最新更新日:2024/09/27
本日:count up46
昨日:168
総数:602060
知・徳・体の調和のとれた、心豊かでたくましく生きる力をもつ児童の育成

ファイヤーダンスのリハーサルをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野外学習のメインイベント、キャンプファイヤーで最後のプログラム、ファイヤーダンスのリハーサルをしました。トーチに火がついた瞬間、大量の煙とゴーゴーという炎の音に驚いた子供たちでしたが、ほとんどの子が最後まで振り切ることができました。今まで、手を傷バンだらけにしながら頑張って練習を重ねてきた成果だと思います。本番がますます楽しみです。

5年生 親子手話教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 ふれあい学級にて、親子手話教室を行いました。
耳の聞こえない方から、実感のこもった話を聞くことができ、とても勉強になりました。また、親子で「宿題やった?」「まだー」などの会話を手話で行い、楽しく学習することができました。最後に、「BELIEVE」をみんなで歌いながら手話で表現しました。

親子ふれあい学級であそんだよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12日(土),親子ふれあい学級がありました。

 1年生は,親子で“むかしのあそび”を行いました。
 けん玉,あやとり,ビー玉,おはじき,はねつき,おてだま,めんこ,だるま落とし,ヨーヨー,こま…たくさんの遊びを親子で楽しみました。

 子どもたちからは,「お父さん,すごーい!!」「先生,初めてできるようになったよ!」と,嬉しそうな声が聞こえてきました。

 とても楽しい時間になりました。

5年生 おそろいのTシャツを作りました

画像1 画像1
おそろいのTシャツを作りました。
色は学年カラーの黄色です。
学年訓の「チーム77」を子供たちがデザインし、印刷しました。
野外学習の、地引き網の活動で着ようと思います。
また、運動会でもこのTシャツを着て踊ろうと思っています。
おそろいのTシャツを着て、更に77人のチームワークが深まることを期待しています。

古代人体験〜火起こしに挑戦

 6年生の親子ふれあい活動は例年,古代人体験。1時間目には氷河で発見されたミイラ(5000年前の人)が身に付けていた道具から,人類が見いだした工夫や知恵についてお話を聞きました。2時間目には,まいぎり式の火起こし器を中心にして火起こし体験をしました。火起こしの仕方について手順やポイントを聞いた後,3〜4人のグループに分かれて火起こしにチャレンジです。中には,火起こし器の組み立てに戸惑った子たちもいましたが,大部分のグループが火起こしに成功しました。今では何げなく,簡単に発火させていますが,古代人の苦労や工夫に気がつけば,今日の体験をした甲斐があるというものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ふれあい学級で親子のふれあい 3年生

 3年生は,「よく見てかこう」の目標から親子でお互いの顔を描く活動をしました。いつも顔を合わせているお互いの顔を描くことで,自然と笑顔になり,会話もはずみ,温かい落ち着いた時間が流れていました。完成したそれぞれの絵には,あたたかいメッセージがあふれていました。




画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい学級で親子のふれあい 2年生

 2年生は,「オリジナルのしおりをつくろう」と題して,お家の方と一緒にしおり作りに挑戦しました。校庭で栽培していたパンジーの花などをあらかじめ押し花にしておき,今日はお家の方と一緒に台紙に押し花を工夫して貼る作業を行いました。真剣そのものの子どもたちと,それを温かく見守ったり,やさしく声をかけたりしてみえる親子がたくさん見られ,暑い中ではありましたが,温かい雰囲気が教室に広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい学級で親子のふれあい 1年生

 1年生は,「むかしのあそびで あそんでみよう」と題して,お家の方と楽しく遊びました。体育館とその北にある交通公園で,次のようなたくさんの遊びを選びながら活動しました。
おはじき,だるまおとし,けんだま,はねつき,あやとり,こままわし,ビー玉,ヨーヨー
 会場の様々な場所で,お父さんが方法を教えている姿や,いっしょに悪戦苦闘する姿が見られ,有意義な1時間となりました。家族ぐるみで楽しまれている姿をほほえましく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ご家庭の教育力の高さの一端

 本日は「ふれあい学級」を実施しております。短い時間ではありますが,お子様との時間をお楽しみください。また,下校時には「非常時引渡し訓練」,午後からは資源回収も予定しております。ご協力をお願いいたします。
 さて,門弟山の子どもたちの誇れることの一つに,「おはよございます」「〜してくれてありがとうございます」「失礼します。〜を取りに来ました」など,目上の人に対する言葉づかいのよさがあげられます。当たり前のことを当たり前にすることが難しくなっている現代においてすばらしい伝統であると思います。同時にご家庭の教育力の高さを実感しております。写真は本日の駐輪場です。当たり前のことが当たり前にできるすばらしさです。
画像1 画像1

先生、うれしいね

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の教室です。国語の授業に集中している子どもたちのじゃまをしないように、そっと入ったつもりですが・・・。ものの数秒もしないうちに気づかれ、
「あっ、先生!」
と何人もから声をかけられてしまいました。
「国語がんばってるって感じが、しっかり伝わってくるよ。」
と返事をしたら、ある男子が
「先生、よかったね。」
その後も何人もの子どもが
「先生、うれしいね。」
と、学級担任に向かって口々に声をかけます。
 何気ないひとことを素直に受けとめ、学級担任と共有しようとする子どもたち。今日も子どもたちからいっぱい元気をもらいました。ありがとう。

来週は もんて読書週間です!

画像1 画像1
 6月15日(火)〜18日(金)まで校内読書週間です。
 門弟山小学校では、図書委員会がこの週間に3つの取組を予定しています。取組の内容について火曜日の朝会で発表します。
 また、PTAおはなしはーとくらぶの方が、16・17・18日の3日間、青空タイムに、音楽室・コンピュータ室で読み聞かせをします。楽しみにしていてくださいね。

6月11日(金)の献立

画像1 画像1
 だいずのインド煮
 グリーンサラダ(マヨネーズ)
 キウイフルーツ
 クロロールパン 牛乳
   大豆は「畑の肉」といわれるくらい栄養が豊富です。生活習慣病を防ぐため
  肉ばかりではなく大豆も成長期のみなさんに食べてほしい食品です。
                            (献立表より引用)

明日はふれあい学級です。

 6月12日(土)は ふれあい学級です。ぜひ、ご参加いただき、子どもたちとのふれあいを一層深めていただきますようお願い申し上げます。活動内容は以下のとおりです。詳細はHP右側配布文書→「ふれあい学級のご案内」文書に掲載しております。
 1時間目  8:50〜 9:35
  1年生  体育館      むかしのあそびで あそんでみよう
  2年生  各教室      オリジナルのしおりをつくろう
 2時間目  9:50〜10:35
  3年生  1組教室・理科室 よく見てかこう
       2組教室・図工室
  6年生  体育館      先人の文化遺産にふれよう そして学ぼう
 3時間目 10:50〜11:35
  4年   1組理科室  
       2組家庭科室   親子で楽しむ理科実験
       3組図工室
  5年   各教室      福祉への理解を深めよう

 11:50頃〜 非常時引き渡し訓練
 
 午後 資源回収を予定しています。

江南市「あいさつの日」への取り組み

画像1 画像1
 今年度から始まった「あいさつの日」の運動。生活委員会ではみんなで看板代わりの文字を書き,それらを持って朝の声かけをしました。先日は「さわやかあいさつデー」に関わった活動を1週間行いましたが,今回は今日一日だけです。今後も地域や学校で,自然に,当たり前に,あいさつの声が飛び交うことを目標に,委員会として協力していこうと考えています。次回は,7月12日(月)です。

6月10日(木)の給食

画像1 画像1
 肉じゃが  
 ごはん つぼづけ
 あじフライ(ソース)
 ごはん 牛乳

PTA朝の声かけ運動

 6月10日は江南市の小中学校が一斉に取り組むあいさつの日です。本校でも10日を含むこの1週間を「朝の声かけ週間」とし、全学年の保護者の皆さまに通学班の集合場所での「おはよう」「行ってらっしゃい」の声掛けの協力をお願いしています。今日は、集合場所で声を掛けていただいた後、多くの保護者の方が学校まで付き添い登校をしてくださいました。地域でのあいさつが広がっていくとうれしいです。協力をいただきました保護者の皆さま、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年国語科授業研究

 6月9日(水)1年2組の教室で国語科の授業研究がありました。本時の目標は、「五十音が織り込まれている詩を何度もいろいろな方法で音読することにより詩のおもしろさを味わい、五十音の構成に気づくようにする」です。45分間、子供たちが全員楽しく本読みを繰り返すための工夫や子どもを詩の世界へ引き込む技法など多くの事を学ぶ機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水)の給食

画像1 画像1
 コーンスープ 
 にこみハンバーグ
 アンデスメロン
 クロスロールパン 牛乳

ぴかぴか!

 6月8日(火)5年生に続いて、6年生もプール掃除を行いました。3年生以上が、気持ちよく泳げるようにと、大プールを精一杯ゴシゴシ!!1枚目の写真は掃除前。始めはとってもどろどろ!!それが見事!!3枚目の写真のように、美しくなりました。
プール開きが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室を行いました

 安全指導の一環として,交通安全教室を行いました。今回は,自転車に乗って一人で行動することが多くなる3年生を対象として,行いました。今回は,江南自動車学校の皆様の全面的な協力をいただくことができ,充実したものとなりました。安全教室は,1学級が次のような3つのグループに分かれて,順に回っていく方法で行いました。どのコースも実体験を伴うもので,普段はできない貴重な経験となり,「自転車に乗るときは,もっとよく車を見てから渡ろう」などの感想が聞かれました。
 1 大型トラックの内輪差を実感するコース
 2 自動車の制動距離を実感するコース
 3 自転車に乗っているときに危険を予知することを体験するコース
自転車を提供していただけたご家庭におかれましては,ご協力本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/13 第1回資源回収予備日
6/14 代休日
6/15 ALT(4年3組・3年)
クラブ
プール開き
江南市立門弟山小学校
〒483-8323
愛知県江南市村久野町門弟山272
TEL:0587-54-3444
FAX:0587-54-3441