2年5組の親子レク☆プロを呼んで、ピザ作り!おいしそうです!(その3)

 6月25日(木)の放課後、2年5組は親子レクでピザ作りに挑戦しました。
 ※6月25日(木)の放課後、2年5組の親子レク「ピザ作り」の様子です。明日へ続く!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子卓球部新人戦目指して☆市中総体女子団体戦優勝の厨川中と練習試合☆やっぱり歯が立ちませんでした!

 市中総体準決勝リーグで敗退した男子卓球部は、9月の新人大会目指して新体制で練習を始めています。そこで、初めて市中総体女子団体戦優勝の厨川中と練習試合をしました。
 ※6月27日(土)厨川活動センターで厨川中学校女子チームとの練習試合の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子卓球部新人戦目指して☆市中総体女子団体戦優勝の厨川中と練習試合☆やっぱり歯が立ちませんでした!(その2)

 女子とはいえ、市中総体女子団体戦優勝の厨川中との練習試合では、戦型の違う(カットマンなど)今まで対戦したことのない試合でしたので、最初は歯が立ちませんでした。でも、入部して3ヶ月の1年生の成長ぶりが、非常に楽しみです。今後たくさん試合を重ねていきます。
 ※6月27日(土)厨川活動センターで厨川中学校女子チームとの練習試合の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回家庭教育学級について(ご案内)

☆ 第2回家庭教育学級について(ご案内)

1 日 時  7月9日(木)18:30〜20:00
2 場 所  北陵中学校 第一会議室
3 内 容  「e−ネット安心講座」     
4 講 師  菅野春樹氏 北上ケーブルテレビ(株)
5 申 込  7月3日(金)までに、PTA事務局までご連絡ください。             ※ 当日参加でも大歓迎ですので、お気軽にご参加下さい。

e−ネットキャラバン:インターネットや携帯電話における違法有害情報について、様々な問題が指摘されている中、主に保護者及び教職員向けにインターネットの安心・安全利用に向けた啓発を行う講座で、現在全国規模で行われています。

6月30日(火)、『あんべ光俊』さんと一緒に楽しい時間を過ごしました☆(その13)

 6月30日(火)の午後、北陵中学校で『オハイエ』の映画上映と、その映画の音楽を担当したあの『あんべ光俊』さんが北陵中学校にやって来ました。
《生徒の感想》
・今日「オハイエ」という映画を見て、障害のある人でも1人1人一生懸命に自分の音楽をやっていてすごいなぁと思いました。それと自分たちは健康なんだから毎日を楽しんで当たり前のことをしっかりやっていきたいです。(1年男子)
・「オハイエ」の映画はたとえ障害があってとしても、前向きに生きていく姿を見てとても感動しました。耳が聞こえなくても、しゃべれなくてもうまく体を動かせなくても音楽を通して自分の気持ちを表現しているところを見て本当に楽しそうにやっているなと思いました。あんべさんのコンサートでは小学校の時に歌った「イーハトーブの風」をあんべさん本人が歌っているのを生で聞いて感動しました。あんべさんの独特の歌声も良かったです。ありがとうございました。(3年女子)
 ※6月30日(火)、『あんべ光俊』ミニコンサートの様子です。入退場や手話に参加してくれた吹奏楽部です。今週末の吹奏楽コンクール盛岡地区予選会に出場のため練習も兼ねての参加でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期期末テストに真剣に向かいました☆いよいよ夏休み、間近です!(その3)

 7月3日(金)1学期期末テストが行われました。音楽、美術、体育のテストは先週のうちに終了しました。今日は5教科のテストです。全学年とも、1学期の成績に大きな影響をあたえるテストですし、3年生にとっては秋の進路決定に関わってくる大事なテストです。みんな真剣にテスト用紙に向かいました。
 ※3日(金)期末テストを受ける3年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期期末テストに真剣に向かいました☆いよいよ夏休み、間近です!(その2)

 7月3日(金)1学期期末テストが行われました。音楽、美術、体育のテストは先週のうちに終了しました。今日は5教科のテストです。全学年とも、1学期の成績に大きな影響をあたえるテストですし、3年生にとっては秋の進路決定に関わってくる大事なテストです。みんな真剣にテスト用紙に向かいました。
 ※3日(金)期末テストを受ける2年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月)11:00からハンバーグの「ベル」初代店長の佐々木さんの講演会です☆佐々木さんの生き方から学びましょう!たくさんの参加をお待ちしています☆

 7月6日(月)11:00からハンバーグの「ベル」初代店長の佐々木さんの講演会を行います。佐々木さんは1968年、喫茶店から「ハンバーグの「ベル」」の初代店長に26歳でなり、今では全国に300店にもなる「びっくりドンキー」を展開してきた方です。現役を引退しましたが、今でも大通り第1号店の「ドアーマン」として活躍されています。お店で「接客の神様」といわれるほどの方です。皆さんも、いつかは仕事をすることになります。仕事をすることはどういう事なのか、どういう楽しみがあり、苦しさがあるのか、講演していただきます。佐々木さんに直接会って講演の依頼をしてきました。たくさんの保護者の方々のご参加をお待ちしています。
 演題『接客を通して、人生を語る!』
 講演者:アレフ接客顧問 佐々木重政さん
 時間:7月6日(月)11:00〜12:30
 場所:北陵中学校体育館

画像1 画像1
画像2 画像2

1学期期末テストに真剣に向かいました☆いよいよ夏休み、間近です!

 7月3日(金)1学期期末テストが行われました。音楽、美術、体育のテストは先週のうちに終了しました。今日は5教科のテストです。全学年とも、1学期の成績に大きな影響をあたえるテストですし、3年生にとっては秋の進路決定に関わってくる大事なテストです。みんな真剣にテスト用紙に向かいました。
 ※3日(金)期末テストを受ける1年生の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(日)みたけ児童センターまつりのお手伝いに行きます☆

 7月5日(日)みたけ児童センターまつりのお手伝いに行く生徒36名が打ち合わせ会を行いました。昨年よりたくさんの生徒が参加します。全員女子というのが、ちょっと残念です。
 ※3日(金)昼休み「みたけ児童センターまつり」に参加する生徒の打ち合わせの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(日)みたけ児童センターまつりのお手伝いに行きます☆(その2)

 ※3日(金)昼休み「みたけ児童センターまつり」に参加する生徒の打ち合わせの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、1学期の期末テストです☆しっかり準備をしての期末テストです!

 いよいよ今日が1学期の期末テストです。部活動もなく、早めの下校でしたので準備は十分でしょう。1年生は、昼も放課後も残って学習に取り組んでいる生徒もいました。3年生にとっては、進学の際の評価につながる大事なテストになります。十分に満足いける準備をしてきてのテストです。頑張りましょう。
 ※7月3日(金)登校する生徒の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火)、『あんべ光俊』さんと一緒に楽しい時間を過ごしました☆(その12)

 6月30日(火)の午後、北陵中学校で『オハイエ』の映画上映と、その映画の音楽を担当したあの『あんべ光俊』さんが北陵中学校にやって来ました。
《生徒の感想》
・今日は、僕たちのために映画「オハイエ」とコンサートをしてくださり、ありがとうございました。オハイエを見て「僕たちはなんて幸せなんだ」と思いました。僕たちはちょっとしたことで「自分は不幸だ」と思ってしまうことがありますが、オハイエを見て動けたり、しゃべれることはとても幸せだと気づかされました。また、あんべさんの歌も心に響くとても良いものでした。本当にありがとうございました。
・最初の映画を見たときは、障害を持った人が一生懸命歌ったり楽器を演奏したりしている姿が印象的でした。私は今まで障害がないことを当たり前だと思って過ごしていましたが、この映画を見て当たり前じゃないことをあらためて感じました。だから頑張って生きていこうと思いました。後半のコンサートでは生徒の書いた短歌の中から良いものを選び歌にしていましたが、詩に合わせすぐに曲が作れるなんてスゴイと思いました。最後に一緒に「オハイエ」を手話を交えて楽しむことができ思い出になりました。(3年女子)
 ※6月30日(火)、『あんべ光俊』ミニコンサートの様子です。コンサート終了後、校長先生とツーショットです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目指せ県中総体優勝☆男子バレーボール部、県中総体で大暴れを!

 7月18日(土)から水沢市で行われる県中総体男子バレーボール競技の組み合わせをUPしました。
 ※写真は市中総体のものを使いました。どうぞダウンロードしてください。

画像1 画像1

頑張れ!吹奏楽部☆いよいよ吹奏楽コンクール地区大会☆最後の追い込みです!

 期末テスト前で部活動なしですので放課後の生徒の活動はないのですが、吹奏楽部は今週末4日(土)県民会館で行われる「全日本吹奏楽コンクール盛岡地区大会」に向けて体育館で練習を行っています。吹奏楽部は野球応援で時間をたくさん裂いたぶんの遅れを取り戻すため最後の追い込みです。
 ※7月1日(水)体育館で最後の調整をする吹奏楽部の練習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ!吹奏楽部☆いよいよ吹奏楽コンクール地区大会☆最後の追い込みです!(その2)

 ※7月1日(水)体育館で最後の調整をする吹奏楽部の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト前で朝のトレーニングは休止中ですが・・練習はやめません☆明日が県通信陸上大会ですから!

 30日(火)から期末テスト前で、朝のトレーニングは休止中となっています。しかし4日(土)から行われる県通信陸上に出場する三浦選手は、村松先生と一緒に「砲丸投げ」の練習に取り組んでいます。頑張れ!自己記録更新目指して!
 ※2日(木)1人で黙々と砲丸投げ練習をする様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火)、『あんべ光俊』さんと一緒に楽しい時間を過ごしました☆(その11)

 6月30日(火)の午後、北陵中学校で『オハイエ』の映画上映と、その映画の音楽を担当したあの『あんべ光俊』さんが北陵中学校にやって来ました。
《生徒の感想》
・映画の頑張って歌っている人たちを見ていると自分も頑張ろうと言う思いが出てきて、元気が湧いてきました。最後の方に歌っていた「みんなちがって みんないい」という言葉がすごく心に残りました。最後にみんなでオハイエを歌えてとても楽しかったです。(3年女子)
・映画を見て、音楽は人と人との心をつなぐすばらしいものだとあらためて思いました。そして、今生きていることがスゴイと思ったし、今からだが健康で普通に運動したり勉強したりできることがうれしいと思いました。(1年女子)
 ※6月30日(火)、『あんべ光俊』ミニコンサートの様子です。生徒が感想発表と花束を贈りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます。プログラムいかがですか?の大きな声が聞こえます☆

 前日に引き続き、盛岡体育館入り口では北陵中女子卓球部の1年生は、「市中総体のプログラム」を販売してくれました。元気の良い声がロビーに聞こえます。2日目のこの日は「先生、なかなか売れません」ということで、2時間のみの販売で終了しました。感謝しています。裏方での活動に感謝しています。
 ※「市中総体のプログラム」を販売する北陵中女子卓球部の1年生の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

テスト直前☆ここまで頑張ったんだから!昼休みなしで英単語練習!

 3日(金)は期末テスト。英語のテストは5校時。5校時直前の昼休み1年生学習室では、最後の最後テストに出る英単語の練習に取り組んでいました。最後まで頑張れ!とエールを送りました。
 ※3日(金)の昼休み「英単語」練習に取り組む生徒の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 再募集、杜陵後期合格発表
4/3 東北選抜卓球大会1日目(一関市総合体育館)男子卓球部出場
4/4 東北選抜卓球大会2日目(一関市総合体育館)男子卓球部出場
4/5 2,3年生登校日
4/6 1学期始業式
平成22年度入学式
部活動関係
4/3 東北選抜卓球大会1日目(一関市総合体育館)男子卓球部出場
4/4 東北選抜卓球大会2日目(一関市総合体育館)男子卓球部出場
進路関係
3/31 再募集、杜陵後期合格発表
その他
4/5 2,3年生登校日
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626