最新更新日:2024/06/10
本日:count up33
昨日:100
総数:1062093
1 濃尾平野のつくところ 物見の山は 峯高く   山口川のせせらぎは 平和の歌をかなでゆく      2 春はみどりの富士が嶺に つつじ手折りて見下ろせば   陽炎もゆる学舎の いらかの上になくひばり

ハイキング、スタート

画像1 画像1
ハイキング始まりました!

迷ってしまった班もありますが、みんなで話し合い、正しい道を見つけています。

ゴールのキャンプ場を目指してがんばります!!

5年生野外活動 始まる!

天気は曇りですが、子どもたちの心は快晴。
『元気に出発、笑顔で帰着』できることを願って、野外活動が始まりました。

写真は、愛知環状鉄道で定光寺に向かうところです。
今年の5年生野外活動のテーマは、「絆」を深め、一人の力を学年の大きな力とすることです。
この二日間、いろいろな場面で子どもたちの頑張りや良さをキャッチしていきたいと思います。





画像1 画像1
画像2 画像2

キャンプに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
明日のキャンプに備えて、5年生は早目に下校します。
「みんなで、ガンバロー」と、気持ちを引き締めていました。
5年生の底力を見せてくださいね。

5年生、キャンプ前日

明日から野外活動が始まります。
5年生は、きょうの学習用具とキャンプの荷物の両方を持っての登校となりました。
「重いよー」と言いながらも、顔は嬉しそう。

幸いなことに、明日と明後日だけ「晴れマーク」の天気予報になっています。みんなで力を合わせ、良い思い出いっぱいのキャンプを創りたいと思います。

キャンプの様子は、このホームページを使って現地から随時お知らせする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○6月7日○

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ ソフト麺の
        肉みそかけ
 ・ バンバンジーサラダ
 ・ 牛乳
      でした。
今日は、1年生にとっては、はじめてのソフト麺でした!!
3年生になっても、なかなか上手に食べられないソフト麺。1年生では、食べる前に、食べ方講習会が開かれたようです。おいしかった!とおかわりをしてくれる様子が、とってもかわいくて、毎日うれしくなります。

プールからあがって

画像1 画像1
1年生がプールからあがってきました。
「幼児園と、こんなに違うなんて…」とぽつり。

プールの大きさや深さのこともありますが、子どもが一番感じたのは「温度」のこと。思った以上に水が冷たかったようです。

だんだん体が水に慣れ、もうすぐサンサン太陽のもとで、みんなで楽しく『水遊び』ができますからね。


家庭教育手帳の配付

家庭教育応援の一つとして、国や県から写真のような手帳やリーフレットが配布されています(本校では、本年度の2・3・6年に配付)。
これは、家庭での教育やしつけに関して、それぞれの家庭で考えてほしいことがまとめらたものです。子どもたちの成長を見守る一助として、ぜひご一読ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

あじさい読書に向けて

画像1 画像1
6日(月)の朝会で、あじさい読書に向けて絵本の紹介をしました。

「おおきな木」という絵本です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お話に出てくるのは、ぼうやと「1本のりんごの木」。仲の良い間柄で、ぼうやと
「りんごの木」はいつも親しく遊んでいました。
ぼうやは大きくなり、「りんごの木」と遊ばなくなります。ただし、ぼうやは、ほしいものがある時に「りんごの木」のもとに帰ってきました。

そのたびに、「りんごの木」はぼうやに尽くしました。「りんごの木」はぼうやに与えられるだけ与えて、しだいに小さくなっていきます。ぼうやのためにできることが、自らの喜びなのです。

長い年月が経ちました。年老いたぼうやが再びやってきて、りんごの木の切りかぶに腰をおろしました。そして、心から安らぎを得ます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
という話です。30年ほど前からある絵本なので、ご存知の人も多いでしょう。お話の中には出てきませんが、最後に、年老いたぼうやは「りんごの木」に何を語りかけるでしょうか。子どもたちに聞いてみたいと思います。


あじさい読書は来週からです。子どもたちの本選びの参考にと思い、下の写真のように公立図書館が推薦する本の一覧を掲示しました。幡東小のみなさん、一度見に来てくださいね。
画像2 画像2

○6月6日○

画像1 画像1
今日の給食は、
 ・ ごはん
 ・ 関東煮
 ・ 豆腐とじゃこなっぱのごま油炒め
 ・ のりの佃煮
 ・ 牛乳
           でした。

今日は、とてもよく食べてくれました。
食べる時間もとっても早くて、子どもたちにとっては食べやすかったのかな?
大人には、今日のような煮物は好まれるのですが、幡東の子たちもそうらしいです。

ただし、どんな料理にも苦手とする子がいて、今日のメニューにも一部の子が苦労したようです。

初プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳は「命を守る技」。一人一人に身に付けさせ、卒業までには充分に泳げるようにしてあげたいと思います。

小学校の各学年の内容は次のようになっています。
□低学年…水に慣れる遊び、浮くもぐる遊び、水中で息を吐くことができる。
□中学年…いろいろな浮き方、け伸び、呼吸をしながら初歩的な泳ぎができる。
□高学年…クロールや平泳ぎで、続けて長く泳ぐことができる。

これからの約一ヵ月間で、それぞれの学年の内容を指導していきます。ただし、子どもによって水との関わり具合や能力が違っていますので、その子に適した課題をもたせ、喜びにあふれた水泳学習になるように努めていきたいと思います。

ご家庭におかれましては、お子さんの朝の健康状態に今まで以上にご留意していただき、その日の水泳が無理なくできるようご協力をお願いいたします。


水泳シーズンの開幕

画像1 画像1
願い通りに、絶好のプール日和になりました。
初プールに、6年生が向かいます。

プールまで敷かれた新しいざら板(こういう言い方は、この地方独特のようです)が、水泳シーズンの開幕を表しています。※校務主任さん、用務員さん、ありがとうございました。

プール開きに向けて

画像1 画像1
4日(土)、梅雨の中休み。
日差しが強く、夏が近づいていることが感じられます。

きれいに掃除されたプールでは、写真のように太陽の光できらきらと輝く水が入れられています。

6月6日(月)のプール開きの日、一番最初に入るクラスは、6年2組と1年1組。みんな、今から楽しみにしていることでしょうね。

プール開きにふさわしい好天に恵まれますように。

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月3日(金)、延期になっていたプール清掃を行いました。
1・2時間目に5年生がプールサイドを、3・4時間目に6年生がプールの底や壁を清掃しました。子どもたちの一生懸命さに、奉仕の気持ちが感じられました。

※この後、多量の枯れ葉や藻・砂が排水口に詰まり、作業が滞ってしまいました。また、プールの水道管に亀裂が生じ、水漏れを起こすアクシデントが生じました。

清掃中断→6月6日のプール開き延期?

しかし、(子どもたちがプールを楽しみにしている。なんとか間に合わせたい)という思いで、先生たちが懸命に作業にかかりました。そして、業者の人の力も借りて排水できるようになりました。

6時近くになってようやくプール清掃が終わり、プール開きのめどがつきました。地域の消防団の方には急な予定変更でご迷惑をかけてしまいました。本当に申し訳ありませんでした。

大豆博士になろう!

2年生は、1年を通して、「大豆博士になろう」という勉強をしています。今日(6月3日(金)は栄養教諭が食育の授業をしました。

大豆を1日水に浸すとどうなる?
大豆をすりつぶしてこすと何ができる?こした残りは何でしょう?
こした液から何ができる?
・・・
村瀬先生の質問に子どもたちは一生懸命に答えていました。
2年生が終わる頃には、どんな豆博士になっているのかな?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

火の舞

画像1 画像1
5年生が野外活動で行う「トーチトワリング」の練習をしていました。全員がよく集中でき、今まで繰り返し練習してきたことがよく分かる演技でした。

9日のキャンプファイヤーでは見事な『火の舞』を披露し、エンディングを飾ってくれることでしょう。がんばってください。
画像2 画像2

会員を募集します

画像1 画像1
幡山東小学校おやじの会である「輪の会」の会員を募集しています。「輪の会」の主な活動は次の3つです。

1 学校支援
2 子どもたちに直接かかわる活動
3 お父さん同士の交流

活動日は、お父さんたちが参加しやすいよう設定しています。
幡山東小学校の保護者の方ならどなたでも入会することができます。申し込みはいつでもOKですので、学校へご連絡ください。(82−4404:窓口は教頭)にご連絡ください。

さんさん よい天気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの明るい日差し。雨が続いていたので、登校してくる子どもたちがいつもにも増して元気です。

「きょう、外で遊べる?」
「遊べるよ。」
と合言葉のように言い合って、朝のスタートです。

運動場にははつらつとした姿がいっぱいです。

かわいい訪問者

画像1 画像1
一年生が、『学校探検』で校内のいろいろなところを巡り、校長室にもやってきてくれました。
「失礼します。」「1年○組の□□です。」「学校探検で来ました」「………。」
(後は、何て言ったらいいんだろう…)
緊張のクライマックス。

でも、すぐにリラックス。
部屋の中に入るやいなや「あっ、○○がある!」「これ、何だ?」といろいろなものに興味を持ち、「発見」をしていきました。

この機会に、一年生の感じていることや思っていることを聞いてみようと、
「ここは会議をするテーブルです。では、みんなで会議ごっこをしてみよう」
と、みんなで勉強のことや給食・遊具のことについて楽しく話をしました。

始終、とてもお行儀がよく、話のきちんとできる一年生でした。感心!

○6月2日○

画像1 画像1
今日の給食は、

 ・ 麦ごはん
 ・ 豚汁
 ・ サバの照り焼き
 ・ ピーナッツ和え
 ・ 牛乳
         でした。

今日は、苦手な子が多い、お魚メニューでした。

きっといっぱい苦しんでいる子がいるだろうな、と思って、各クラスを回ると、意外にもほとんどが食べ終わっている状況!!
昨年は、減らしていた子も、今日はまるまるひとつ食べた!といっていました。

苦手が減ることがうれしいな、と思いました。

ウィリアム先生、よろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は、毎週木曜日、ALTの先生と一緒に外国語活動の授業を行っています。今日から、ウィリアム先生に教えていただきます。授業では、ウィリアム先生の名前や出身地、趣味などを、英語を使って楽しく勉強しました。
先生からは、幡山東小学校に下の写真のようなメッセージ(こんにちは、私の名前はウィリアムで〜す!皆さんに会えてうれしいです!私はアメリカ出身で、22才す。私の趣味はホッケーとベースギターです。一緒に楽しく勉強しましょうね。)をいただきました。子どもたちは外国語活動にどんどん慣れてきているようです。3月まで、よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 口座振替
3/8 ふれあいタイム
瀬戸市立幡山東小学校
〒489-0862
愛知県瀬戸市八幡町455
TEL:0561-82-4404
FAX:0561-82-3843
愛知環状鉄道「山口」より北に徒歩10分