最新更新日:2015/03/18
本日:count up2
昨日:3
総数:177069
明日8/27(火)は、2学期の始業式です。生徒諸君の元気な姿に会えるのを楽しみにしています。(忘れ物をしないように。)

1月31日(月)の給食

画像1
五目チャーハン
焼きししゃも
野菜炒め
春雨スープ
牛乳
★プリンリザーブ★
ミルクorココア

今日は1月2回目のリザーブでした。プリンの味を選びました。
集計結果は、ミルク98人:ココア138人と少しココアの方が多かったです。
プリンはお休みの人の分が余ると争奪戦だったようで、残菜も0でした。

一年生猪苗代スキー教室ー三日目

・佐野SAを出ました。あと一時間少々で巣鴨信用金庫前に到着予定です。
只今バス内でおやつタイム(アンパン、メロンパン、りんごジュース)。


一年生猪苗代スキー教室ー三日目

・14時48分、那須SAを出ました。


1月28日(金)の給食

画像1
ちゃんこうどん
いなり寿司
即席漬け
果物(りんご)
牛乳

今日は、具だくさんの「ちゃんこうどん」でした。「ちゃんこ」とは本来、
力士の食事全般をいいます。力士の食事は、相撲をするための体格を身に
つけるように、鍋料理を食べることが多いことが由来だそうです。
給食では、豚肉・鶏肉・いか・にんじん・白菜・ねぎ・干し椎茸・小松菜
焼きちくわが入っていました。
また、いなり寿司は酢飯にじゃことごまを混ぜ、甘辛く煮た揚げに1つずつ
詰めていきました。

一年生猪苗代スキー教室ー三日目

・閉校式も定刻に終わり、猪苗代との別れを惜しみつつ全員元気に帰路に就きました。
郡山まであと1キロ。


一年生猪苗代スキー教室ー三日目

・今朝は快晴に恵まれました。
62名全員の生徒が白銀のゲレンデに向かいます。

画像1

一年生猪苗代スキー教室ー二日目夕食

・夕食が始まります。

画像1

一年生猪苗代スキー教室ー二日目午後講習終了

・午後の講習が終わり、吹雪のなか全員続々と戻ってきました。
「楽しかったあ!」と雪まみれになって帰って来た顔・顔・顔は、上気と雪灼けで真っ赤です。賑やかな歓声が部屋中に響いています!

画像1
画像2
画像3

1月27日(木)の給食

画像1
ピーナツバンズ
マカロニグラタン
かぶのスープ
果物(みかん)
牛乳

今日も1年生がスキー教室のため、2・3年生のみの給食でした。
1学年いないと学校がとても静かに感じます。

今日のグラタンにはえび・タマネギ・マッシュルーム・コーン・ほうれん草
マカロニなど色鮮やかな食材がたくさん入っていました。

一年生猪苗代スキー教室ー二日目午後講習中

・午後のはじまりは、インストラクターの方々の模範滑降です。
鮮やかな滑りを見せていただいたあと、午後のレベルアップを目指します。

画像1
画像2
画像3

一年生猪苗代スキー教室ー二日目講習中

・今日は雪の舞い散るなか、全部の班がリフトに乗り、山頂から見事に滑り降りています。

・今日も全員参加することができました。嬉しいことです!

画像1

2年生バイキング給食

今日は、2年生バイキング給食を実施しました。
料理をバランスよく選択できること、マナーを守って食べること、いつもと違う
雰囲気の中で食事をすることで心のふれあいをはかることを目的としています。

〜バイキング給食のメニュー〜

主食
☆ミニわかめおにぎり
☆ミニクロワッサン
☆ソース焼きそば

主菜
☆鶏の唐揚げ
☆鮭のマヨネーズ焼き

副菜
☆フライドポテト
☆ナムル
☆スライストマト

その他
☆かきたま汁
☆フルーツポンチ
☆牛乳

朝の時間に給食委員からバイキング給食の説明があり、ワークシートに料理の
栄養計算をしながら、選択予定を記入しました。給食時間になると、それを
見ながら1人1人が料理を盛りつけていきました。
3年生になったらまたやりたいです、という声をたくさんもらいましたので
チャンスがあったら、またやりましょう!

2年生の給食委員がたくさん手伝いをしてくれたので、とても助かりました!
どうもありがとうございました♪
画像1画像2画像3

バイキング給食(2年A組の様子)

画像1画像2
2年A組は、先生からいつもおかわり競争がすごいんだよ、と聞いていたので
争いが起こらないようにと思って見ていましたが、今日は楽しく食べてくれて
いたようで、よかったです。

〜バイキング給食の感想(2年A組)〜

☆楽しかったし、おいしかった!またやりたいな♪

☆ちょっと食べ過ぎた。焼きそばがおいしかった。

☆カロリーを考えながら選べたので、おもしろかったです!
いつもはもう少しいっぱい食べているんだなと思いました。

☆今まで学校でバイキングをやったことがなかったので、とてもよかったです。

バイキング給食(2年B組の様子)

画像1画像2
2年B組は「いただきます」をした途端、とても静かに黙々と食べていました。
「何でこんなに静かなの?」と聞くと、「みんなおかわりをねらってるんだよ」
と言っていました。しばらくすると、わいわいと楽しそうに食べてくれました。

〜バイキング給食の感想(2年B組)〜

☆楽しく食べることができてよかったです。おいしかったです。

☆いつもとちがう給食で楽しかった。

☆普段は給食を出されて食べるだけだったが、自分で選んで食べる給食は
とても楽しかった。カロリー計算を気にしてみるのもいいかもと思いました。

☆とてもおいしかった。二年生ってなんかラッキーだな(笑)

1月26日(水)の給食

画像1
ご飯
鶏の唐揚げ
ナムル
かきたま汁
フルーツポンチ
牛乳

今日はリクエスト給食でおかず部門1位だった、唐揚げでした。
唐揚げはいつも残らず、食缶がかえってきます。
2年生はバイキング給食でしたので、3年生のみのメニューでした。

一年生猪苗代スキー教室ー1日目宿舎帰着

・「楽しかったです!」と全員が1日目の講習を終えて無事宿舎に帰着。お餅つきを体験したのち、つきたての美味しいお餅をいただきました。

このあと入浴、夕食です。今日は絶好のスキー日和でした。皆して爽やかな疲れ、元気いっぱいです。

画像1
画像2
画像3

一年生猪苗代スキー教室ー1日目講習中



画像1
画像2
画像3

一年生猪苗代スキー教室ー1日目昼ご飯

・12時過ぎ、猪苗代の美しい景色を眺めながら、カレーをいただきます!

画像1
画像2

一年生猪苗代スキー教室ー安積PAにて

・9時45分、快晴、予定通り安積PAに到着。早速雪遊び!

画像1
画像2

一年生猪苗代スキー教室

1月26日(水)
・6時30分、まもなく全員集合

・6時45分 欠席なく62名全員元気に出発しました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/8 総合講演会3年
3/10 卒業遠足3年 総合講演会1年
3/11 普通救命講習3年
3/14 避難訓練 卒業式全体練習 6校時
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008