最新更新日:2024/09/26
本日:count up4
昨日:104
総数:1069476
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

☆12月5日☆

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ ごはん
 ・ 白みそ汁
 ・ ししゃもフライのごまだれかけ
 ・ ゆかり和え
 ・ 牛乳
           でした。

今日は、1年生にゼロマグネットを贈りました。給食カットや交流給食で、他の学年より少し遅くなったのですが、喜んでくれたようです。
2組さんは、魚が苦手な子が多いそうですが、ゼロマグネットを見て、がんばってくれた子がたくさんいました。
今日の幡東のお残しは、やっぱりゼロ!!

12月もたくさんのクラスがゼロマグネットをゲットしてくれるといいな、と思いました。

水族館3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イワシのトルネードが終わった後は、館内を巡り、いろいろな生き物を見学しました。

お腹もすいてきたところで、お楽しみのお弁当タイムです。
みんなで仲良く、楽しく、食べることができました。
巨大スクリーンにも登場しました。

お弁当が終わると、ポートビルに移動です。
展望室で景色を見ました。

盛りだくさんの校外学習でした。


水族館2(つづき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ベルーガの次は、お待ちかねのイルカショーです。
イルカが芸をする度に、子どもたちから歓声が上がっていました。

その後、ペンギンを見ました。「かわい〜い」という声があちらこちらから聞こえました。

そして、マイワシのトルネード!すごい迫力でした。

山口クリーン作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月5日(月)、山口クリーン作戦を行いました。
初めに運動場に集合し、美化委員長が、「日頃使っている通学路や公園などのゴミを拾ってきれいにしましょう。短い時間の中でのゴミ拾いですが、一つも残さず拾い、美しい山口を目指してください。今日は、山口まちづくり協議会の方にも応援に来ていただきました。みんなで協力し合って頑張りましょう」と全校児童に訴え、意欲を高めました。
各班長さんが事前に調べておいた清掃場所を、みんなできれいにできました。

楽しい遊び2(1年生)

画像1 画像1
「こま回し」「お手玉」です。
子どもたちはやり方を教わり繰り返し挑戦しますが、うまくいかないこともあります。

そんな時、地域の皆さんは優しいまなざしで声をかけてくださいました。
「ほれ、ほれ。うまくなってきたよ。」

子どもたちは、穏やかな気持ちになって昔の遊びを楽しむことができました。
画像2 画像2

楽しい遊び(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはじき」、「けん玉」、「あやとり」です。ゆっくり、ていねいに教えてもらいました。

地域交流(1年)

画像1 画像1
2日(金)、1年生は、地域に住んでいらっしゃる人たち(29名)を学校にお招きし、遊びや食事を共にして楽しい時間を過ごしました。

こういう遊びです。(続く)
画像2 画像2

名古屋港水族館に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日金曜日、2年生は名古屋港水族館に社会見学に行ってきました。

はじめに、ベルーガトレーニングを見ました。ベルーガの不思議な特性を目の当たりにして、子どもたちは目を輝かせていました。

つづく

☆12月2日☆「みんなで給食、おいしいね!」

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ ピラフ
 ・ コンソメスープ
 ・ オムレツ
 ・ 添え野菜
 ・ 牛乳
         でした。

今日は、1年生が地域の方に昔の遊びを教えていただきました。
その後、地域の方と一緒に給食を食べました。

1年生の子たちは、地域の方をとっても上手におもてなしすることができました。
一緒に食べた給食は、どんな味がしたでしょう?

交通安全に心がけて

12月1日から10日間は、『年末交通安全市民運動』の期間です。
最近、市内の小学生の交通事故が続いており、下校後や休日に友だちの家に行く途中の事故や家庭で出かけた際の事故が目立っています。

学校で開いた交通安全集会では、交通指導員さんや地域ボランティアの方々から、今日のような雨降りの時に特に危険を感じるという意見を聞いています。
今後、通学班会や登下校時の定点指導をして交通安全を呼びかけていきますが、ご家庭におかれましても留意していただくようにお願いします。

●信号機の付いていない、十字路での飛び出しは危ない。
●横断歩道を正しく渡ろう。道路を斜めに横断してはいけません。
●信号が青になっても、まず左右の安全確認をしましょう。「渡るとき…」
 ※そういう交通事故が最近ありました。
●車の通るところで、道いっぱいに広がって歩くことは危険です。
●自転車に乗っている時の交通事故も多いです。気をつけて乗りましょう。

瀬戸蔵に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
12月1日(木)、3年生は、瀬戸蔵へ社会見学に行きました。

瀬戸蔵ミュージアムでは、ボランティアの方から、昔のやきもの工場(モロ)や、陶器と磁器の違い、やきもの作りの時代による変化など、いろいろな話をうかがいました。

最後に、昔の瀬戸駅で、瀬戸電に乗り、瀬戸の歴史にもふれることができました。

東山動植物園に行ってきました(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月30日暖かい気候の中、1年生は東山動植物園に社会見学に行ってきました。1年生にとって、一日中校外学習に出かけるのは実は今日が初めてです。4月の遠足はあいにくの雨の為、お弁当は学校の中で食べました。今日は、初めて外でみんなと一緒に食べるお弁当の日。みんなとても嬉しそうにお友達とお弁当を食べていました。

 午前中はこども動物園に行き、モルモットに触れたり、ヤギに餌をあげたりすることができました。初めは近くに寄ってくるヤギさんに顔がひきつっていた子どもたちですが、次第に慣れてきたのか自分から手を出してヤギさんにえさをあげていました。

 お弁当を食べた後は、クラスごとにいろいろな動物を見学しました。サイやゾウやゴリラなど大きな動物を目の前にして、「おおきい!」「すごい!」と声をあげて喜んでいました。最後は歩き疲れてヘトヘトになっていましたが、きちんと整列し、マナーや時間を守って行動することができました。

◎11月30日◎

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ ごはん
 ・ 中華あんかけ
 ・ 蒸し餃子
 ・ ナムル
 ・ 牛乳
         でした。
今日は、11月最後の給食でした。
最近は、みんなよく食べてくれます。苦手なものをがんばって食べていた子が、するっと食べてしまったり、時間内に食べられなかった子が、時間内に食べれるようになったりとうれしくなることもいっぱいあります。

楽しい給食の時間を過ごせているようです。
食べる=楽しいになっていることがうれしいです。

※マラソンでがんばっている分、お腹が空くのかもしれませんね(U)

ランニング中の子どもに気をつけてください

画像1 画像1
12月8日(木)の持久走大会に向けて、各学年とも体育の授業にコースの試走が始まりました。

3年生以上は、運動場を出て、校舎の北側の来賓玄関前ロータリーを一周するコースを走ります。安全面には十分注意をして走らせていますが、コースが駐車場の一部にかかっていますので、来校時にはランニング中の子どもに注意してください。

今日はALTの先生が二人

画像1 画像1
中学校のALTの先生は、学校がテスト期間で授業がない時に、その期間を利用して小学校を訪問しています。今日は、アメリカのショーン先生とフィリピンのマリッサ先生の二人が幡山東小学校に来てくれました。

各教室での様子をみていて、子どもたちはいろいろな国の人と接する機会が増えて、ずいぶんと外国語に慣れてきたように感じられました。
画像2 画像2

授業づくり

画像1 画像1
目指すのは、子どもたちに力を付ける授業。
そのために、教材をどう工夫するか。授業の進め方はどうあるべきか。教師の指示や発問はよかったか。日々の授業で、気をつけなければならないことはどんな点か…等、先生たちが、その日の授業を振り返って話し合いを行います。

今朝は「保健集会」

画像1 画像1
体育館で、保健委員による「保健集会」を行いました。
応急手当、健診、体のことなど、保健に関して知っておいてほしいことを、○×クイズで説明をしました。

二学期も残すところ20日ほどとなりました。十分な「睡眠」と「栄養」、そして適度な「運動」に心がけてよい体調を保ち、充実した学期末にしたいと思います。ご家庭でも、お子さんの体調管理をよろしくお願いします。
画像2 画像2

大盛況の「星を観る会」

画像1 画像1
26日(土曜)の19時30分から21時まで、八幡神社で「星を観る会」を行いました。100倍近い倍率で自動的に星を追っていくという立派な天体望遠鏡で、見事な『木星』を観ることができました。

木星のしま模様や、およそ400年前にガリレオが見つけたという「ガリレオ衛星」がバッチリ観られました。(^J^)

その他、ぺガスス座やはくちょう座・カシオペア座や北極星・ぎょしゃ座等の星座、さらにアンドロメダ大星雲やオリオン座大星雲を教えてもらえ、とてもよい機会となりました。
※個人的には、プレヤデス星だん(すばる)が、小さな北斗七星のように7個の星の輝きで見られたことが印象に残りました。

この日、一番大勢の時には参加者数が50人を超していました。
今晩の「星を観る会」に参加された子どもや大人は総勢で70人近くなったと思います。宇宙や星に、こんなにもたくさんの子たちが関心を持っていることを知り、驚くとともにとても嬉しく思いました。先日の教育フォーラムの、はやぶさのイオンエンジンの開発を担当された國仲先生の講演にもありましたが、この中から夢を抱いて「大宇宙航海時代」の宇宙開発に挑戦する子が出てくるかもしれません。

風も無く穏やかな天気で星空を観るには最適でしたが、相当冷え込みました。そんな中、たくさんのお父さんやお母さんたちが子どもたちを連れて来てくださいました。本当にありがとうございました。

本物に触れるということは大変よいことです。今晩も天気がよければ、「星を観る会」を講師の丹羽さんのご厚意で開いてもらえます。時間の都合がつけば、みなさんお越しください。
※境内にある小屋を開けて、ストーブを入れてもらえました。そこで暖をとって休憩することができます。
画像2 画像2

今夜は、「星の観察会」

画像1 画像1 画像2 画像2
会合が終わり、夜空を見上げてみると、東の方にオリオン座がのぼっていました。
今日の夜も、星空がよく見られるようです。

特に『木星』が美しく輝いているので、時間の都合のつく子は大型の天体望遠鏡で観察させてもらいましょう。『木星』は、どんな様子なのでしょう。ワクワクしますね。

7時30分から9時までの間なら、いつでもOKです。ただし、夜ですので、子どもだけで来ることはやめてください。親子で一緒に八幡神社の境内まで来てください。

※左の写真は学校にある天体望遠鏡です。丹羽さんが見せてくれるものより倍率は低いですが、これも使って見てみたいと思います。

感動描写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室前には、修学旅行時の写真やご覧のような「感動描写」が示されています。表現された内容を見ると、二日間の充実ぶりがよく分かります。
印象的だった見学場所は「金閣寺」。心に残っている思い出NO1は「宿泊先での生活」のようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/3 廃品回収
3/5 口座振替
3/8 ふれあいタイム
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分