましょう。(けい)

5/11(月)体育祭 組み合わせ抽選会

5/11(月)朝会で体育祭の組み合わせ抽選会が行われました。
 まず今年の体育祭実行委員長とスローガンの発表があり、応援団長の紹介がありました。
 その後色を決めるための抽選会が行われました。その結果は下の通りです。各色の応援団長を中心に、優勝目指して頑張りましょう。

    赤色   青色   黄色   白色
3年 5組6組 1組2組 4組3組 7組8組
2年 1組3組  7組  2組5組 4組6組
1年 7組8組 3組4組 2組5組 1組6組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バレーボール部 新入部員です

1年生15名を迎えて、2,3年生が自己紹介し、それにつづいて1年生が自己紹介しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4/30(木)第1学年 学級旗制作

4/30(木)現在面談期間中に各クラスでは放課後学級旗を制作しております。クラスで募集したデッサンを元に、学級旗係さんが筆を手に奮闘しております。このあと各学年で行われる学級旗コンクールに向けて、よい作品を仕上げましょう。優秀作品はアリーナに掲示されます。またこの旗は遠足に持って行き、クラスのシンボルとなりますので係の方は頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【応援ありがとうございました】

野球部:市中学校春季野球大会トーナメント
  4月11日(土)1回戦会場本宿中 VS下瀬谷中0−6
  4月18日(日)2回戦会場山内中 VS茅ヶ崎中 敗退

サッカー部:県中学校サッカー大会 横浜Aブロック予選会予選リーグ
  4月11日(土)会場大綱中
         VS美しが丘中0○5 得点No.16←6 6←16 15 15←9 own
         VS川和中0○6 No.9 16←9 9←6 10←8 8 4←7
  4月19日(日)会場大綱中
         VS大綱中0△0
         VS日吉台西中2×1No.6
順位
1位日吉台西3勝1分10pt  2位大綱2勝2分8pt  3位東山田2勝1分1敗7pt
4位川和1勝4敗3pt  5位美しが丘5敗0pt(予選リーグ内2位まで決勝トーナメント進出)

4/18(土)授業参観

4/18(土)授業参観があり、多くの保護者の方が来校されました。1年生の保護者の方にとっては初めて授業風景をご覧になったと思います。
今後も開かれた学校として東山田中学校の様子をアピールしていくことで、学校・家庭・地域が一体となることを目標にしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(木)専門委員会

4/16(木)専門委員会が行われました。放送委員会では目標や代表を決め、委員長が仕事内容や1年間の流れについて説明しました。それぞれのアイデアを生かしてよりよい委員会にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生も学んでいます。さらにつづき

7組 国語
8組 美術
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生も学んでいます。つづき

4組 家庭
5組 社会
6組 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年美術】

筆を繊細に動かし丁寧に仕上げています。自然教室用の表紙絵にも取り組み始めました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
横浜市立東山田中学校
〒224-0023
横浜市都筑区東山田2丁目9番1号
TEL:045-594-5107
FAX:045-590-3780