最新更新日:2024/06/01
本日:count up132
昨日:208
総数:303948

修学旅行説明会

 3月10日(木)午後、授業参観の後、体育館において修学旅行説明会を行いました。修学旅行は5月25日(水)から27日(金)の3日間で東京方面を訪れます。また、進路に関するはじめての説明会もあわせて行い、生徒たちは最終学年を代表する楽しみな行事へのイメージをふくらませるとともに、一人ひとりが進路を具体的に考えはじめる第一歩となりました。

1年生落語学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
3月10日(木)1年生は校区在住の北出博さんに来校いただき落語学習会を行いました。1年生の国語の教材に落語があり、子どもたちに古典落語に親しませるために開催しました。前半は「落語とは」「落語の歴史」について話していただき、後半は実際に3つの演目をしていただきました。写真は子どもたちが北出さんに、落語で使う手ぬぐいのたたみ方・使い方を教えていただいているところと実際に落語を聞いているところです。少し難しいところもあったようですが、落ちのところを後で、みんなで教えあったりして学習できました。

第32回卒業式

 3月8日(火)第32回卒業証書授与式が行われました。厳粛なりっぱな卒業式でした。
中学校生活を終えると同時に新たなスタートでもあります。卒業生のみなさんの今後の活躍を期待します。なお、ご臨席いただきましたご来賓の方々、保護者の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月・卒業おめでとう!

 今年度もあと少しで卒業式を迎えます。
 中学校の最大行事は卒業式です。3年生の皆さんにとっては、義務教育最後の成長の証を示す場であり、それは、式に参加する態度や自分の名前を呼ばれたときの返事、歌声に凝縮されると思います。また、1・2年生にとっては、3年生が創り上げてきた本校の良さを確実に受け継ぎ、一人ひとりの生徒が3年生を気持ちよく送り出すことにあります。全校生徒がそのことを自覚し、思い出に残るすばらしい卒業式を自分たちの力で創り出しましょう。
 今後、3年生は、仲間とともに過ごした東部中学校を去り、各自で選んだ進路に向かって進みますが、自分の目標を実現させるためにも、その決心や覚悟を決めたら、毎日少しずつ実行していきましょう。実行し続けてこそ大きな力となります。「継続は力なり」という言葉を皆さんに贈ります。
 現在、3年生の約半分以上の生徒は、私立専願や県立前期選抜に内定していますが、残りの生徒は、8日の卒業式後の10日に県立後期選抜受験に挑戦するために学習に励んでいます。皆さんの健闘を祈ります。
 1・2年生の生徒は、新しい学年への目標をしっかり持って、一人ひとりが努力することを期待しています。
 最後になりましたが、保護者の皆様には、今年度一年間を通して、本校教育にご理解・ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
生徒会活動
3/14 生徒会役員選挙
その他
3/15 1,2年三者懇談会 1年学年PTA委員会 PTA新旧本部役員会
3/16 1,2年三者懇談会
3/17 1,2年三者懇談会 県立高校合格発表
3/18 1,2年給食終了 2年球技大会
松阪市立東部中学校
〒515-0128
三重県松阪市魚見町884番地
TEL:0598-28-2425
FAX:0598-28-7784