最新更新日:2013/03/25
本日:count up13
昨日:17
総数:419551
ありがとう五反野小学校!さようなら五反野小学校!

TTの授業(1・2年)

 3年生以上の学年では、算数の時間に少人数指導を行っています。
 1・2年生では、区のステップアップ講師(学習指導講師〔算数〕1名、副担任講師〔1年〕1名)が入って、TT(ティームティーチング)の授業を行っています。全体指導と個別指導に分かれたり、クラスを二つに分けて指導したりして、子供たち一人一人にきめ細かな指導ができるように努めています。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

パワーアップタイム研修会

 今日は、区内の5つの学校の先生方(約50名)が、五反野小のパワーアップタイムの様子を見に来ました。4階の4学級の子供たちに、ふだんは朝の学習として取り組んでいる「パワーアップタイム」を放課後に行ってもらい、その様子を他校の先生方に見ていただきました。終了後には、説明会もありました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アップタイム

 今日の元気アップタイムの様子です。学年ごと、それぞれのコーナーに分かれて、楽しそうに活動する子供たちの姿が見られました。2枚目の写真は、「後ろ走り」をしているところです。走りにくそうな子供たちが多く、転んでしまった子も少なくありませんでした。その様子をのぞいている春光幼稚園の子供たちです。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 今日の朝会は、土曜日に行われた水泳大会の表彰がありました。出場した6年生の代表児童が前に並び、個人・リレーで入賞した児童に賞状、メダルを授与しました。
 また、今日は「クリーンデー」なので、朝会後、担当場所の清掃活動を行いました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、わかめご飯、鮪の甘辛レモン風味、ゴマ酢あえ、けんちん汁です。

「鮪の甘辛レモン風味」お薦めの味!
「鮪」今日は「メカジキ」を使いました。
魚に塩をしておきます→片栗粉をまぶします→揚げます→タレをかけ出来上がりです。「タレ」は、醤油と砂糖合わせて煮立てレモン汁を加えて作ります。

「わかめご飯」好きです。
いつもなら、ご飯をもどす子も今日はしっかり食べてます!!!
「今日は、ご飯のおかわりは、ありません」
先生が大きな声で言うと、
「ガッカリ!!!」の声。

「でも、野菜はたくさんおかわりあります。」
「やさいでも、いいや」
「やさい、すきだから」
今日も「おいしい顔」に、たくさん会えました。
  栄養士   小田孝子

足立区小学校水泳大会

 9月5日(土)竹の塚小学校プールで「第40回足立区小学校水泳大会」がありました。放課後練習を頑張った6年生男女16名が参加しました。男子200mリレーが第2位になりました!〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弱視学級校外学習1

 9月4日(金)弱視通級児童と本所防災館と藍染めの体験学習に行ってきました。本所防災館では、消火活動・暴風雨・煙・地震の体験や地震の恐ろしさのビデオをみてきました。暴風雨や地震の体験では、あまりのすごさにびっくりしました。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弱視学級校外学習2

 藍染め体験では、白のTシャツをゴムやたこ糸で結び模様をつけました。茶色の液体に付けるとあっという間にすてきな藍色に染まりあがりました。音楽会の時の衣装にします。お楽しみに〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのびスクール 1

 夏休みが終わって最初の「のびのびスクール」がありました。チャレンジ教室では、「長なわ」「だるまさんがころんだ」「キックベース」に、大人と子供が一緒になって楽しく遊んでいました。囲碁・将棋教室では、「王将」だけが残って必死に逃げている様子を楽しく見させてもらいました。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのびスクール 2

 わくわく教室では、お父さん、お母さんも一緒に「ピラミッド計算」に挑戦していました。お父さん、お母さんの方が、子供たちよりも必死になっていたかもしれません。子供たちに楽しい場を提供するだけでなく、大人と子供が一緒になって楽しめるのも、「のびのびスクール」のすばらしさですね。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気アップタイム

 今日の「元気アップタイム」の様子です。学年ごとにいろいろな運動遊びにチャレンジしています。休日に、ぜひご家庭でも取り組んでみてください。お父さん、お母さんの方がきっと上手だと思いますので、コツを教えてあげください。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、ご飯、かつおのふりかけ、筑前煮、じゃこ入りおひたし、冷凍みかんです。

「今日の給食は、美味しいですか???」
「は〜〜い!、ふつうです!」
「普通ですか?」
「そうです。いつもと、おなじで、ふつうです!」
「いつもと、同じで、普通ですか?」
「うん、そうだよ!」

今日の献立は、ご飯に「かつおのふりかけ」をかけて食べるのでご飯の売れ行きが少し良いのです。
「じゃこ入りおひたし」は、ちょっぴり苦戦です。
「筑前煮」も同じくですが、「ごちそうさま」をするころには、結構どれもなくなっているんです。残っているのは、「おいしい顔」かな!?
    栄養士    小田孝子



元気アップタイム

 9月からの元気アップタイムは、学年ごとにやる種目が違います。校庭と体育館に分かれて、各ブースごとに様々な動きに挑戦します。体力と巧緻性・敏捷性といった体の調整力を高めることをねらいとしています。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

 1・2年生の交通安全教室がありました。2年生は、教室での学習。1年生は、横断歩道の歩き方の学習をしました。繰り返し学習することで、自分自身の意識を高めて、交通事故に遭わないようにしましょう。〜校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(木) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、冷やしうどん、かき揚げ、もやしのごまあえです。

「いただきます!!!」の大きな声の挨拶でこどもたちは食べ始めました。
かき揚げが、大きいので、半分に減らしてます。
野菜をたくさん食べたい人は、山盛りに増やしてます。
うどんは、みんなが多くしてほしいと列を作っています。

増やしたり減らしたり大変です。
さあ食べはじめました。
くちいっぱいに、うどんをほおばる子
1本つづ、ゆっくり食べる
今日も給食を「おいしい顔」で食べてくれています。
    栄養士      小田孝子



9月2日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、牛乳、チンジャオロース丼、春雨スープ、梨です。

少し多く盛りすぎたかな?
そんな心配をよそに、A君は黙々と食べて、全部お腹の中に入れてくれました。
食器にご飯粒がついていたので、
「もう少しがんばって、食器のまわりについているご飯食べられるかな?」
すると、箸を使って上手にごはん粒を集めて食べきりました。
(今日は箸だけしかつけませんでした。スプーンをつけ忘れました。)
今日、A君は、給食をきれいに食べてくれたのですが、A君の「おいしい顔」は見られませんでした。
きっと、明日は「おいしい顔」が見られると思います。
     栄養士    小田孝子



研究授業

 1日(火)の6時間目、4年3組で体育(領域:体つくり運動)の研究授業がありました。講師として、教育指導室の吉野達雄先生をお迎えしました。
 「体つくり運動」は、現行の学習指導要領では、5・6年生のみ学習していますが、新しい学習指導要領では、1年生から6年生まですべての学年で学習することになります。楽しく工夫して運動しながら、体力の向上を目指します。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、牛乳、きな粉揚げパン、ワンタンスープ、フライビーンズ、冷凍みかんです。

「今日の給食、全部、食べられちゃう人???」
「はい」
「あ〜〜れ、元気ないな、もう一度聞くよ?」
「今日の給食、残さないで、食べられる人?」
「は〜〜〜い!!!」
すご〜〜〜〜く元気な声の返事が返ってきました。

「このクラスは、みんな、よく食べますね!」
「今日も、パンも、スープも、みかんも空っぽです。」
「食缶に、残っているのは、ひよこ豆のフライビーンズだけですね」
「それも、もうすぐに、なくなると思います。」と、担任の先生から一言。

今日もこどもたちの「おいしい顔」が見れました。
      栄養士    小田孝子

夏休み作品展

 今日から、各教室前の廊下に夏休みの作品(自由研究・工作)を展示しています。
 子供たちの興味・関心に基づく作品、夏休みの思い出をまとめた作品など、力作ぞろいです。保護者の皆様のお力添えも大きかったことと思います。ご協力ありがとうございまた。4日(金)まで展示していますので、ぜひご来校ください。 (副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風11号接近

 台風11号が関東地方に接近し、雨・風が強くなってきました。下校時の安全確保について、近隣の学校とも情報交換を行いましたが、本校では通常どおりの授業を行いました。 方面別にまとまって帰るようにし、低学年の下校には担任が付き添うようにしました。交通当番、交通ボランティアの皆様、雨の中、ご協力ありがとうございました。(副校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検索対象期間
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/26 保護者会(4〜6)
3/2 謝恩会(6)
 モバイルページ(携帯サイト)
 アクセス専用QRコード▼  
〒120-0015
東京都足立区足立3-11-5
TEL.03-3889-9304
[弱視]03-3889-7673
FAX.03-3889-9305