最新更新日:2015/03/18
本日:count up1
昨日:1
総数:177064
明日8/27(火)は、2学期の始業式です。生徒諸君の元気な姿に会えるのを楽しみにしています。(忘れ物をしないように。)

ひな祭り二題

3月3日(土)

・先週二階廊下に飾られていたお雛様。飾り付けには、たまたま通りかかった三年男子が手伝ってくれました。

人が歩くと風が起き、紙ですから一つふたつ倒れてしまうのですが、必ず誰かが見つけては直してくれていました…有り難うございました。

この手作り雛は、山崎恵子さんー校長醍醐の中学時代からの友人ーが駒込中学校の生徒さんのために、とプレゼントしてくれたものです。毎年飾らせてもらっていました。


・香り高い洋蘭ー以前「論語教室」でご指導頂いていた伊藤哲郎先生から頂いた洋蘭の苗が成長、綺麗な花を咲かせました。たまの水やりくらいであまり手をかけてなかったにもかかわらず…生命力の素晴らしさを感じさせられます。

(校長)



画像1
画像2

3月2日(金)の給食

画像1
穴子寿司
鶏の照り焼き
菜の花の辛子和え
すまし汁
3色ゼリー
牛乳

明日、3月3日は桃の節句ということで、今日は「ひな祭り献立」でした。
辛子和えには、旬の菜の花がたくさん入っています。菜の花は、ビタミンAやC
カルシウムや鉄も含む栄養価の高い緑黄色野菜です。
3色ゼリーは、菱餅をイメージして給食室で手作りしました。菱餅の色は、
緑が健康や長寿、白が清浄、ピンクが魔除けを表しています。

2月29日、3月1日の給食

画像1画像2
☆29日
ピーナツバンズ、白身魚のピザ焼き、粉ふき芋、野菜ソテー、蕪のクリームスープ、果物(いちご)、牛乳

この日は、3年生が給食がなかったため、手の込んだメニューでした。白身魚のピザ焼きは、メルルーサという魚にケチャップ味に炒めた玉ねぎとベーコンをのせ、ピザチーズをかけて焼きました。

☆1日
ご飯、家常豆腐、わかめとじゃこのサラダ、カルピスゼリー、牛乳

家常豆腐は、厚揚げ・豚肉や野菜がたくさん入った中華料理の炒め物です。給食では、赤味噌やしょうゆで味つけし片栗粉でとろみをつけ、ご飯にかけて食べました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
3/5 朝礼 委員会 中央委員会6校時
3/6 総合講演会(3年) 安全指導
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008