最新更新日:2011/04/02
本日:count up1
昨日:7
総数:184408

運動会練習

 あと4日すると運動会です。今週はどの学年も運動会練習に一生懸命取り組んでいます。
 5・6年は恒例の「羽合の力(組体操)」をおこなう予定です。そのために毎日がんばっているのですが,まだまだ練習が必要です。
 さて,本番当日はどのような演技を見せてくれるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

学校周辺を美しく!

・24日の午前7時から親子で校庭や校舎周辺の草取りをしていただきました。たくさん参加していただき、見違えるほどきれいになりました。子ども達も運動会を控えているためか、頑張って作業をしており、うれしくなりました。30日は、運動会。今のところ曇り空の予報が出ています。ご期待下さい。

わくわく広場(中庭)での児童朝会

 本年度から児童の手による朝会を始めました。この児童朝会は、子どもたちの目線で、羽合小学校の良いところや改善点を見つけて、高学年を中心として、自分たちの力で羽合小学校をより楽しい明るい学校にしていくことをねらっています。           お天気を心配しましたが、念願かなって、無事中庭ですることが出来ました。中庭に全校児童が集まった風景は、とてもすてきでした。
画像1
画像2
画像3

6年 漢和辞典の部首索引、音訓索引、総画索引

画像1
 6年生が漢和辞典の「部首索引」「音訓索引」「総画索引」を使って、「部首引き」、「音訓引き」、「総画引き」を学びました。
 4年生の時には「部首引き」を学びましたが、今回、6年生では、それぞれの索引のよさを知って、それぞれが使えるようになりました。
 近年、高校生以上では電子辞書の活用も多いようですが、実際に漢和辞典で調べるのおもしろさを体感したアロハ図書館タイムでした。

校庭の石拾い

 運動会が近づいたので校庭の石拾いをしました。全校児童が一斉に石拾いをしたらずいぶんたくさんの石が拾えました。
画像1
画像2
画像3

平和学習ポスターセッション

画像1
画像2
6年生は参観日に発表した平和学習のまとめの発表を、ポスターセッション形式で行いました。自分のクラス以外の発表を見るのは、新鮮でいい刺激になったようです。

運動会準備(委員会)

画像1
運動会の準備を各委員会が取り組みはじめました。運営委員会は運動会のテーマ横断幕作りです。今年のテーマは「仲間を信じ 絆を深めよう!」です。このテーマに合わせてそれぞれの学年が運動会練習に取り組んでいます。みんながんばろー!

3年 国語辞典をひいてみよう

画像1
 3年生が、国語辞典を引いて楽しく学習しています。
 全国的に近年、小学生が国語辞典をよく活用することもあって、小学生が引きやすいように全部ルビがついていたり、大判になったりと改訂された国語辞典が多くなっています。
 国語辞典にある「つめ」「はしら」や「言い切りの形」を学んだりした後、実際に個々で国語辞典を引く学習を重ねています。

 羽合小学校では、今年度も、3年生以上は、学習中いつでも国語辞典を準備して、いつでも引けるようにしようと全校あげて取り組みます。

栽培委員会の仕事

 14日に花の苗を240本いただいたので,さっそく委員会活動で苗植えをしました。
 栽培委員会の大事な仕事である花の苗植えは,子どもたちにとっても興味深いものがあるようで,どの子も熱心に仕事をしてくれました。
 プランターに土と肥料を入れ,苗を3本ずつ植えていく作業です。1人5プランターずつ植えなければなりません。
 少しだけ委員会の時間をオーバーしましたが,なんとか無事に作業を終えることができました。
画像1
画像2
画像3

人権の花贈呈式

 14日昼休憩に人権の花贈呈式が行われました。
 サルビア,マリーゴールドなどの花の苗240本を法務局からいただきました。
 栽培委員会が世話をするので,栽培委員会の代表3人が人権擁護委員さんから贈呈を受けました。
画像1
画像2
画像3

5年 キラリ!いのち ぼくらはみんな生きている♪

画像1画像2
 5年生の「いのち」に関する総合的な学習「キラリ!いのち ぼくらはみんな生きている♪」がスタートしています。

 「アロハ図書館タイム」のなかで「うちにあかちゃんがうまれるの」いとうえみこ/文 伊藤泰寛/写真(ポプラ社)の読み聞かせを聞いたあと、司書教諭や担任による自分の子どもの誕生にまつわる話をたっぷり聞きました。
 
 生まれなかった命のことやわが子を思う親の気持ちを伝えることで、生まれてきたことが当たり前ではなく、ありがたいと感じる学習を積み上げていきたいと思います。

避難訓練

画像1
・本年度1回目の避難訓練をしました。大半の子ども達が、放送をよく聞いて静かに避難できました。今回は羽合消防署の署員さんに見ていただきました。注意されたところを改善し、安全に避難できるようにしていきます。最近、空気が乾燥しています。火の取り扱いには注意しましょう。

2年 図鑑の使い方

画像1
 2年生が図鑑の使い方を学びました。目次と索引の使い方の違いを知り、実際に一人が1冊ずつの時間を使って、索引引きをしました。
 はじめて図鑑を手にした児童もいて「重たい本だなあ」と言ったり、「図鑑は、おもしろい」と言ったりしながら学びました。

 索引・目次の指導は、調べる学習の基礎になります。3年生以上でも随時、図鑑や百科事典、年鑑などの使い方を学習していきます。

5月のめあて

画像1
 5月の生活目標は「大きな声でたくさんあいさつをしよう」です。朝は10人以上の人に「おはようございます」を言うことを目標にがんばっています。

 今年度も「あじさい、ひまわり、たんぽぽ学級」のみんなが児童玄関前の飾りを作ってくれます。毎回力作ですよ。
 学校に来られた際には、ぜひ、ゆっくりご覧ください。

1年 ワニぼうのこいのぼり

画像1画像2
 1年生のアロハ図書館タイムも2回目になりました。
 本物のこいのぼりを見た後、「ワニぼうのこいのぼり」内田麟太郎/文(文溪堂)を読み聞かせを聞きました。ユーモアたっぷりの絵本です。最後にたくさんの「こいのぼり」ならぬ「ワニのぼり」「イヌのぼり」「バナナのぼり」「ウマのぼり」などおもしろい場面があり、みんなで盛り上がりました。

 本の借り方、返し方も上手になってきました。

 連休中には、ファミリー読書がありました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

全校朝会

画像1画像2
今日の全校朝会は桜相撲の表彰が行われました。子どもたちのがんばりが全校児童の前で紹介されるのはいいことですね。その他にもインフルエンザの話や5月の目標である「あいさつ」にがんばることなどの話がありました。

3年・4年 詩の本を読もう

画像1画像2
 国語の教科書で3年生は「谷川俊太郎」「阪田寛夫」、4年生は「金子みすゞ」「まど・みちお」の詩を学習します。
 アロハ図書館タイムでは、それぞれの学年で教科書に出てくる詩人について学んだ後、各詩人の作品の中から好きな詩を見つけて視写しました。イメージした絵も描きました。
 詩の分類番号が「911」だということも学びました。

 詩の本って、なかなかすてきです。これを機会に詩の本を借りる児童が増えるとうれしいです。

お弁当「いただきまーす!」

画像1
6年2組では今日のお弁当は教室横のテラスでいただきました。少し日差しが強かったのですが、風は気持ちよかったです。

楽しい連休に!

・昨日(30日)は、楽しく遠足が出来ました。仲良し班(各学年が3〜4名所属)で歩いたりゲームをしたりして、多くの友達と話が出来たようです。このつながりを広げていきたいと考えています。
・新型インフルエンザについて各種のメディアが取り上げています。本日(5月1日)、お子さんを通して、鳥取県教育委員会からの文書を配布しています。この中に、子ども達にも出来る予防策が書かれています。ご家族で確認をお願いします。
・新型インフルエンザの感染が疑われるときは、病院ではなく、まずは発熱相談センターに電話をしてください。よろしくお願いします。

遠足 羽合臨海公園

 1年生を迎える会のあとはいよいよ遠足に出発です。500人以上の児童が一度に出発すると混雑します。そこでくじを引いてもらって班ごとに出発しました。
 コースを2つ作りました。公園コースと学校コースです。公園コースは学校を出発してきりん公園,夢広場,浅津公園の順。学校コースは学校を出発して旧羽合西小学校,旧羽合東小学校,浅津公園という順です。

 おんぶリレーをしたり,ハワイアンリレーをしたりして目的地の浅津公園に行きました。
 公園では集合写真を撮り,そのあと縦割り班ごとに昼食,あとは自由休憩としました。

 午後1時半に集合して,それぞれの子ども会ごとに帰宅しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 クラブ活動
2/25 英語活動6年 新1年生体験入学
2/26 児童集会
湯梨浜町立羽合小学校
〒682-0722
鳥取県東伯郡湯梨浜町はわい長瀬535
TEL:0858-47-5801
FAX:0858-35-5611