テスト直前☆ここまで頑張ったんだから!昼休みなしで英単語練習!(その2)

 ※3日(金)の昼休み「英単語」練習に取り組む生徒の様子です。昼休みの途中ですから、「先生、新体操部です。」といって、ポーズをしてくれましたのでパチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は期末テスト第2弾です☆しっかり勉強してきましたか?それが終わると1学期期末面談、夏休みです☆(その2)

 ※7月3日(金)登校する生徒の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は期末テスト第2弾です☆しっかり勉強してきましたか?それが終わると1学期期末面談、夏休みです☆

 3日(金)は、1学期期末テスト(国語、社会、数学、理科、英語)です。3日間の部活動停止期間がありましたが、準備は大丈夫でしょうか?「期末テストの結果が全てではありませんが、1学期の成績に大きな影響をあたえるテストです。」自分で復習して、テストを受けましょう。
 ※7月3日(金)登校する生徒の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火)、『あんべ光俊』さんと一緒に楽しい時間を過ごしました☆(その10)

 6月30日(火)の午後、北陵中学校で『オハイエ』の映画上映と、その映画の音楽を担当したあの『あんべ光俊』さんが北陵中学校にやって来ました。
《生徒の感想》
・リコーダーを吹いていた知子さんの音色がすごく透き通っていて感動しました。みんなそれぞれ障害があるけれど、夢を果たすために一生懸命努力しているのは、とても輝いていました。あんべさんの歌も、柔らかく優しい歌声で、素敵でした。最後のオハイエの振り付けおもしろかったです。(3年女子)
・映画「オハイエ」を見て障害のある人も一生懸命歌を歌ったり踊ったりして、とても元気づけられました。障害のある人は一生懸命生きていて、私も楽しく生きようと思いました。あんべさんの透き通るような歌声でとても感動しました。あんべさんとオハイエの手話ができて楽しかったです。(3年女子)
 ※6月30日(火)、『あんべ光俊』ミニコンサートの様子です。手話隊がステージ上で練習の成果を発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中総体卓球競技☆和田さん、沢口さん、あと一歩で県大会でした☆残念です!

 21日(日)盛岡体育館で行われている市中総体卓球競技の2日目は男女個人戦が行われました。各学校8人出場し、県中総体出場者8名を争う激しい戦いでした。女子卓球部からは、3年生8人が出場しました。
 ※21日(日)に行われた個人戦の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中総体卓球競技☆和田さん、沢口さん、あと一歩で県大会でした☆残念です!(その2

 21日(日)盛岡体育館で行われている市中総体卓球競技の2日目は男女個人戦が行われました。和田さんと沢口さんが4回戦まで進みましたがあと一歩で県大会出場を逃しました。渡辺さん、小笠原さん、藤本さん、中村さんが2回戦敗退、小菅さんが3回戦敗退という結果でした。9月の新人大会では頑張ります。
 ※21日(日)に行われた個人戦の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ!吹奏楽部☆いよいよ吹奏楽コンクール地区大会☆最後の追い込みです!(その3)

 期末テスト前で部活動なしですので放課後の生徒の活動はないのですが、吹奏楽部は今週末4日(土)県民会館で行われる「全日本吹奏楽コンクール盛岡地区大会」に向けて体育館で練習を行っています。吹奏楽部は野球応援で時間をたくさん裂いたぶんの遅れを取り戻すため最後の追い込みです。また、県通信陸上大会が4,5日に北上総合公園陸上競技場で開催されます。東北大会目指して頑張りましょう。
 ※7月1日(水)体育館で最後の調整をする吹奏楽部の練習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月)11:00からハンバーグ「ベル」初代店長の佐々木さんの講演会です☆佐々木さんの生き方から学びましょう!たくさんの参加をお待ちしています☆

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(月)11:00からハンバーグの「ベル」初代店長の佐々木さんの講演会を行います。佐々木さんは1968年、喫茶店から「ハンバーグの「ベル」」の初代店長に26歳でなり、今では全国に300店を超える「びっくりドンキー」を展開してきた方です。現役を引退しましたが、今でも大通り第1号店の「ドアーマン」として活躍されています。お店の「接客の神様」といわれるほどの方です。皆さんも、いつかは仕事をすることになります。仕事をすることはどういう事なのか、どういう楽しみがあり、苦しさがあるのか、講演していただきます。佐々木さんに直接会って講演の依頼をしてきました。たくさんの保護者の方々のご参加をお待ちしています。
 演題『接客を通して、人生を語る!』〜人生は楽しむためにある〜
 講演者:アレフ接客顧問 佐々木 重政さん
 時間:7月6日(月)11:00〜12:30
 場所:北陵中学校体育館

いよいよ明日が1学期の期末テストです☆準備は大丈夫ですか?

 いよいよ明日が1学期の期末テストです。準備は大丈夫でしょうか?部活動も停止していますので、なにやら生徒の顔もゆとりのある表情です。ここ数日涼しい朝を迎え、学習には最適ですね。今日はしっかりと期末テストへ向けてテスト勉強をしましょう。
 ※7月2日(木)登校する生徒の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日が1学期の期末テストです☆準備は大丈夫ですか?(その2)

 ※7月2日(木)登校する生徒の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日が1学期の期末テストです☆準備は大丈夫ですか?(その3)

 ※7月2日(木)登校する生徒の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目指せ県中総体優勝☆サッカー部3年ぶりの県中総体で大暴れを!

 7月18日(土)から遠野市で行われる県中総体サッカー競技の組み合わせをUPしました。
 ※写真は市中総体のものを使いました。どうぞダウンロードしてください。

画像1 画像1

期末テストに向けて、最後の追い込みです☆英単語を書けるようになるゾ!

 7月2日(木)の昼休み、1年生の学習室で昨日に引き続き「英単語」の猛特訓が行われています。英語の先生2人とALTのダニエルさんの3人で英単語の特訓中です。いよいよ明日が期末テストです。参加している生徒達も期末テストでより点数を取るために、自主的に取り組んでいます。英単語、合格できるまで頑張るぞ!
 ※7月2日(木)の昼休み、1年生の学習室で行われている「英単語」の練習の様子です。今日初めて参加した生徒も昨日に引き続き参加している生徒もいます。楽しそうに参加しているのがいいですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストに向けて、最後の追い込みです☆英単語を書けるようになるゾ!(その2)

 ※7月2日(木)の昼休み、1年生の学習室で行われている「英単語」の練習の様子です。今日初めて参加した生徒も昨日に引き続き参加している生徒もいます。楽しそうに参加しているのがいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストに向けて、最後の追い込みです☆英単語を書けるようになるゾ!(その3)

 ※7月2日(木)の昼休み、1年生の学習室で行われている「英単語」の練習の様子です。今日初めて参加した生徒も昨日に引き続き参加している生徒もいます。楽しそうに参加しているのがいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストに向けて、最後の追い込みです☆英単語を書けるようになるゾ!(その4)

 ※7月2日(木)の昼休み、1年生の学習室で行われている「英単語」の練習の様子です。今日初めて参加した生徒も昨日に引き続き参加している生徒もいます。楽しそうに参加しているのがいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストに向けて、最後の追い込みです☆英単語を書けるようになるゾ!(その5)

 ※7月2日(木)の昼休み、1年生の学習室で行われている「英単語」の練習の様子です。今日初めて参加した生徒も昨日に引き続き参加している生徒もいます。楽しそうに参加しているのがいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のトレーニングのあとは、シュート練習です☆女子バスケット部

 市中総体に出場する女子バスケットボール部は朝のトレーニングのあと、体育館でシュート練習を行っています。県中総体には第6代表で出場しますが、実力は充分ありますので県中総体での活躍を楽しみにしています。
 ※市中総体前の6月18日の朝練習の様子です。記事のUPが遅くなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のトレーニングのあとは、シュート練習です☆女子バスケット部(その2)

 ※市中総体前の6月18日の朝練習の様子です。記事のUPが遅くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火)、『あんべ光俊』さんと一緒に楽しい時間を過ごしました☆(その9)

 6月30日(火)の午後、北陵中学校で『オハイエ』の映画上映と、その映画の音楽を担当したあの『あんべ光俊』さんが北陵中学校にやって来ました。事前に映画「オハイエ」のプロモーションビデオを全校で見ました。その感想を「5,7,5,7,7」の短歌で感想を表現してもらいました。その中でも2年生の三浦さんと3年生の富樫さんが選ばれ、あんべさんが曲を付けて全校の前で紹介をしました。
《あんべさんが選んだ短歌》
 響かせよう ひとり一人の 心の音 夢を胸に 抱きながら(2−5 三浦 陽菜)
 めんどくさい そんな気持ちで 部活する 動けることの 良さを知らずに(3−4 小笠原 大樹)
 ありがとう それが私の 水となり あなたのために 花を咲かせる(3−2 富樫 美沙希)
 ※6月30日(火)、『あんべ光俊』ミニコンサートの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 再募集、杜陵後期合格発表
4/3 東北選抜卓球大会1日目(一関市総合体育館)男子卓球部出場
4/4 東北選抜卓球大会2日目(一関市総合体育館)男子卓球部出場
4/5 2,3年生登校日
4/6 1学期始業式
平成22年度入学式
部活動関係
4/3 東北選抜卓球大会1日目(一関市総合体育館)男子卓球部出場
4/4 東北選抜卓球大会2日目(一関市総合体育館)男子卓球部出場
進路関係
3/31 再募集、杜陵後期合格発表
その他
4/5 2,3年生登校日
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626