最新更新日:2018/06/12
本日:count up2
昨日:3
総数:94270
平成28年度よりホームページはhttp://www.kizu.ed.jp/nagamodai-es/に変更になりました。

パルケ到着

画像1
画像2
パルケに到着しました?多少バス酔いはありましたが元気です。

大成功!組体操!NO.2

感動をありがとう!
画像1
画像2
画像3

大成功!組体操!NO.1

運動会の高学年の表現は、初めての挑戦、組体操でした。始めは、全くできなかった子どもたちでしたが、毎日の猛練習で見事、成功させることができました。子どもたちにとって大きな自信につながったと思います。
画像1
画像2
画像3

今日もお弁当嬉しいなぁ♪Part2

続きです。
たんぽぽでも、楽しくみんなでお弁当を食べました♪
画像1
画像2
画像3

今日もお弁当嬉しいなぁ♪Part1

運動会の関係で、振替休日明けの今日はお弁当です!!
子どもたちは、みんな大喜び♪いつもよりも、みんな
早く食べ終わりましたね(笑)
画像1
画像2
画像3

楽しかったね!初めての運動会♪Part3

最後はみんなでハイ、チーズ♪
みんなのがんばりがキラリと輝いた運動会でした☆
画像1
画像2

楽しかったね!初めての運動会♪〜 お弁当編3 〜

お弁当編の続きPart3です。
画像1
画像2

楽しかったね!初めての運動会♪〜 お弁当編2 〜

お弁当編の続きPart2です。
画像1
画像2
画像3

楽しかったね!初めての運動会♪〜 お弁当編1 〜

運動会後半戦に向けて、お家の人の愛情がたっぷりつまったお弁当を
食べて、エネルギー満タンです!!
画像1
画像2
画像3

楽しかったね!初めての運動会♪Part2

1年生の学年団体種目「ミッキーおおあわて」
赤チームも青チームも大接戦!!練習では1度しか勝ったことがない
赤チームが見事勝利しました!!赤も青もどちらもよくがんばりました!!
画像1
画像2
画像3

楽しかったね!初めての運動会♪Part1

とても楽しかった運動会!暑い日差しにも関わらず、みんな最後まで元気
いっぱい楽しむことができましたね♪踊りも50m走も学年団体種目も本当
によくがんばりました!!!
来年の運動会では、きみたちが1年生のお手本になるようにがんばろうね!
画像1
画像2
画像3

運動会の取組が本格的に始まりました。

画像1画像2
9月26日(土)の運動会に向けて、児童会の活動が本格的に始まりました。
今日は、ブロック結団式です。
運動会に向けて、学年ごとに割り振られた仕事も順調に進んでおり、今日から、全校種目やブロック種目の取組がスタートします。
今年は、大型連休があり、限られた時間の中で練習や取組を行っていきます。
運動会当日には、大きな声援をお願いいたします。

2学期スタート!!

画像1
画像2
さあ、2学期が始まりました♪みんなで力を合わせて頑張ろうね!!

5年生 学年行事大成功! NO3

流すのは麺だけではありません。
トコロテンや、キャンディーも流れてきます。
みんなのお腹はぷっくりふくらんで大満足です!
楽しい時間が終わって、片付けが終わりました。
その時間を知っているかのごとく土砂降りの雨。
空は私たちを見捨てませんでした〜(^o^)
画像1画像2

もうすぐ、2学期!がんばれ高学年!!

画像1
 みなさん、夏休みも後1週間です。もうすぐ2学期!2学期といえば、まず、運動会!まだまだ暑いけれど、今年は、組み体操がんばろう!

5年生 学年行事大成功! NO2

7月17日 
本番当日の降水確率はなんと80%!
せっかく作ったのに日の目を見ないのではないか・・・・・
しかし、どんよりとして今にも降り出しそうな空からは一粒の雨も落ちてきません。
やれるだけやろう〜〜〜〜!!
設計図通りに組み立てていきます。
子どもたちからは「おおォォ〜〜」のい声が!
麺を流します。まったく心配はいりません。
なにしろ実際に組み立てて流れるかどうかの実験済みです〜〜♪
おいしい〜! おいしい〜! みんなの声が響きます。
画像1画像2画像3

3年学年行事

 7月11日(土)、3年学年行事でミニ運動会を行いました。リレーありボール運動ありの楽しいひとときを過ごしました。最後は、ビンゴですばらしい景品をもらって帰りました。
画像1
画像2
画像3

みなさん、夏休みをいかがお過ごしですか?

画像1
長かった夏休みも残すところあと1週間…
みんな元気ですか?学校では、もうすでに
2学期の準備が始まっています♪

入学してから、毎日が新しいことばかりで、
ドキドキした1学期。みんな、本当によく
頑張りましたね♪2学期も、いつもニコニコ
楽しく元気よく頑張りましょうね♪

では、9月1日を楽しみに、体に気を付けて
元気に残りの夏休みをすごしてください!!

よもぎだんご作り

画像1
画像2
画像3
 春にみんなで摘んだよもぎを冷凍保存しておきました。
 1学期のお楽しみ会で、よもぎだんごを作りました。5人の子どもたちは、小さい手の中でころころと上手に丸めて、おいしいお団子が完成しました。きなこやあんこをのせていただきました。自分たちで作り、おいしくいただいた時の笑顔は最高でした。

5年生 学年行事大成功! NO1

1学期を締めくくる学年行事をしました。
流し麺&トコロテン大会〜〜〜♪
なにしろ15mを越える流し台を2本作らなければなりません。
竹を取り、二つに割り、節を抜き、磨き上げて、組み立てる。
大変な作業がのべ二日間必要でしたがみんなの力で作り上げた
流し台はそれは立派なものでした。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
木津川市立南加茂台小学校
〒619-1127
京都府木津川市南加茂台12丁目11
TEL:0774-76-3400
FAX:0774-76-8232