最新更新日:2024/06/09
本日:count up3
昨日:200
総数:672255
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

2年 宿泊研修

退所式です。あっという間の三日間でした。
画像1 画像1

2年 宿泊研修

サイクリングの一風景です。

画像1 画像1

2年 宿泊研修

カヌーの訓練です。
画像1 画像1

2年 宿泊研修

3日目の朝です。交流の広場でラジオ体操をしました。
画像1 画像1

2年 宿泊研修

キャンドルセレモニーです。火の有難み、暖かみや家族に見守っていただいている幸せを改めて実感したことでしょう。
画像1 画像1

2年 宿泊研修

楽しい夜のつどいです。音楽が聞こえている間ペットボトルを隣の人に回し、止まったらペットボトルに貼ってあるメッセージを体に貼るというものです。

画像1 画像1

2年 宿泊研修

夕べのつどいの一風景です。
画像1 画像1

2年 宿泊研修

午後の野外活動です。
アーチェリーをしています。

画像1 画像1

2年 宿泊研修

朝食の様子です。

画像1 画像1

2年 宿泊研修

2日目の朝です。ラジオ体操や団体紹介をして親睦を深めました。

画像1 画像1

宿泊研修2年生

美味しいカレーライスができました。いただきます。

画像1 画像1

宿泊研修2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の午前中はオリエンテーリング、午後からは5つのコースに分かれて野外活動を行いました。そのひとつ「砂像作り」は、近くの海岸に歩いて行き、名人のアドバイスを受けながら、芸術作品に挑戦しました。どんな作品が仕上がるか楽しみです。

2年宿泊研修。お風呂に入り、今はレクレーションです。必死にじゃんけんをしています。

画像1 画像1

一年生春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい焼きそば、おいしくできました。

カレー美味しい!

画像1 画像1
みんなで力を合わせ作ったカレーは、最高に美味しいで〜す!

一年生春の遠足

画像1 画像1
8時10分、JR武生駅、一ノ瀬山荘に向けて出発です。

野外炊飯が始まりました

入所式、ベッドメイキングを終え、いよいよ野外炊飯が始まりました。薪割り班、調理班に分かれて、美味しいカレーライスを作るぞ〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生宿泊研修

能登青少年交流の家に到着しました。雨が降ってきましたがみんな元気です。

画像1 画像1

今日から宿泊研修

画像1 画像1
5月22日から国立能登青少年交流の家で、2泊3日の宿泊研修が始まりました。交流の家に着く前に、千里浜の海岸で昼食タイム。しばし、波と戯れました。

2年宿泊研修。昼食は、予定通り千里が浜で食べることが出来ました。

画像1 画像1

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/30 離任式
越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434