最新更新日:2015/03/18
本日:count up1
昨日:2
総数:177078
明日8/27(火)は、2学期の始業式です。生徒諸君の元気な姿に会えるのを楽しみにしています。(忘れ物をしないように。)

4月12日(火)の給食

画像1
ご飯
和風ハンバーグおろしソース
青のりポテト
具だくさん味噌汁
果物(いちご)
牛乳

今日の和風ハンバーグは、豚ひき肉・牛ひき肉と豆腐屋さんで押してもらった
木綿豆腐を同じ割合で混ぜ、よくこねて作っています。上にかけたソースは
大根おろしをしょうゆとみりんを混ぜて煮て、しそ、こねぎを混ぜた和風の
ソースになっています。今日は配膳の大変なメニューで、各クラスの当番は
がんばってくれました。

明日はスポーツテストと身体計測です。給食はありませんので、ご家庭で
昼食の用意をお願いいたします。



安全情報

4月12日(火)

・先ほど2時7分頃に大きな横揺れがありました。生徒たちは指示通り冷静に行動、全員無事です。




安全情報

4月12日(火)

・今朝8時13分頃に地震がありました。放送指示通り校舎内の生徒は机に潜り、登校したばかりの生徒は校庭中央部に避難し、全員無事です。

・先日来ご提案のあります防災ずきんにつきましては、この余震の状況に鑑みまして、学校としましても持参を勧めることと致しました。防災ずきんまたはそれに代わる物の持参ご協力をよろしくお願い申し上げます。

〈校長 醍醐路子〉


4月11日(月)の給食

画像1
きな粉揚げパン
ハムサンド
春野菜のポトフ
フルーツヨーグルト
牛乳

今日のポトフは、春キャベツや玉ねぎなどの春野菜が入った具だくさんの
スープです。春キャベツは、秋にタネをまいて春に収穫されます。葉の巻きが
ゆるく内部まで黄緑色をしています。また、キャベツは胃酸の分泌を抑え
粘膜の修復を助けるビタミンUをたっぷり含んでいます。
今日は、揚げパンのおかわりジャンケンが行われていました。

<新入生を迎える会・部活動紹介>

4月9日(土)本日新入生を迎える会と部活紹介が行われました。今年度最初の「としま土曜公開授業」でした。
本日は1年生に向けて、2,3年生から委員会活動や学校行事についての説明がありました。そのほかに1年生のために2、3年生全員で歌を歌いました。
1年生のみなさんは駒中の流れについてわかったでしょうか。もしわからないことがあったら、遠慮せずに先輩や先生たちに質問するようにしましょう。きっとやさしく教えてくれるはずです。これから駒中の一員としていろいろな場面で活躍してくれることを期待しています。

部活動紹介では、自分たちの部活を知ってもらうために、それぞれの部で考えた方法で紹介を行っていました。各部活動とも趣向をこらした紹介方法で見ていて興味を持った人も多いことと思います。体験入部を利用して自分にあった部活動を選び、継続してがんばれるようにしましょう。

保護者のみなさまには小雨と強風の中お越しいただきましてありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

新入生を迎える会

会の様子
画像1
画像2
画像3

新入生を迎える会

会の様子
画像1
画像2
画像3

部活動紹介

紹介の様子
画像1
画像2
画像3

部活動紹介

紹介の様子
画像1
画像2
画像3

1年生初めての給食

画像1画像2画像3
1年生は、駒込中学校で初めての給食でした。担任の先生方が配膳から片付けの
やり方を丁寧に教えてくださいました。楽しそうに会話しながら、給食を食べて
いました。これからもたくさん食べてくださいね!

写真は、左からA組・B組・C組です。

平成23年度第59回入学式

4月7日(木)

第59回入学式が本校体育館にて挙行されました。当日は天候もよく、桜も今日の入学式を祝うかのように満開でした。豊島区長 高野 之夫様をはじめ区議会議員の皆様、町会長様、本校第七代校長 鈴木光蔵様、仰高小学校・駒込小学校の校長先生、元担任の先生方に見守られる中85名の新入生を迎えました。

困ったこと、わからないことがあったら気軽に先生方や上級生に相談してください。まずは友達を大切にし早く中学校での生活に慣れましょう!これから始まる中学校生活で皆さんがそれぞれの良さを大切に勉強にスポーツに活躍してくれることを楽しみにしています。がんばれ駒中生!


画像1
画像2
画像3

第59回入学式

入学式の様子
画像1
画像2
画像3

4月8日(金)の給食

画像1
チキンカレーライス
福神漬け
コールスローサラダ
果物(いちご)
牛乳

今日から今年度の給食がスタートしました。駒込中学校の生徒が毎日楽しく
健康に過ごせるよう、給食室一同、安全でおいしい給食を心がけて参ります。
よろしくお願いします。

平成23年度始業式

4月6日(水)平成23年度始業式が行われました。新しいクラスとなり一喜一憂している姿が見られましたが、新しい仲間と一緒に思い出に残る一年間となるようにしましょう。同時に、着任式も行われました。本年度より駒中にいらっしゃった先生の紹介が行われました。
  藤岡 梢 先生(数学)
  杉山 文子先生(理科)
  小林 則一さん(事務)
  出町 弥恵さん(主事)
  伊藤 憲治さん(主事)
これからどうぞよろしくお願いいたします。

また、英検の合格者の表彰も行われました。これからも積極的に頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

桜だよりー満開です。

4月4日(月)

・学校近くのソメイヨシノ桜保存樹木は満開となりました。
学校の桜は7日の入学式頃に見頃を迎えそうです。

・駒込はソメイヨシノ桜発祥の地。「花」と言えば桜、と言われるほどに桜は日本の国花として親しまれています。本校ホームページの地色は桜色をイメージしております。



画像1
画像2

平成23年度ー〈希望と絆〉の新学期へ

4月1日(金)
保護者・地域の皆様へ

・昨年度中は駒込中学校教育への深いご理解とご支援を賜り、まことに有り難うございました。

おかげさまにて新年度は1学級増の7学級体制でのスタートとなります。この信頼にお応えすべく、本校教職員一同、より良い教育実践のため一丸となって邁進して参ります。どうぞ倍旧のご指導、ご支援をよろしくお願い申し上げます。

・新年度の組織、学校経営方針などは追ってお知らせ申し上げます。

写真ー厳しく辛い春、励ますかのようにほころび始めた校門の桜。校舎内では新年度に向け準備を着々と進めております。
〈校長 醍醐路子〉

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年間行事予定
4/12 区学力調査 スポーツテスト 身体計測準備6校時  心臓検診アンケート締切
4/13 スポーツテスト 身体計測 区中研一斉部会
4/14 保護者会5 6校時
4/15 離任式6校時
4/18 朝礼 正規時間割始 個人写真撮影3校時 委員会6校時
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008