最新更新日:2024/06/04
本日:count up4
昨日:170
総数:671739
<<学校教育目標>> 正しく 明るく たくましく

勝手に重大ニュース2010

 今年もホームページを通して、いろいろな出来事を伝えしてきました。その中から、勝手に重大ニュースをピックアップ(順不同)してお伝えします。
 なお、 該当記事がページの下の方にある場合もありますので、下方にスクロールしながらご覧ください。


・修学旅行、宿泊研修を速報
 閲覧ページはこちらをクリック → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...

・福井県視聴覚教育功労者表彰受賞(ページの下の方)
 閲覧ページはこちらをクリック → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...

・部活動夏季大会大活躍
 地区大会1 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...
 地区大会2 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...
 県大会1 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...
 県大会2 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...
 県大会3 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...
 県大会4 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...
 北信越大会1 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...
 北信越大会2 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...
 全国大会1 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...
 全国大会2 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...

・職場体験(2年生)充実
 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...

・猛暑!猛暑!猛暑!(ページの下の方)
 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...

・学校祭大成功!
 体育祭1 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...
 体育祭2 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...
 文化祭1 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...
 文化祭2 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...
 文化祭3 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...

・部活動新チーム大活躍(秋季大会)
 陸上(ページ下の方) → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...
 地区大会1 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...
 地区大会2 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...
 県大会1 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...
 県大会2 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=... 
  
・感動!菊花マラソンボランティア
 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...

・福井県理科教育研究大会大盛況
 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...

・市P連スポーツ大会優勝!!!
 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...

・女子卓球部武生ライオンズクラブ特別賞受賞
 → http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=...


 たくさんありますので、年末からお正月にかけてじっくりご覧ください。
 2011年も学校生活の様子や生徒の活躍をお伝えしていきますので、どうぞよろしくお願いします。

授業風景50

 1年1・2組体育の授業です。1年生も、いよいよ面をつけての練習に入りました。教員が手本を見せながら、うまくできない生徒を支援しながら、つけていました。慣れるまではなかなか大変そうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動風景

 陸上部の練習風景です。外は雪模様なので、校舎内でトレーニングをしています。力が入っていますね。冬の間に体力をつけて、来年の春には、ぜひ自己記録更新をねらってほしいですね。
画像1 画像1

補充学習(2年)

 2年生の補充学習の様子です。英語の冬休みの復習課題を持ち寄って、2年生の先生に教えてもらいながら、学習しているところです。2学期の復習をしっかりして3学期に備えるのはよいことですね。
画像1 画像1

補充学習(1年)

 1年生の補充学習の様子です。数学や英語の冬休みの復習課題を持ち寄って、1年生の先生に教えてもらいながら、学習しているところです。忘れたところやわからなかったところを個別に教えてもらえるのは、いいですね。
画像1 画像1

授業風景49

 2年3組社会の授業です。会計簿について学んでいるところです。収入が10万円減ったら、何を削るかという課題について、グループで意見を出し合っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景48

 3年1組数学の授業です。中点連結定理の学習をしているところです。結構難しい内容ですが、どの生徒も真剣に問題練習に取り組んでいました。さすが3年生ですね。  
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動風景

 吹奏楽部の練習の様子です。26日(日)に武生一中で行われるアンサンブルコンテスト合同発表会に向けてがんばっています。
画像1 画像1

補充学習(3年)

 3年生の補習の様子です。冬休みに入ったばかりですが、真剣に取り組んでいます。受験生に休みはないですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景47

 3年4組国語の授業です。書写の学習で、「親展」という字を書いているところです。3年生になると、バランスよく書くのが一層難しい字になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景46

 冬休みに入りますが、最近撮った授業風景を順次紹介していきます。
 まずは、1年1組国語の授業です。書写の学習で、「実行」という字を書いているところです。静寂の中で、真剣に練習していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰披露

 終業式の後、表彰披露と冬休みの過ごし方についての注意がありました。
 表彰披露の主な内容は次のとおりです。スポーツ、文化の両面で大活躍ですね。

鯖江市ジュニアバドミントン大会
 2位 宮本(2年)
 3位 村瀬(2年)

県ジュニアオープンソフトテニス室内選手権大会
 2位 高原(2年)

社会を明るくする運動作文コンクール
 福井保護観察所長賞 斉藤(2年)

税に関する標語コンクール
 市長賞 上田(1年)
 会長賞 東谷(1年)
 優秀賞、佳作 多数

禁煙作品コンクール
 市長賞 田辺(2年)
 歯科医院賞 小澤(1年) 

小さな親切作文・標語コンクール
 特選、入選 多数

統計グラフ福井県コンクール
 佳作 上木(2年)

県青少年読書感想文コンクール
 佳作 水野(3年)

市読書感想文コンクール
 入選 多数

JA共済全国小中学生書道コンクール福井県大会
 佳作 多数

漢字能力検定
 2級 山下(3年)
 準2級、3級、4級、5級  多数

剣道少年団体験発表会
 優秀賞 上木(2年)

  
画像1 画像1

終業式

 22日(水)終業式の様子です。校長先生から、二学期の生徒の活躍や努力することの大切さなどについてお話がありました。
 新学期を新たな気持ちで迎えられるように、リフレッシュするとともに、健康に十分留意して充実した冬休みを過ごしてほしいですね。
画像1 画像1

授業風景45

 1年4組理科の授業です。地震の学習で、プロジェクタに大きく映された地図などで、S波、P波などについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ライフスキル(1年)

 1年生のライフスキルの授業です。今回は、上手な聞き方のスキルを学びました。まず、上手な聞き方や相手をがっかりさせる聞き方についての基礎知識を学んだ後、教員と生徒のデモンストレーションやグループ内での練習を行いました。
 (生徒の感想)
 まず、相手をがっかりさせないように、自分が聞き方を注意したいと思います。そして、たくさんの人と楽しく話をしていこうと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景44

 芦山学級の授業です。調理実習で、焼きそばをつくっています。苦労しましたが、おいしそうに仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

年末大掃除ボランティア

 19日(日)、1・2年生の福祉委員が、国高公民館の年末大掃除に参加したときの様子です。寒い中でしたが、地域の方と一緒に、がんばって掃除をしてくれました。
 参加してくれた生徒の皆さん、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

県Jrオープンソフトテニス室内選手権大会

画像1 画像1
12/18,19に実施され、男女4ペアが参加しました。
女子の部で 高原(三中)・青木(鯖江中)ペア が2位でした。
みんな全力で頑張りました。

授業風景43

 1年2組数学の授業です。黒板に書かれているとおり、「ある点を中心として、180°まわすと、もとの図形にぴったり重なる図形」を「点対称」といいます。スクリーンに映っている図形のうち、どれが点対称な図形か、わかりますか?
 デジタル教科書では、スクリーンに映した図形の横のアイコンをクリックすると、 180°回転するようになっています。ICT(ここでは、デジタル教科書、プロジェクタ、パソコン)を活用すると、なんとわかりやすいのでしょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 吹奏楽部の練習風景です。12月のアンサンブルコンテスト予選会に向けて、練習に力が入っています。新チームになって初めてのコンテストですが、ぜひ実力を発揮してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 新任式
入学式
越前市武生第三中学校
〒915-0084
福井県越前市村国2丁目3-56
TEL:0778-23-1433
FAX:0778-23-1434