最新更新日:2014/03/04
本日:count up1
昨日:2
総数:268079
充実した夏休みを過ごしましょう。規則正しい生活と熱中症対策に努めましょう。家庭学習の時間をしっかり確保してください。8月1日より本校ホームページアドレスが移転します。8月1日より新アドレスにアクセスしてください。としま安全安心メールへのご登録も引き続きお願いいたします。

10月14日の授業

画像1 画像1
10月14日(木) 1校時 3年3組 理科

電気の分野です。「イオン」や「電離」について学習していました。

中間テスト後の3年生の授業だけあって、全員、真剣なまなざしで取り組んでいます。

歯科検診

画像1 画像1
10月14日(木)

3年生と1年生の一部の歯科検診が行われました。

状態の良い歯は、歯科校医の先生から「グッド」「ベリーグッド」という言葉をいただいています。治すところが指摘された生徒は、早めに治療しましょう。

10月13日の給食

画像1 画像1
<10月13日>

フレンチトースト
豚肉と白いんげん豆のスープ煮
グリーンサラダ
おさつチップ
牛乳

10月13日(水)朝学習のようす

画像1 画像1
10月13日(水)7:30〜
今朝の朝学習のようすです。毎朝、数学と英語の朝学習を行っています。

新人戦の賞状

画像1 画像1
画像2 画像2
10月12日(火)

連休中に、運動部の新人戦が行われたところがあります。

野球部の「優勝」に続き、今度は女子バレー部「優勝」(16連覇継続中)、バドミントン男子団体「二位」で賞状をいただいてまいりました。

伝達式は、次回生徒朝礼時(10月18日)に行う予定です。

10月12日の給食

画像1 画像1
<10月12日>

ごはん
とうもろこしスープ
家常(ジャーチャン)豆腐
りんご
牛乳

中間考査テスト返却始まる

画像1 画像1
10月12日(火)

三連休明けの学校です。連休前に行われたテストの結果が、早くも返却されている教科があります。

点数に一喜一憂の様子ですが、学習においては、テスト後の勉強のほうが大切です。苦手なところ、わからなかったところがはっきりしたのですから、そこを中心に取り組めばよいのです。必ずやり直しておきましょう。

2年生は明日から職場体験が始まりますが、次のまとめてストに向けて「学習の秋」となるように、勉強に力を入れる期間にしていきましょう。

10日の本町ふれあいまつりは中止(11日は実施予定)

10月10日に予定されていた、本町ふれあいまつりりは、長雨による荒天のため中止となりました。なお、天候が回復すれば、11日の本町ふれあいまつりは実施されるそうです。

残念ながら、本校吹奏楽部の演奏も中止となりました。

部活動再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間テスト期間中(定期考査一週間前から)停止していた部活動が再開しました。

中間テストが修了した10月8日、校庭ではテニス部、体育館では卓球部とバドミントン部、教室では吹奏楽部や手話部などが活動を再開しました。

中間テスト終わる

画像1 画像1
画像2 画像2
10月8日(金)

 二日間にわたって実施された中間テストが終わりました。計画的に学習に取り組めたでしょうか?

 二学期は、運動会、職場体験(2年生)、部活動の新人戦(1・2年生)、学習発表会、…、と行事が盛りだくさんです。

 まもなく返却されるテスト結果の復習をすることはもちろん、「学習の秋」になるいい季節です。日常的、計画的に学習に取り組みましょう。

 中間テストが終わってすぐに言うのも何ですが…、「まとめテスト」まで、あと47日です。

10月8日の給食

画像1 画像1
<10月8日>

鮭ずし
すまし汁
高野豆腐の揚煮青菜添
牛乳

10月7日の給食

画像1 画像1
<10月7日>

五目チャーハン
スープ
花焼売もやし添
牛乳

中間テスト始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
10月7日(木)

2学期の中間テストが始まりました。本日は、英語と数学です。

中間テストは2日間。明日は、国語・理科・社会が実施されます。

10月6日の給食

画像1 画像1
<10月6日>

ひじきごはん
味噌汁
鶏肉ピカタ
大根の浅漬け

牛乳

小中連携推進協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
授業参観の後、教科ごとの各分科会に分かれて、意見交換を行いました。

「中1ギャップ」を解消し、9年間の義務教育をスムーズに行うことに於いて、この連携推進協議会は有効に作用いたします。

小中連携推進協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月6日(水)

今年度2回目の「小中連携推進協議会」が、本校で行われました。

近隣小学校(池袋第一小学校・池袋第二小学校・文成小学校)の先生方が来校され、5時間目の授業を参観してくださいました。

第2回 学校運営連絡協議会

画像1 画像1
10月5日(火)

 今年度、第2回目の「学校運営連絡協議会」が開催されました。

 委員の皆様には、11時にご来校いただき、3校時・4校時の授業参観をしていただいた後、給食の試食をしていただきました。

 真剣に授業に取り組んでいる様子や、工夫を凝らした授業展開に対して評価いただきましたが、もう少し、授業に元気に参加してほしいというご意見もいただきました。

 委員の皆様からいただいたご意見を、学校経営に反映し活かした行きたいと思います。お忙しい中、どうもありがとうございました。

                         《校長 江川 登》

生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月4日(月) 午後

体育館にて生徒会役員選挙立会演説会が実施され、同日選挙が行われました。

開票の結果は、全員「信任」でした。

立会演説会等での選挙公約が実現できるよう、全校生徒の協力が必要です。新たに役員に選ばれた生徒たちの活躍に期待します。今まで、役員を務めてくれた生徒たちには、感謝の気持ちと、御苦労様でしたというねぎらいの言葉をかけたいと思います。

10月5日(火)の給食

画像1 画像1
10月5日(火)
カレーピラフ
キャベツとジャガイモのガレット
スープ
紅茶のゼリー
牛乳

10月4日の給食

画像1 画像1
<10月4日>

ごはん
味噌汁
鰯のさつま揚
肉じゃが
お浸し
牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 生徒朝礼 日年訓練
2/23 まとめテスト(社会、英語、理科) 都立一次入試
2/24 まとめテスト(数学、技家、音楽、美術)
2/25 まとめテスト(国語、保体)
豊島区立池袋中学校
〒170-0011
東京都豊島区池袋本町4丁目5番24号
TEL:03-3986-5435
FAX:03-5951-3906