最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:4
総数:364128
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

今日は夕すずみの会

画像1 画像1
平成21年8月22日(土)は,夕すずみの会が開かれます。朝方の雨で心配しましたが,もう,運動場には,水たまり一つありません。しっかり水が引いています。これから雨が降ってきても,会は行います。
現在,テントを張っています。

祖母懐小学校奉仕活動について

画像1 画像1
「祖母懐小学校奉仕活動・9月」のお知らせ
─ 運動場の草刈り&教室窓ガラスのフィルム貼り ─

 残暑厳しい季節になって参りました。保護者の皆様には,普段から学校行事・PTA活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
さて,6月には,運動場や校舎周りの草刈りを,PTAの方々の協力で行いました。1学期の授業や夏休みの部活動を,無事に行うことができました。しかし夏休み中の長雨と残暑で,再び雑草が生い茂ってしまいました。このままでは,2学期の授業などが行いにくくなってしまいます。

 そこで2回目の草刈りを行って運動場を整備し,スポーツフェスティバルに多くの方々がご参加・ご観覧ができればと思っております。この活動では,草刈り機の活用などがあり,特にお父さん方の力をお借りできたらと考えております。
 また,地震対策として,「飛散防止フィルム」をいただきました。これを教室窓ガラスに貼り付け,窓ガラスが割れたときに飛び散らないようにしたいと思います。こちらは,屋内のみの作業になります。

 前回の活動では,女性の方が参加を遠慮されたという話もうかがっています。今回はいろいろな活動を行います。会員の皆様お誘い合わせの上,男女にかかわらず,前回以上の多数の方々の参加をお願いします。

日時 平成21年9月19日(土曜)
    午前8:00〜10:00頃(小雨決行)
    予備日 9月26日(土曜)
    午前8:00〜10:00頃

《その他》
・日程
 8:00 生徒玄関前集合
 8:00 あいさつ,作業説明 
 8:10〜作業開始
10:00 あいさつ 解散

・服装
草刈り作業のできる服装
 水にぬれても良い服装(飛散防止フィルムは,水で貼り付けます)

・持ち物
 軍手,タオル,鎌,(エンジン草刈り機,刈り込み機)
 ※(  )内の道具が足りません。可能ならば,ご協力をお願いします。

○ 駐車場は校舎北側をご利用ください。
  運動場南駐車場は草刈りを行いますので,使用できません。
○ 「PTA安全互助会制度」(PTA活動の保険)に加入しています。
  万一ケガをされた場合は,お申し出ください。

出校日

平成21年8月18日(火)は,夏休みの出校日です。本日提出の「赤い羽根作品コンクール(ポスター・習字)」,「税に関する書写」,「愛鳥週間ポスター」,「消防クラブ(ポスター・習字)」,「青少年健全育成(標語・作文)」,「読書感想文」を集めました。また,夏休みの宿題のチェックなどもしました。あと2週間,宿題を早めに終わらせて,しっかり遊びましょう。
画像1 画像1

明日は出校日です

平成21年8月17日(月)は出校日前日。部活動もなく,静かな学校です。玄関横ではシロユリが満開。畑ではトウモロコシの実がなっています。(が,鳥にどんどん食べられています。)
画像1 画像1
画像2 画像2

祖母懐小学校沿革史2

画像1 画像1
お盆ということで,昔の祖母懐小学校の記録を調べています。沿革史として,敗戦までの分をアップしました。この時代の,祖母懐小学校の写真や資料をお持ちの方がいらっしゃいましたら,学校まで電子メールで送っていただけると助かります。祖母懐小学校沿革史として,ホームページに整理していきます。

祖母懐小学校沿革史

画像1 画像1
お盆ということで,昔の祖母懐小学校を調べてみました。沿革史として,大正時代分をアップしました。この時代の,祖母懐小学校の写真や資料をお持ちの方がいらっしゃいましたら,学校まで電子メールで送っていただけると助かります。

台風一過

画像1 画像1
平成21年8月11日(火),今朝の地震はありましたが,台風については雨も風もほとんど無く,さわやかな空になりました。校庭の遊具も,色鮮やかです。藤戸先生と可知さんが,ペンキを塗って下さいました。

サッカー部活動中

台風が近づいてきて,空はどんより曇っています。今夜あたりは大雨になりそうです。5年生の人は,2学期に台風の勉強をします。新聞やニュースを見ておきましょう。
少し涼しくなった運動場では,サッカー部が活動をしています。
画像1 画像1

稲が実ってきました

学校の田んぼで育てている稲に,実が付き出しました。学校には小鳥がいっぱい来るので,食べられないように,鳥よけを付けました。オレンジ色の網が,田んぼ全体にかかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

まるっと・せとっ子議会

平成21年8月5日(水),市役所で,「まるっと・せとっ子議会」が行われました。祖母懐小学校からも児童会長の6年生が出席して,AEDについて質問をしました。下は,中日新聞8月6日(木)の朝刊ですが,ちょうど写真に写っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨明けしました

画像1 画像1
青空の下で,野球部が練習しています。
5年生理科の発芽実験で使ったトウモロコシが,大きくなってきました。お家で植えたインゲンマメやトウモロコシは,どうなってるかな?

平成21年7月31日(金)のプール

画像1 画像1
平成21年7月31日(金)のプールは中止です。残念ながら,6時37分に雷注意報が発令されました。現在,紀伊半島沖で発生した雷雲が,南の風に乗って接近中です。というわけで,残念ですが,プール開放最終日は中止になりました。
今年は,たった2日間しかできませんでした……。

平成21年7月30日(木)のプール

平成21年7月30日(木)は,プール開放を行います。
雷注意報は,7時29分に解除になりました。気象衛星の画像を見ても,しばらく雨雲は来ません。6年生は授業で習いましたよね。曇りが続きますが,水温は27°Cありますのでだいじょうぶです。
画像1 画像1

平成21年7月29日(水)のプール

画像1 画像1
平成21年7月29日(水)のプールは中止です。大雨雷洪水注意報が発令されています。
毎日雨が降っているせいか,5・6年生が育てている稲が,順調に育っています。

平成21年7月28日(火)のプール

画像1 画像1
平成21年7月28日(火)のプールは中止です。7時56分に大雨雷洪水注意報が発令されました。
写真は,宇宙から見た地球です。真っ黒な月の影が,地球の雲に映っています。この影の真下が,皆既日食です。この雲がなければ,地上から見ることができたのに……。

平成21年7月27日(月)のプール

画像1 画像1
平成21年7月27日(月)のプールは中止です。6時30分に大雨雷洪水注意報が発令されました。
写真は,7月22日午前9時35分の上海です。真夜中のように真っ暗な中で,雨が降り,雷が光っていました。雲の向こうには,皆既日食があります。

夏休みのプール開放

平成21年7月24日(金)は,夏休み初めてのプール開放でした。昨日までの雷注意報もなく,しっかり泳ぐことができました。参加は,1・2年生18人,3・4年生21人,5・6年生12人の,あわせて51人でした。バスケット部が試合に行っているので,ちょっと少な目です。大きいプールでも小さいプールでも,浮島やビート板を出して遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成21年7月24日(金)のプール

画像1 画像1
平成21年7月24日(金)は,プール開放を行います。夏休みのプール開放,初日になります。

平成21年7月23日(木)のプール・改訂

画像1 画像1
平成21年7月23日(木)のプールは中止です。8時30分に雷注意報が発令されました。

平成21年7月23日(木)のプール

画像1 画像1
平成21年7月23日(木)はプール開放を行います。
きのうは,一瞬ですが日食を見ることができました。また,雲に隠れているときに,日食メガネを使わずに見えるチャンスもありました。雲でかげっていると,普通のデジカメでも撮影できました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 児童会役員選挙立候補締切
2/15 全校集会
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383