最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:21
総数:169930
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

4年生 6年生を送る会

4年生は、呼びかけと『グッデーグッバイ』の歌を振り付きで行いました。

練習時間は少なかったですが、

その短い時間で集中してしてこの日のために頑張ってきました!!

振り付けは立候補者10人で行いました。

振りは子ども達で考え、放課後にも練習しました。

本番では『気を付け、礼』が練習通りにビシッと決まり、

4年生の出し物が終わった後は「うまくできた!!」という達成感が

表情で伝わってきました!

画像1
画像2
画像3

3年生 卒業生を送る会

画像1
画像2
 3年生は、音楽でも習った「あの青い空のように」の歌とリコーダー演奏を行いました。

 練習の時から、歌い出しをはっきりすることや、一定のリズムでリコーダーを吹くことに注意をしながら、集中して取り組んできました。

 当日は今までの中でも一番声が出ていました。リコーダーも一番上手でした。精一杯取り組んだ証です。卒業生に最高の出し物を贈ることができ、子どもたちも満足した様子でした。

 6年生と一緒にいられるのも、あと2週間です。思い出をしっかりと心に刻んでほしいと思います。

5年生 卒業生を送る会

 5年生は、全員で「卒業生を送る会」を盛り上げるために、総合的な学習の時間を使って準備や練習に取り組んできました。
 司会や卒業生の紹介、ナレーターなど、それぞれの仕事に責任を持って取り組んでいました。また、音響やスポットライト、暗幕、スクリーンの操作など裏方の仕事も“力いっぱい”頑張りました。

 学年の出し物では、今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えようと、心を込めた歌とプレゼントを贈りました

 校旗・通学団旗・縦割り清掃の引き継ぎでは、元気な声でしっかりと引き継ぎの決意を述べることができ、頼もしさを感じました。

 送る会が終わったあと、片づけをするみんなの顔は達成感に満ち溢れていました。

画像1
画像2
画像3

6年生 奉仕活動

 6年生は今までお世話になった学校をキレイにしようと、校庭の側溝の泥をとる作業をしました。

 重い側溝のフタを、力持ち隊が二人一組で外していき、スコップ隊の子達が泥をすくって出していきます。今度はそれを泥運び隊の子達が、運んでいきました。
 見事な役割分担と協力により、一時間でほぼすべての側溝がキレイになりました!

 誤って泥がはねて他の子の服が汚れ、顔についても気にすることなく仲良く作業が行えました。

 さすが、優しい学年の6年生です。

画像1
画像2
画像3

4年生 6年生を送る会練習

6年生を送る会に向けて、2度目の練習を行いました。

1度目は集中できずに、うまくいきませんでしたが。この日は2度目とは思えないくらいの完成度を見せてくれました。

特に『礼』の部分をきっちり何度も練習しました。子ども達も『礼』の奥深さを感じていました。

呼びかけと、歌、それに踊りがついて、この学年らしいパワフルなものに仕上がりそうです。

集中した時の、まとまり方は本当に素晴らしい学年です。 
画像1
画像2

5年生 会場作り

今日の5時間目に、明日の卒業生を送る会の会場作りをしました。

6年生が座るための合唱台を舞台の上から下ろしたり、

体育館の壁を卒業式モードに模様替えしたりと大忙し。

1時間を目一杯使って会場作りを終えました。

いよいよ、明日が本番です。

6年生への感謝の気持ちを込めて頑張りましょう!!
画像1
画像2

児童会 ハイチ・チリへの被災者募金活動

 児童会で被災地への募金を募ることになりました。
 子ども達が、自分たちで何か世の中の役に立てないかと考えた結果、アルミ缶回収や呼びかけによって集めたお金をユニセフを通して募金することにしました。

 先日の代表委員会で児童会長が緊張しながら提案をしたところ、満場一致で案が通りました。
 募金を全校児童に呼びかけるために、6年生が作ったバッチやチラシを児童会役員と代表委員が各クラスに配布しました。

 募金期間は3月9日・10日の2日間です。この2日間は、校門と朝の会で募金活動を行います。

 「あなたの気持ちをハイチに届けましょう」
画像1
画像2
画像3

30000アクセス突破!

画像1
 いつも閲覧ありがとうございます。
 本日、学校日記へのアクセス総数が30000を超えました。

 今後とも子どもたちの活動の様子を中心に更新していきますのでよろしくお願いします。

3年生 国際理解教室

画像1
画像2
 3学期最初の国際理解教室がありました。今日はABCソングとアルファベットのカルタとりをしました。

 ABCソングは日本ヴァージョンとアメリカヴァージョンとの違いを知り、子どもたちは驚いていました。また、「V」や「Z」など、読み方が2種類あることにも驚きながら、楽しく英語に親しむことができました。

 アルファベットのカルタとりでは、読み方をいち早く聞き取り、素早く取る子や、早く取ることを頑張りすぎてお手つきしてしまう子もいました。とても盛り上がりました。

 国際理解教室は、3月にもう一度あります。またロブ先生と授業できるのが楽しみです。 

4年生 算数

 算数で分数を学習しました。

 1mの紙テープを6分割、7分割などの折って分割するには難しい分割方法を考えました。

 最初は手で折って分割しようとしていたものの、なかなかうまくいきませんでした。しばらくすると『床の目も使つかっていい!?』と声が上がり、最初に数人の子が平行な板の目を使った分割を行うことができました!その後は方法を教え合い、みんなが納得して終わることができました。

 全員が床と“にらめっこ”#をした時間でした。

画像1
画像2

4年生 CAP

 3人の講師の方に来ていただき、CAPの講話をしていただきました。

 人には『安心』『自信』『自由』を邪魔されない権利があり、またそれを侵害されそうなときの対処法などを、講話と寸劇を数回行いました。具体的な状況を再現しながら行ったので、子ども達に分かりやすく伝わりました。

 最後にCAPシールを一人ひとり手渡しでいただきました。子ども達は大切そうに教室に持って帰ってきました。

画像1
画像2
画像3

1年生 昔の遊びを教えてもらう会

画像1
画像2
画像3
 23日(火)の2〜3時間目に、昔の遊びを教えてもらう会を行いました。

 7名の講師の先生をお迎えして「こま」「けん玉」「あやとり」「お手玉」「おはじき」を教えていただきました。

 始めはなかなか上手くできなくて手こずっていましたが、先生方がとても優しく教えてくださったので、どの子も色々な技を覚えることができました。
 とても楽しい時間になりました。

サッカー部 20日 練習試合!!

 鴨田小学校に練習試合に行ってきました!!

 第一試合では、足の速さや突破力を生かし、3対1で勝つことができました!!しかし、中央の守りやディフェンダーの攻守の切り替えなど、課題も浮き彫りになりました。

 第二試合では、4年生中心のチームで試合をしました。サッカー大好き、やる気満々という気持ちがひしひしと伝わってくる積極的なプレーがたくさん見られました!!

 第三試合は、再びスタメンチームで戦いました。第一試合の反省を生かし、中央の守りを固めたり、ディフェンダーも積極的に攻めていったりと、いいプレーがたくさん出てきました!!結果は2対1で勝ち、実り多い試合となりました!!

 昨年度までお世話になっていた溝口先生が、相手チームの監督をしており、試合後にはお褒めの言葉やアドバイスをいただきました!!

 お忙しい中応援に来てくださった保護者の方々、本当にありがとうございました!!

画像1
画像2
画像3

6年生 校長先生との会食

 16日(水)から、6年生は4〜5人ずつ校長室で校長先生と給食を食べています。

 初めて入る校長室に緊張しながら「失礼します!」と元気にあいさつ。「いただきます」をしてから、子ども達による30秒の自己ピーアールタイムがスタート。全員ピーアールを終えてから、色んな話をしながら会食しました。

 教室に戻ってきた子ども達は「楽しかった!」と、とても嬉しそうでした。

画像1画像2

2月 アルミ缶回収

 2月のアルミ缶回収をしました。今月も、たくさんの子どもたちがビニール袋を片手に登校してきてくれました。気温が少しずつですが上がってきており、アルミ缶回収メンバーも元気に校門の前に立つことができました。

 今月の回収は688個でした。

 今年度の回収は今月で最後です。
 一年間ご協力ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

6年生 感謝の会

 6年生は保護者の方達を招き「感謝の会」を行いました。

 感謝の会は合唱、SMAPの『ありがとう』から始まり、なぞなぞコーナーで盛り上がり、6年間の写真のスライドショーをナレーター付きで公開しました。懐かしい場面や、貴重な一瞬の写真があり、時には笑い声も上がりました!
 
 日頃の感謝の気持ちを込めて、この日の準備をしていました。保護者の方へのプレゼントのエコバックは家庭科の時間に作り、紅茶と一緒にだしたクッキーは前日に調理実習で作ったものです。
 もちろん、会の司会や歌、なぞなぞコーナーも普段から時間を見つけて練習していました。

 タイムカプセルの計画なども決まり、いよいよ卒業式が近づいてきたと実感しました。

画像1
画像2
画像3

2年生 算数授業風景

2年生は算数で「10000までの数」を勉強しています。

100や1000のかたまりがいくつあるか、

工夫しながら大きな数を数えています!!

数を読むことや、漢数字を数字で表すことは意外に難しいようで

位をきちんと確認しながら進めています。

画像1
画像2

3年生 洗濯体験!!

 社会科で昔のくらしについて勉強しています。洗濯板を使って、ハンカチやナフキンをきれいに洗いました。

 曇り空で気温も低く、「水が冷たい」「手の感覚がなくなった」などの声があり、昔の洗濯の仕方の大変さを学びました。しかし、手際よくグループで協力しながら楽しく洗濯をすることができました。

 「昔の人はすごい」という、体験後の感想を多く聞くことができました。昔のくらしについて、しっかりと学べました。

画像1
画像2
画像3

4年生 外国語体験活動

画像1画像2
講師のロブ先生が来てくれました!

この日はアルファベットの読み方をみんなで発音してみました!

『エー、ビー、シー・・・』という読み方とは別に、英語は単語になったときはそれぞれのアルファベットが発音の仕方を表していると言うことを知り、楽しそうに発音していました。


最後に行ったアルファベット カルタ では、より多くカードが取れるように必死に次のアルファベットを聞き取ろうとしていました。

2月12日 図書委員会

 図書委員会の子達が、朝の読書タイムの時間を利用して

 1〜3年生に読み聞かせを行いました。

 はずかしそうに、でもしっかりと 絵本を読んでくれました。

 低学年の子たちも喜んでいました!!

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 通学団会議
3/11 児童会役員選挙
行事予定
3/8 委員会活動
3/9 中学校体験入学(6年生)
社会見学(5年)
3/10 あいさつ運動
読み聞かせ
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519